ティラキタさんちの出張レポート 初めてのインド、ここがイメージと違ったよ!【ティラキタ駱駝通信 5月7日号】

ティラキタです。
お元気されていますか?
ここ数年、ジャイプールのかわいいウッドブロックに魅力を感じています。ウッドブロック自体はインドの各地で作られているのですが、その中心地でもあるジャイプールでは、パステルカラーの本当にかわいいウッドブロックの布たちが作られています。
この生地でシャツを作ったら本当にかわいいだろうなーと思いながらデザインして、僕たちが本当に自分で着たいシャツを作りました!!
インドの可愛さはそのままに、日本でも違和感なく着られる落ち着いた色をチョイスし、スタンダードでありつつもおしゃれなシャツに仕上げました。
早速着始めているのですが、本当にかわいくて、ちょっとおしゃれな日常着として大活躍中です。
さてさて、今週のブログは…昨年ティラキタにやってきた新人さんが初めてのインドをレポートしてくれました。
ぜひ、ゆっくり見てみてくださいね。
お元気されていますか?
ここ数年、ジャイプールのかわいいウッドブロックに魅力を感じています。ウッドブロック自体はインドの各地で作られているのですが、その中心地でもあるジャイプールでは、パステルカラーの本当にかわいいウッドブロックの布たちが作られています。
この生地でシャツを作ったら本当にかわいいだろうなーと思いながらデザインして、僕たちが本当に自分で着たいシャツを作りました!!
インドの可愛さはそのままに、日本でも違和感なく着られる落ち着いた色をチョイスし、スタンダードでありつつもおしゃれなシャツに仕上げました。
早速着始めているのですが、本当にかわいくて、ちょっとおしゃれな日常着として大活躍中です。
さてさて、今週のブログは…昨年ティラキタにやってきた新人さんが初めてのインドをレポートしてくれました。
ぜひ、ゆっくり見てみてくださいね。
【今週のレシピ】ピナクペット
フィリピン人の方からこってり系の豚肉料理を続けて教えてもらったあと、「あっさりした野菜料理はないの?」と聞いて、挙がったのがこちら、Pinakbet vegetables です。フィリピン北部の料理だということです。
いんげんとオクラとナスがふわふわで、かぼちゃがほんのり甘い、でも白いごはんに合う。やさしい味です。体調を崩したときに食べたら、すぐに元気になれそうな味です。
フィリピン人の方からこってり系の豚肉料理を続けて教えてもらったあと、「あっさりした野菜料理はないの?」と聞いて、挙がったのがこちら、Pinakbet vegetables です。フィリピン北部の料理だということです。
いんげんとオクラとナスがふわふわで、かぼちゃがほんのり甘い、でも白いごはんに合う。やさしい味です。体調を崩したときに食べたら、すぐに元気になれそうな味です。

2.世界で愛されるSATYAのスピリチュアルヒーリング香が新入荷♪

■心落ち着くスピリチュアルヒーリング香
Satyaのお香が好きな方へオススメの、スピリチュアルヒーリング香です! 焚く前から、Satyaらしい甘くとても良い香り。実際火を付けてみると、また印象が異なり、寺院を彷彿とさせるような落ち着いた香りから、ほんのりと最後に甘い香りがして心地よいお香です。
4.【3個セット】インドのチャイカップが入荷しました♪

■本場インドから直送
インドの大聖地、バラナシのチャイ屋さんが毎日使っているチャイコップ。手になじむ大きさ、ほんのりぬくもりが伝わるガラスの厚み、手作りが伝わるガラスの中の気泡。長く使っていただける一品です。
6.ティラキタスタッフの大好物タイの海苔が入荷しました♪

■タイのセブンでも売られています
こちらの、のりスナックは、タイのセブンイレブンで売られているThe定番商品。買い付けの後にビールと一緒についつい買ってしまうのですが、味付けと食感が絶妙で、罪悪感ゼロであっという間に食べてしまうのです。
いつも思うのは「もう一袋買っておけばよかったね…」なんです。
8.オウロシカのアロマオイルが入荷♪

■マイルドないい香り
南インドのポンディチェリーにある、シュリ・オーロビンドアシュラムからやってくるオウロシカ(auroshikha)アロマオイルです。オウロシカ製品は、シュリ・オーロビンドアシュラムの周りの人々に何か役に立つ仕事をと言う目的の元に作られ始めましたが、今では全世界に輸出される世界的な人気商品になりました
10.礼拝用に使われている祭壇用銅製カップが新入荷♪

■礼拝用としてだけでなく
インドでは、コーヒーやミルクを入れるために使用されているカップです。当店では礼拝用として販売させていただいておりますが、お客様の中にはお風呂のカビ対策用に購入される方もいらっしゃるようです。銅製品にはそう言う使い方もあるのですね。
12.世界で愛されるSATYAのサンダルウッド フレグランス オイルが新入荷♪

■世界中で愛されるインドの香り
世界中から愛されている、SATYAのサンダルウッド香の香りが、フレグランスオイルになりました。インドが世界に誇るヒット商品の一つですね。アロマオイルとして、色々使ってみてください。インドで愛されてきた、甘く落ち着く香りで嬉しくなりますね。
14.天然のお香 ホワイトセージが入荷しました♪

■聖なる植物
ホワイトセージは、カリフォルニアの准砂漠地帯に自生している天然ハーブなのですが、その力に気がつき、聖なる植物として使用していたのがアメリカ先住民だったのです。ティラキタのホワイトセージは本場米国から空輸で直輸入しております。本物のホワイトセージの香りをぜひお楽しみください。
16.オウロシカのマッサージ オイルが入荷しました♪

■ふんわりとした上品な香り
ふんわりとした上品な香りで有名なオウロシカ(auroshikha)が作ったマッサージオイルです。100%自然の原材料のみで作られていて、不必要な成分は一切入っていません。トップノートに鮮烈なハーブの香りがあり、ある程度落ち着くと、甘く柔らかいココナッツの香りが残ります。南国のマッサージオイルの雰囲気がします。
18.ヒマラヤからやってきたブラック岩塩が入荷♪

■硫黄の香りのするお塩
ヒマラヤが隆起する時に、海水が取り残され、そしてだんだんと蒸発して出来た岩塩です。日本では余り岩塩を使う習慣はありませんが、インドでは市場で普通に売られていて、ほとんどの人がこの岩塩を料理に使っています。
20.カラフルなリーフガネーシャが新入荷♪

■安いけどしっかり!
細部まできちんと彫り込まれ、しっかりと作られたガネーシャ像です。黒くてどっしり、サイズも大きすぎず、小さすぎないちょうどいいサイズです。こちらは同じサイズの金属の物に比べると1/5以下のリーズナブルなお値段です。■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
ここが変わった!ここは変わらない! 2023年ネパール訪問レポート
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
未来のインドがここにある!! デリーに忽然と出現したインドの未来都市IBS Aerocity
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
安いけど乗ると疲れる格安航空 できるだけ快適に乗る傾向と対策を考える
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた