アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表

目次
■インドから本物のアーユルヴェーダのオイルがやってきました
この度、いろいろなご縁があって、インドのアーユルヴェーダの聖地ケララから、本物のアーユルヴェーダオイルがやってくることになりました。ティラキタが取り扱いをさせて頂く事になったオイルは、通称AVPと呼ばれる、The Arya Vaidya Pharmacyのものです。Vaidyaとは、アーユルヴェーダの伝統を実践する人々と言うサンスクリット語で、古くからアーユルヴェーダのオイルを継承し、作り続けてきたという事を意味しています。
The Arya Vaidya Pharmacyの歴史は1943年、マハートマガンジーのハンガーストライキ運動が起こった年に遡ります。創設当初よりケーララアーユルヴェーダ伝承医によって受け継がれ続けるアーユルヴェーダを世界に届けることを目標にしていたそうですよ。

■アーユルヴェーダ オイルのドーシャ別分類
さて、ティラキタでオイルを販売し始めてよく聞かれるようになったのは、「このオイルはどの体質に向いているのですか?」と言う質問です。アーユルヴェーダのオイルの名前は聞き慣れませんし、インドの神様の名前からやってきたオイルもあるなど、名前だけではよくわからないと思います。本物をそのまま紹介したいということから、ピッタオイルとか、ヴァータオイル等の日本人向けの平易な名前にも変えていませんしね。
大雑把に言うと、ヴァータ向けはダンワンタラム タイラム、ピッタ向けはチャンダナディ タイラム、カパ向けはコッタムチュカディ タイラムとなりますが、体と自然は3つに分けられるほどシンプルにできておりませんので、アーユルヴェーダのオイルもまたそれぞれの体質、マッサージの部位などによって、細かく細分化されます。
各体質別、そしてボディマッサージの場合、ヘッドマッサージの場合、スポーツ後のマッサージの場合など、ドーシャ別だけでなく、シチュエーション別にも分類しました。
なお、アーユルヴェーダオイルに使用されている100種類以上のハーブは各文献により様々なグループに分類されています。植物分類だけでなく、作用分類もあり、作用分類のリストを見ていくと、一つのハーブに幾つもの働きがあることがわかります。ですので、下の表はこのオイルはだいたいこんな感じであるという傾向を示したものになります。
■ヴァータ用ボディマッサージ向けオイル
↓はドーシャを沈静化させる。ーは影響なし。↑はドーシャを亢進させると言う意味です。オイル名 | ヴァータ | ピッタ | カパ |
---|---|---|---|
DHANWANTHARAM THAILAM ダンワンタラム タイラム ![]() | ↓ | ー | ↑ |
KSHEERABALA THAILAM クシーラバラ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↑ |
NARAYANA THAILAM (B) ナーラーヤナ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ー |
BALASWAGANDHADI THAILAM バラアシュワガンダディ ![]() | ↓ | ー | ↑ |
■ピッタ用ボディマッサージ向けオイル
オイル名 | ヴァータ | ピッタ | カパ |
---|---|---|---|
KSHEERABALA THAILAM クシーラバラ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↑ |
PINDA THAILAM ピンダ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↑ |
NARAYANA THAILAM (B) ナーラーヤナ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ー |
CHANDANADI THAILAM チャンダナディタイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↑ |
ELADI THAILAM エーラディ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↓ |
■カパ用ボディマッサージ向けオイル
オイル名 | ヴァータ | ピッタ | カパ |
---|---|---|---|
KOTTAMCHUKKADI THAILAM コッタムチュッカディ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↓ |
NARAYANA THAILAM (B) ナーラーヤナ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ー |
ELADI THAILAM エーラディ タイラム ![]() | ー | ↓ | ↓ |
KARPOOLADI THAILAM カルプーラディ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↓ |
■ヘッドマッサージ向けオイル
オイル名 | ヴァータ | ピッタ | カパ |
---|---|---|---|
BRINGAMALAKADI ブリンガマラカディ ![]() | ↓ | ↓ | ↑ |
BALAHATADI バラハタディ ![]() | ↓ | ー | ー |
BRAHMI THAILAM ブランミー タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↓ |
■運動後用のマッサージオイル
オイル名 | ヴァータ | ピッタ | カパ |
---|---|---|---|
MURIVENNA ムリヴェンナ ![]() | ↓ | ー | ー |
■フェイス マッサージオイル
オイル名 | ヴァータ | ピッタ | カパ |
---|---|---|---|
NALPAMALADI THAILAM ナルパパラディ タイラム ![]() | ー | ↓ | ↓ |
KUMKUMADI THAILAM クンクマディ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↓ |
KANAKA THAILAM カナカ タイラム ![]() | ↓ | ↓ | ↓ |
■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
サリーの着方
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表