インドからやって来たパーティーフード 350円のパニプリを全力で楽しんでみた♫

目次
■インドからやって来た丸い球体パニプリ
昨年の大晦日のこと。友人と一緒に年越しを祝おうと奈良に行っていました。友人のお店でパーティーが開かれると言うので遊びに行ったら、ちょうど揚げ物の準備が進んでいるところでした。
「今日はパニプリだよ!!」とアルジュンが言いながら、パニプリの元となる薄いせんべいを袋から出して、油の中に入れると…あっという間にどんどん膨らむではありませんか!!!
魔法のようにどんどん膨らむ!!!
なんだなんだ!!
どんどんパニプリボールができるよ!!!
これはめっちゃ楽しい!!!
大騒ぎしながら、みんなで楽しくパニプリボールを作って、3分もしないうちに全部出来上がり!!!
そして自分で穴を開けて食べ始めたのですが、これが美味しい!!!
揚げ物の香ばしさに満ちていて、カリッとクリスピー。
中は面白いくらいにキレイに穴が空いていて。
具材がなんでも入っちゃいそう。
揚げたてのパニプリって、インドのマサラじゃなくっても、何でも合いそうだよね!!!
パニプリにいろいろなものを入れて食べたら、めっちゃ楽しいよね♫♫♫♫
■パニプリと体調不良は紙一重
パニプリとは、インドの代表的なストリートフードです。チャイや、オムレツ、じゃがいもを揚げたアルーティッカなどの屋台と一緒によく並んでいます。屋台にはパニプリのボールが山ほど積まれているのですぐに分かります。
パニプリは丸いボールに、マサラをミックスしたじゃがいものフィリングを入れて、不思議な味のパニプリ汁をすくって食べるもの。路上のパニプリ屋台のおじさんに小銭を渡すと、おもむろにパニプリボールを取り出して、慣れた手付きでカリカリと割って作ってくれます。
1回分は3個から5個くらいでしょうか。
もちろん、お腹いっぱいになるまで食べたければ食べさせてくれますけどね。
このパニプリ、そもそもパニプリ汁がどんなお水で作られているかわからないと言う理由から、大好きなのになかなか食べられないスナックの一つです。
屋台を見かけたらすぐに食べるか、と言われたらそうじゃないんです。屋台のパニプリは…正直、腰が引けちゃいます。普通の水道水使っているかもしれませんしね。食べたら最後、トイレとお友達になるのはやっぱりイヤなんです。
でもやっぱり食べたい。
だって、パニプリ美味しいんですよ。
口の中に入れた時の「カリ! ジュワ~」はパニプリだけでしか味わえない食感ですからね。
数あるインドのストリートフードの中で一番好きかもしれません。
だから、ショッピングモールの中に入っているキレイそうなお店で食べるとか、万が一体調を崩しても問題がないように帰国前にたべるとか。結構気を使って食べる食べ物なんですよ。
だからこそ、パニプリが安心して、日本で食べられる!!!というのは、パニプリ好きのティラキタ買付班としては一大事件なのです。
早速、ティラキタ社内でパニプリパーティーを企画しました。
■いろいろな食材を準備したよ♫
パニプリを作るのに必要なのは…こちらのパニプリ ボールの元であるパニプリフライアム。
そして、中に入る具は…パニプリの中に入る何かと、ちょっと汁気のあるものみたいな連想で、いろいろな食材をスーパーで買ってきました!!!

■まずはパニプリを揚げてみる
食材も揃ったので、早速、パニプリを揚げてみることにしました。サラダ油を適量入れて、コンロに火をつけ、それっぽい温度になったら、パニプリフライアムをパラパラと入れます。
おお~~~~~~
どんどんボールができる!!!
かんた~~~ん!!!
一つのパニプリフライアムのパッケージで、50-60個くらい。3-4人分くらいのパニプリができました!!!

早速、試食してみるティラキタスタッフ。
「美味しい!!! パニプリって、要は丸い揚げ物なんですね!!」
■いろいろな具で試してみました!
本場インドでは、パニプリはパニプリと言う食べ物であって、味のバリエーションはありません。今回は色々な食材で、パニプリがどれだけ楽しめるか、考えつく限りのバリエーションを試してみました!!!
ちなみに、穴は親指でカリカリやって開けるのが正統ですが、口でガリッと噛んで、大きな穴を開けても食べやすいですね。

1.ひき肉とトマトサルサと、パクチー
パニプリにひき肉を入れ、そこにトマトサルサを入れ、パクチーを載せてみました!!
最初っからめっちゃ美味しい~~~~!!!
ひき肉とトマトサルサと、パクチーの組み合わせはとても美味しい!!

パクチーの清涼感、トマトサルサのジューシーさと、パニプリのクリスプな感じ。
そこにお肉の満足感が加わり、いきなり完成された一品目が出現しました!!!!
2.タコとホタテのアヒージョ
中に具を入れて、汁物を楽しむと言うところから思いついたのが、たことホタテのアヒージョ。
タコやホタテをパニプリの中に入れて、塩気のあるオリーブオイルをすくって食べようと考えました。

実際に食べてみると…ん?ん?ん?
アヒージョは、イケるかと思ったけどそこまで合いません。
なにか足りないのだということで、追加で、先程のトマトサルサを追加したら、いきなり旨くなりました!!
アヒージョ&トマトはめっちゃうまい!最強!
トマトが万能ってことですね!!
オリジナルのパニプリもパニプリ汁をすくって食べる食べ物ですから、水分があったほうが美味しくなるんですね。 液体(ヨーグルト、トマトサルサ、アヒージョオイルなど)+半固体という組み合わせがよく、パニプリの食べ方は理にかなっているなと思いましたとの感想も。
3.麻婆豆腐
今度はインドと中国の対決ということで。
麻婆豆腐 VS パニプリで食してみました。
パニプリを割って、麻婆豆腐の豆腐を中に入れ、上にソースを軽く載せて頂きま~~~す♫
うん。現実のインドと中国は仲が悪いけど。
これはふつうに美味しい♫

4.小豆とホイップクリーム
パニプリスイーツも試してみました。
パニプリのスナック感から、絶対いけると思われた小豆とホイップクリームの組み合わせです。
これは間違いない味でとても美味しい!!!!
パニプリのカリカリ感とホイップクリームの柔らかさ小豆の甘さが絶妙なミックス!!

5.ヨーグルトとブルーベリーソース
ヨーグルトとブルーベリーソースはどうだろうか?と思って食べてみると…
ふつうに美味しい。
先程の小豆とホイップクリーム程の完成度の高さではないけど、それでも十分に美味しい♫
パニプリのスナック感と液体は組み合わせがいいんだなと感じます。
5.インスタント焼きそば
ジャンクフード的なアプローチも試してみました。
パニプリにブタメンを入れて食べてみます。

あ、これは!!! ベビースターラーメン?
子供の頃に食べたような味で美味しい♫
正直、最初はキワモノ料理かと思っていたのですが。
スナック菓子っぽくっていい感じです。
普通に美味しいのが意外でした!!
サルサを乗せても美味しい!

6.中東っぽくフムス 次はインドと中東の組み合わせを試してみました。
ひよこ豆のペーストであるフムスを合わせてみました。
フムスとパニプリだけでも美味しいですが…

ここに先程のアヒージョのオイルを投入!!
フムスとアヒージョのオイルがけ!!!
これは美味い!!
7.ぜんざい これもきっと間違いがないだろう…と試したのがぜんざいです。
ぜんざいってば、汁気と中身がちょうどいい感じで入っていますからね。
パニプリにはぴったりだとおもうのです。
実際に食べてみると…
うん。間違いない!!!
美味しい♫♫♫♫♫
■餃子パーティー、たこ焼きパーティーの次はこれだ!!
パニプリは、どんな味でも許容し、美味しくしてくれる万能のボールでした!!!具材もちょっとづつでいいし、いろいろな食材を取り揃えて、みんなでたこ焼きパーティー的に楽しめちゃいます♫♫♫
新しい味の組み合わせがどんどん楽しめて、凄い楽しい!!
お子様でも、おじいちゃんでも、自分の好きな味で楽しめて本当に楽しい♫
ボールを揚げるときも楽しいし、ボール状のシェイプも楽しいし、いちいちカリカリと穴をあける過程も楽しいし、そして自由に味を楽しめる感も楽しい♫
餃子パーティー、たこ焼きパーティーの次はこれだね!!!と、ティラキタ社内で大興奮だったのでした。
パニプリはインドで生まれ、日本で最高のパーティーフードに進化するポテンシャルを秘めた食材です!!
しかもパニプリの元である、パニプリフライアムはたったの350円!!
安すぎる~~~~♫♫♫

一袋で5人がわりとお腹いっぱいになったので、3ー4人だったら十分な量が入っています。
今はおうちでパーティもちょっとしづらい時期ですが。
このオミクロン騒ぎが終わったら、ぜひ、みんなで集まってパニプリパーティー!!!
ティラキタスタッフ全員が自信を持って「これは最高に楽しいぃぃぃぃ!!!!」とお勧めしちゃいます!!!
■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
どこにでもいて、やたら押しの強いカシミール商人の謎を解く
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
インド人がガンジス河の水を売りに来た
-
一生に一度は泊まってみたい! 地上の楽園カシミール名物のハウスボートについて
-
自由すぎる! 素敵すぎる! 楽しすぎる!この世のパラダイス ゴア
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた