タイルからお札まで! どんなモノでも簡単に貼ってはがせる魔法のテープについて【ティラキタ駱駝通信12月8日号】

こんにちは。
ティラキタです。
お元気されていますでしょうか。

皆様、領収書を貰う時、ちゃんと自分の会社名を伝えられていますか? うちは珍しい名前なので、しばしば間違われる ことがあります。
「領収書の名前はティラキタでお願いします」と言っても、ピラキラ、キラキラ、ピラピラ、寺北、テラキタと、いろいろな間違い方をされます。
最初の頃は「あ、それ間違えてますよ」と言っていたんですが、最近は楽しくなって、店員が間違えるままに任せています。逆にどう間違えてくれるか、楽しみになっているんです。
昨日、近所のスープカレー屋さんで貰った領収書は初めての平北さんでした!!!
さて、今回は、ベトナムから色々なものが再入荷しました。ぜひごゆっくりお楽しみください。
お元気されていますでしょうか。

皆様、領収書を貰う時、ちゃんと自分の会社名を伝えられていますか? うちは珍しい名前なので、しばしば間違われる ことがあります。
「領収書の名前はティラキタでお願いします」と言っても、ピラキラ、キラキラ、ピラピラ、寺北、テラキタと、いろいろな間違い方をされます。
最初の頃は「あ、それ間違えてますよ」と言っていたんですが、最近は楽しくなって、店員が間違えるままに任せています。逆にどう間違えてくれるか、楽しみになっているんです。
昨日、近所のスープカレー屋さんで貰った領収書は初めての平北さんでした!!!
さて、今回は、ベトナムから色々なものが再入荷しました。ぜひごゆっくりお楽しみください。
タイルからお札まで! どんなモノでも簡単に貼ってはがせる魔法のテープについて
今回は、ティラキタで大変便利に使っている魔法のテープを紹介します。
タイル貼りに、キーボードの滑り止めに、写真撮影の時に、いろいろな場面で使える万能テープなのですが。
あまりにも便利なので、もうコレなしでは、日々の生活が不便に感じるようになってしまいました…

今回は、ティラキタで大変便利に使っている魔法のテープを紹介します。
タイル貼りに、キーボードの滑り止めに、写真撮影の時に、いろいろな場面で使える万能テープなのですが。
あまりにも便利なので、もうコレなしでは、日々の生活が不便に感じるようになってしまいました…
Acoustic MAKYO - Final
Makyoから曲を引き継ぎ、2018年10月から活動を重ねてきたAcousticMakyoですが、今週末の12月12日のライブを持って活動は終了となります。今回はJR錦糸町駅にあるシルクロードカフェでのライブです。異国情緒漂う空間で旅気分を味わいながらライブをお楽しみ下さい。

Makyoから曲を引き継ぎ、2018年10月から活動を重ねてきたAcousticMakyoですが、今週末の12月12日のライブを持って活動は終了となります。今回はJR錦糸町駅にあるシルクロードカフェでのライブです。異国情緒漂う空間で旅気分を味わいながらライブをお楽しみ下さい。
【今週のレシピ】ダールタルカ
香り高いオイルが表面を覆う、こってりめのダール・カレーです。
「タルカ」はインド料理特有のテクニックで、熱したオイルでホールスパイスやニンニクなどに短時間で火入れをして香りを引き出し、それをそのまま仕上げに料理(この場合はダール)に振りかける手法です。
フレッシュな香りと、熱い油が爆ぜるバチバチという音が食欲をそそってやみません。
香り高いオイルが表面を覆う、こってりめのダール・カレーです。
「タルカ」はインド料理特有のテクニックで、熱したオイルでホールスパイスやニンニクなどに短時間で火入れをして香りを引き出し、それをそのまま仕上げに料理(この場合はダール)に振りかける手法です。
フレッシュな香りと、熱い油が爆ぜるバチバチという音が食欲をそそってやみません。


2.ネパールの2022年度版カレンダーが新入荷♪

■素朴な風合いが素敵
この素朴でかわいいデザインは一年中飾っていても飽きない逸品です。2ケ月分が一枚に書かれたタイプで、2ヶ月ごとにネパールの様々なデザインを楽しめます。飾っているだけでのほほんとする素敵なカレンダーです。さり気なくお部屋のインテリアにもお使いいただけます。
4.インドのキーマカレーに麻辣をプラス♪

■四川料理がお手本のしびれる辛さがクセになるカレー
花椒の痺れる辛さと赤唐辛子のヒリヒリする辛さに、旨みたっぷりのひき肉と食感の良いたけのこを合わせました。 辛いもの好きにおすすめしたいキーマカレーです。
6.ベトナムのコーヒーフィルターが入荷♪

■飲みきりサイズの可愛いフィルター
1回で約1杯分のコーヒーが抽出できます。抽出に時間がかかりますので、ご家族で一緒にコーヒーブレイクをする際は、人数分または、半人分(例えば、4人で一緒にブレイクするには4個または、2個)のコーヒーフィルターを用意することをおすすめします。
8. ネパールのインスタントヌードルが入荷♪

■ネパールのラーメン
ワイワイヌードルはネパールで大人気のラーメンです。ラーメンとは言っても、そもそも、ヒンドゥー文化圏には麺類という定義がないので、このインスタントラーメンもネパールでは別の食べ方をされていたりします。当店で働くネパール人のサラダちゃんに聞いてみたら…
「ネパールではこれをサラダにして食べます」
との回答でした。
10.ゴールド刺繍のチュニックワンピースが入荷♪

■シックで上品な美しさが魅力
限りなく黒に近い濃いネイビーにゴールドの刺繍が施されたチュニックワンピースがインドから届きました。濃紺の布地にあしらわれた刺繍が目を引きます。センターラインの刺繍がシルエットをスッキリ見せる効果も期待できる嬉しいデザインです。
12.豚の皮がスナックに♪

■チチャロンスナック
私達日本人にはあまり馴染みがありませんが、フィリピンやタイなどの東南アジア諸国では、豚の皮を油で揚げてスナックとして食べています。「豚の皮がスナックに?」と思うかもしれませんが、これがサクサクで、とっても美味しいのです。チチャロンスナックは、主におやつとして食べられたり、料理の付けあわせとして食べられたりします。さくさくした歯ごたえ、口に入れた時のもふっとした口どけ、肉系スナックの味わいをぜひ、お楽しみください。
14.ほうれん草ベースにカッテージチーズ♪

■ほうれん草とパニールのカレー
インドのカッテージチーズであるパニールがごろりと入ったほうれん草ベースのカレーです。インド料理の定番カレーと言っても過言ではないですね。ご飯に合わせるもよし、チャパティですくって食べるもよし、ダールや他のカレーとミックスして味わいの変化を楽しむもよし、まさに王道のインドカレーです。
16.収納に便利なハルモニウムが入荷♪

■ポップアップハルモニウム
箱の中から出てきてポップアップする、持ち運びに便利なタイプのハルモニウム。リードは通常の2リードタイプ、3つのドローン音つき、一つのキーを押すともう一オクターブ高い同じ音のキーが押される機能、どちらの手からでもふいごを操作できる左利きの方にも便利な作りと、基本をきちんと押さえ、かつヘビーユーザーにも喜んでいただける作りになっています。
18. アーユルヴェーダの歯磨き粉が入荷♪

■ヴィッコ - アーユルヴェーダ歯磨き
アーユルヴェーダ大国インドにてPATANJALIのDANT KANTIと人気を二分するのが、こちらのVICCO Laboratories社製のVICCOアーユルヴェーダ歯磨き粉です。VICCOアーユルヴェーダ歯磨き粉はインドのグロッサリーストアでもよく見かける歯磨き粉で、その独特の色合いと味わいが癖になる一品。インド好き日本人の中でも人気が高く、インドに行くと、必ずVICCOアーユルヴェーダ歯磨き粉を買って帰る人もいます。
20.アジョワンを効かせたインドスナックが入荷♪

■ベサン粉スナック
ラトラミセブはラットナプリ(インドのウッタルプラデーシュ州の街)に名前をあやかったセブ(細麺状のもの)おやつです。ベサン粉(ひよこ豆の豆粉)をハルディラム秘伝のスパイスで香り高く風味付けられたスナックは病みつきになること間違いなし。■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
一生に一度は泊まってみたい! 地上の楽園カシミール名物のハウスボートについて
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた