奴らはどこにでもいる! インド全土に行商に出かけるカシミール商人たち【ティラキタ駱駝通信 2月11日号】
コロナが始まってからというもの、大好きなインドに行けなくなりました。コロナが始まって一年間、外人に対する一般向けのインドビザは停止されています。このコロナ禍の中でも、行こうと思えばいける国々はありますが、インドはそもそもビザを発給してくれないので入国が不可能なのです。 そんな中、ロシアの患者の訴えを受けてインドのAYUR省がインド外務省に働きかけ、「登録された医療機関からの紹介で、治療目的の入国が許されるアーユルヴェーダVISAが取れる」と言う話がやってきました。 「ホント? アーユルヴェーダの治療目的だったらインドに行けるの?」と思って、インド政府の公式発表を探したのですが、正式な情報はどこにもなくて…行きたい人はインド大使館に問い合わせてみるしかなさそうですね。 さて今週も様々な商品が、いろいろな地域から入荷しました。 奴らはどこにでもいる! インド全土に行商に出かけるカシミール商人たち
ティラキタ買い付け班はインドの色々な所を回って商品を買い付けしていますが、お前ら、インドのどこにでもいるよね!!と思う奴らが、カシミール商人です。 カシミール商人たちは、商品が売れそうな所であれば、どこにでもいます。 テリーのパハールガンジにも、プシュカルにも、バラナシにも、ジャイプルにも、マナリにも。お店を開けそうな所、観光客がいそうな所には、彼らが必ずいるのです。 【今週のレシピ】ペナンカレー
おいしいとよく耳にするタイの「ペナンカレー」、レトルトの既製品ではなく、自分で作ってみたいと思い調べてみました。 市販のレッドカレーペーストにいくつかスパイスを加えて、ペナンカレーのベースを実現できます。 タイには珍しい気がしますが、豚薄切り肉を使うレシピを参考にしました。 レッドカレーペーストひとつでいろんな料理、しかも少し材料を変えるだけで全く異なる味わいのカレーができます。数種類同時に作って、カレーパーティーするのもいいですね。炊きたてのごはんとどうぞ。タイ米と日本米、どちらにも合います。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- これはちょっと…と思うニュースが山盛りのネパールの新聞を読む【ティラキタ駱駝通信 1月20日号】
- インドのデリーでSIMカードを作ってみた
- 【ティラキタ駱駝通信10月6日号】死体が野ざらしに!? インドネシアの風葬の村
- 4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた【ティラキタ駱駝通信 3月22日号】
- アタ籠の製作工程を見てきました!
- Tシャツデザインコンテスト2015 開催決定!
- 原色たくさん! バングラデッシュのリキシャアート
- 国民全員住所不定? ネパールの不思議な住所事情【ティラキタ駱駝通信 12月5日号】
- 本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける【ティラキタ駱駝通信7月6日号】
- 店名のティラキタってどう言う意味?【ティラキタ駱駝通信 6月20日号】