[インドモノ辞典]インドの魔法の水差しロタについて【ティラキタ駱駝通信 12月24日号】
こんにちは!
年末になり、お客様から頂戴した福袋の発送が始まりました。こちらは3万円のマハラジャ福袋なのですが…写真の女性の半分くらいの大きさです!! ティラキタの福袋はいつも詰めすぎ!と言う感じはありますが、今年もまた、どんどん詰めております。福袋は数量限定で販売させていただいております。 そして今週もいろいろな商品が再入荷・新入荷しました。 [インドモノ辞典]インドの魔法の水差しロタについて
初めてインドに行った際、インド人は不思議な形の水差しを使っているものだと思いました。 旅していると、インドのあちこちで、この形を発見する様になりました。 この形をしているものこそが、インドが誇る機能美であり、シンプルの粋であるロタなのでした。今回はこのシンプルなロタがインド人の生活にとっていかに重要なのかを書いてみました。 【今週のレシピ】カトン・ラクサ
「ラクサ」は、マレーシアやシンガポールなど東南アジアで親しまれている麺料理で、ココナッツミルクと海鮮風味のスープが特徴です。 ラクサについて調べていたところ、レンゲで食べる(お箸はついてこない)ラクサがあり、麺は短く切られているとのこと。 それは、シンガポール・カトン地区名物の「カトンラクサ」というそうです。今回はそのレシピを参考にご紹介します。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 決定版! 一番安い海外航空券を手に入れるには【ティラキタ駱駝通信8月14日号】
- コルカタでリキシャレース開催!!【ティラキタラクダ通信 4月23日号】
- 踊る血しぶき! ムダに熱いバングラ映画のポスター
- [CD無料プレゼント中]2016-2017年度版のカタログができました!!【ティラキタ駱駝通信 9月29日号】
- クリンクル加工を維持する為のお洗濯方法
- タイの変なお寺に行ってきました! Part4 ? Wat Wat Ta Pan
- 【ティラキタ駱駝通信9月20日号】上海で襲われたらどうしよう?
- SHIVAの忘れ物です。心当たりの方はいませんか?
- これが世界の終わりの姿なのか…魚臭さが空気を覆い尽くすソルトン湖を行く
- 美味しいビリヤニが食べたい! 日本とインドの美味しいレストランと作り方を紹介【ティラキタ駱駝通信7月14日号】