毎年 好評を頂いている福袋、今年も販売開始しました!【ティラキタ駱駝通信 11月27日号】
こんにちは!
早いもので、今年もあと一ヶ月ですね。 当店はインド雑貨屋さんなのですが、インドやアジアのものって日本の商品のようにしっかりしていません。不良品もそれなりにありますし、インド人から見て不良品でなくっても私達日本人の目から見ると「これはちょっと通常品としては出せないよね」というものもあります。 すべてがそのような商品ではありませんが、そういう商品も入った福袋です。全く使えないものはもちろん入っていませんし、不良のない人気商品が入っていたりもします。 福袋のご注文を頂いたら、当店スタッフが愛を込めて作成し、発送させていただきます!! 今週はムンバイから船便の貨物がやってきました。 【今週のレシピ】キーマ・マタール
日本では「ドライカレー」との名前で定着している料理ですが現地の作り方は別物です。スパイシーで香り高い、食べごたえ十分のひき肉料理です。 「キーマ」はひき肉、マタールはグリーンピースのことです。 白いご飯と食べてもおいしいですが、私はチャパティなどフラットブラッドの方が合うように思いました。ヨーグルトを添えて混ぜながら食べるとよりおいしいです。 |
|
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- インドのCMは変なのばっかり!!【ティラキタラクダ通信 9月19日号】
- サラダちゃん! それはやり過ぎでは…ネパールから来たサラダちゃんにデコレーションを任せてみた
- 布の素材を見分けたい! アジア雑貨屋さんが実践しているたった一つの簡単な方法
- インド神様図鑑
- 一時間にチャパティが4000枚! シーク教寺院にある全自動チャパティマシンが凄かった【ティラキタ駱駝通信 2月14日号】
- 踊るマハラジャが日本に来る!! かも【ティラキタラクダ通信 8月22日号】
- ヴィシュヌが宿る石と女性のポスター
- インド人が激怒!? フライヤーの作成を通して見るインドと宗教
- 魔法のワンピース200枚が廃棄寸前! 海外との意思疎通は難しい。
- サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介