[インドモノ辞典]素朴でおしゃれなインドのウッドブロック【ティラキタ駱駝通信 11月12日号】
こんにちは! 今週の月曜日に岐阜市で行われた「インド飛翔の時」というインド古典コンサートにて会場装飾を担当してきました。コロナ禍のなか、久しぶりのインド古典の音色はまた格別なものでした。 修行に次ぐ修行を経て初めてステージに立つことができるインド古典音楽という世界は、世界的に見ても非常にハイレベルな音楽形態です。コロナが終わり、磨き上げた技を存分に堪能できる日はいつ来るのかなと心待ちにしています。 さて、今週はインド的な素敵デザインの代表格ウッドブロックについて書いてみることにします。
インドは布の国です。ティラキタ買付班はインドが世界で一番の布の国であると思っています。 インドの人々は古来から自分たちの生活のために布を織り、染めてきました。広いインドですから、その染めや織り方は地域によって様々です。インドの各藩王国ごとに、各地域ごとに、各宗教ごとに。ユニークなデザインを彼らは連綿と紡いできました。 布の作り方は様々ですが、数ある製法の中でも一番多く使われているのが、木のスタンプをペタペタと手で押していくウッドブロック法です。 今回はそのウッドブロックに焦点を当て、ウッドブロックで作られた色々を紹介していきます。 【今週のレシピ】ささげのサンボル
ベジタリアンとかヘルシーとか、特に意識しなくても、普通に献立を考えただけで野菜オンリーのリッチな食事ができてしまうスリランカ料理。 スリランカ料理には、全く辛くない野菜料理もたくさんあります。現地式の作り方ではココナッツを削る手間がありますが、削りたてココナッツは風味抜群!合わせたものなんでもおいしくしてしまいます。 美容効果、栄養価の高いスーパーフードとしても知られるココナッツ、このような和え物にするとたくさん摂れますよ。 |