インド人の家庭には必ずある、インドの鍋カダイ(Kadai)の魅力とは[インドモノ辞典]
■インドならではの鍋カダイ
今回はインドにある独特なお鍋カダイ(Kadai)を紹介します。
カダイ(Kadai)というのは中華鍋に似た形のボール型をした調理器具を意味します。カラヒ(Karahi)とも呼ばれていますね。インドの家庭であればどこにでもあるシンプルな鍋です。
他のアジアの国々で使われている中華鍋と違うのは、二つの丸いリング型をしたハンドルが、リベットで鉄の本体にくっついていること。そして中華鍋に比べると鉄が厚めで、熱の保温性が良いことです。
■インド料理を代表する鍋
カダイ(Kadai)が円形になっているので、カダイの中心に油や素材が集まり、手早く効率的に料理が作れます。
カダイ(Kadai)の中に油をドボドボと入れ、ある程度熱くなってきたらスパイスを投入、油にスパイスの味が移ったところを見計らって野菜を投入するだけで、インド風の野菜炒めであるサブジ(Sabji)が出来上がり!!
カダイ(Kadai)を使うと、動きに全く無駄がなく、非常にスムーズに美味しいサブジが作れるのです。
インド料理では油でスパイスの香りを最大限に引き出す料理法がとても重要です。油で引き出したスパイスの香りは、パウダーやフレッシュのスパイスと違って、調理で風味が飛びにくくいのが特徴と言われていますが、カダイを使うと、意識せずとも容易にその調理法になるのです。
ムンバイ在住主婦のネハちゃんにも確認してみた所、
![]() | カラヒ(Karahi)よね。野菜のスパイス炒めサブジを作ったり、甘いものを作ったりするときに使うかしら。どのインド人の家庭にもあるわよ。インド人だったら大体持ってるわね |
とのこと。
すなわち、カダイ(Kadai)はインド料理を代表する調理道具なのであると言えるでしょう。シンプルかつ便利なこの鍋こそが、インド料理の味を守っていると言っても言い過ぎではないのかもしれません。
■重い鉄鍋はうまい
カダイ(Kadai)の特長はその重みにあります。
旅行ガイドブックのロンリープラネットにも「カダイは中華鍋の、より重いバージョンである。」と書かれているように、中華鍋と比較して厚めであり、保温性が高いものです。
鉄製品の重さが、どっしりとした安定感を与えてくれ、油や強火を使っている時でも安心して料理をすることができます。
料理が好きな人の間では、鉄鍋を使うと料理が美味しくなるというのは常識ですが、その鉄もどっしりと重みがあり、厚いければ厚いほど、より美味しくなる傾向がありますね。
さらに丸い円形になっている形状にも料理を美味しくする秘密があります。カダイの中でスパイスを混ぜると、鍋の中にスパイスの香りがこもるので、平らな鍋で料理をするよりも美味しくなるとインド人は言います。
実際、炒飯などのお米料理はカダイで作ったほうがより美味しいですね。
■カダイ料理はうまい
その重量からか、熱の通り方からか、スパイスのフレーバーを引き出すのに向いてるからなのはわかりませんが、「カラヒ~」や「カダイ~」と名前のついている料理は美味しいものが多いと感じます。
プラウンズ・カダイとか。
チキン・カラヒとか
マトン・カラヒとか。
カダイ(Kadai)の中に、数センチ角のブロック肉を入れ、フレッシュなスパイスと一緒に炒めるだけで、あっという間に美味しい料理が出来上がりますものね。カラヒ料理が美味しいのが分かります。
■カダイはやっぱり鉄製
1990年にテフロン、1950年にアルミニウムやステンレススチールのカダイが出現しましたが、いまだにインドで日常的に使用されているカダイの多くは鉄製です。
物を大切にするインドの多くの家庭では、親の代から使い続けられている古い鉄のカダイが愛されています。そんなカダイで作られた料理はきっと、とても素晴らしい味がするのでしょうね。
■色々なサイズがあります
カダイと一口に言っても、サイズは色々です。これはインド北部のマナリでお祭りの料理を作るのに使われている特大のカダイ。1m程はあるでしょうか。
この鍋で作られた料理はみんなに振る舞われます。
■気に入ったらシェアしよう!
1 Comment + Add Comment
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- コルカタでリキシャレース開催!!【ティラキタラクダ通信 4月23日号】
- ふんわり暖かい、冬物アイテムが入荷しました【ティラキタラクダ通信 11月20日号】
- 【ティラキタ駱駝通信 1月7日号】驚愕! タージマハル超え! デリー新名所登場!
- タイの変なお寺 Part 3 – ワットパイロンウア(WatPhaiRongWua)
- ネパールのパンツマスク
- クルティを着た女子がカワイイ! 素敵なクルティ入荷しました! 【ティラキタ駱駝通信2月29日号】
- 100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
- もう本当に勘弁して欲しい!! スパイス輸入 大失敗レポート Part 2
- 知られざるインドの結婚式を解説! シーク教徒の結婚式【ティラキタ駱駝通信11月16日号】
- ネパールのアライバルビザがオンライン申請出来るようになりました。 が……【ティラキタ駱駝通信 1月26日号】
ティラキタ駱駝通信 第六十六号にある、「鋼鉄のカダイ【直径21.5cm】2,380円(税抜)★ID-TBLWR-539?」を購入したいのですが…。