手織りのカッチショールを作る、ブジョーディ村のムケーシュさんちを訪問する【ティラキタ駱駝通信 7月16日号】
こんにちは! コロナの影響でエアカーゴのお値段が跳ね上がったので、時間はかかるけど割安な海上コンテナでインドから商品を輸入することになりました。 先日、B/Lと呼ばれる船荷証券が届いたので、日本への入港日を調べたんです。最近は船名を入れると入港日が判るようになってきたんです。 ティラキタの荷物が乗っている船の名前で検索してみたら。なんと入港日どころか、今、船がいる位置まで丸わかり! ティラキタにやってくる荷物は、交通の要所であるマラッカ海峡あたりを航行中みたいです。 さて、今週もいろいろな商品が再入荷しています。 ■手織りのカッチショールを作る、ブジョーディ村のムケーシュさんちを訪問する
【今週のレシピ】ピデ
小麦粉を使ったトルコ料理について調べていたとき、美しい舟型ピザのような写真が目に留まりました。調べてみたところ「ピデ Pide」というトルコ風ピザだと知り、早速作ってみました。 トルコ現地のPideは、もっと大きく仕上げて、切り分けて食べたりもします。日本のオーブンは庫内も狭いので、オーブンに入るサイズに仕上げたところ、ちょうど手で持って食べやすい、手も汚れない、ピザは毎回これがいい!と思える仕上がりになりました。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- [インドモノ辞典]チャパティを作る道具 – チムタとタワについて【ティラキタ駱駝通信 9月10日号】
- 怪しいインド人、パキスタン人達が跳梁跋扈する香港のチョンキン・マンション【ティラキタ駱駝通信5月26日号】
- ティラキタ焼失の危機! 危なかった!!
- タイの鼻スースーを色々試してみる【ティラキタ駱駝通信 5月30日号】
- 僕の家を勝手に壊さないでヨ! ネパールですすむ道路拡張工事
- 知られざるタイの雑誌ワールド【ティラキタ駱駝通信 9月5日号】
- 120%インド臭に満ちた土地にある、古き良きインドを再現したテーマパーク
- 駱駝通信 第59号
- ネパールでボランティア活動をしている筋田さんに会って来ました
- いま勢いのあるミャンマーへGO!