インド人にこよなく愛される、インドのお弁当箱ダバとは【ティラキタ駱駝通信7月23日号】【ティラキタ駱駝通信7月23日号】
こんにちは! 香港や台湾に行ったときにコンビニで見かけた、美味しいのど飴がティラキタにやってきました。漢方が配合されていてノド痛によく効くので、中華圏で大人気の商品です。 こののど飴をティラキタ社内で試食していた時、「これって、京都念慈菴って書いてあるんですが。京都に関連があるんですか?」との疑問が出てきました。 調べてみると、中国語での京都とは、清末から中華人民共和国成立以前の言葉で首都を意味するんだそうです。この商品自体も清朝時代あたりに起源があるみたいですし。それだけ歴史のある商品なんですね。 さて、今週もいろいろな商品が再入荷しています。
【今週のレシピ】バンギバス
インドの南西部カルナータカ州に伝わる茄子を使った米料理「バンギバス Vangi bath」をご紹介します。 辛い、酸っぱい、複雑なスパイスの香り、茄子ふわふわ、ピーナッツも香ばしい食感で、くせになる炒めご飯です。 この料理の特徴は、ミックススパイスパウダー「バンギバス・パウダー」です。本来は、パウダーではなくホールスパイスを使い、テンパリングをして香りを引き出してから冷まし、パウダー状に挽きます。 グラインダーをお持ちの方は、ぜひホールスパイスでお試し頂ければと思います。 日本では茄子は紫とほぼ決まっていますが、インド(というか世界)の茄子はバラエティ豊富で、現地のレシピでは、この料理には黄緑色の細長い茄子が使われることが多いようです。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- タイで発見! オモシロ写真大集合!!【ティラキタ駱駝通信 3月21日号】
- 踊るマハラジャが日本に来る!! かも【ティラキタラクダ通信 8月22日号】
- インドと日本はこんなに違う! 新米が好きな日本人、古米が大好きなインド人
- ヴァラナシ、冬の動物たちの過ごし方
- 冥界グッズのディープな世界 バンコクで華僑たちが想像する、豊かなあの世を覗き見る
- 顔ヨガが今インドで大流行?【ティラキタラクダ通信 8月1日号】
- 最安値で海外航空券を買う方法 2015年度版【ティラキタ駱駝通信2月20日号】
- ティラキタの特製福袋、予約受付開始しました!【ティラキタ駱駝通信 12月19日号】
- インド人! 君たちは天才か、何も考えていないか、どっちだ?
- クリンクル加工を維持する為のお洗濯方法