知られざる神秘の世界 – イスラームの美を作り続けるモザイクタイル工房を訪問してきました【ティラキタ駱駝通信 1月9日号】
こんにちは! 2001年にティラキタを始めた時と比べると、日本も世界も大きく変わりました。あの頃はスマホはなく、インドやネパールと連絡を取り合うのは電話でした。インドとアジアの国々の経済成長もまだまだでした。 世界は刻々と変化しています。いつも同じではありません。 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 ■知られざる神秘の世界 – イスラームのモザイクタイル工房に潜入してきました
【今週のレシピ】スリランカのポテトカリー
ぱらぱらに炊き上げたごはんにココナッツ・サンボルやいくつかの野菜のおかずも混ぜて食べると、体にいいアーユルヴェーダなかんじ、スリランカ旅行を思い出します。 以前ご紹介したココナッツ入りパンケークに巻いて食べてもおいしいです。 スリランカのカレーには「モルディブフィッシュ」が使われますが、鰹節のだしと似た味のため日本人の口によく合います。 インドカレーと異なると感じる点は、シナモンがよく使われること。このカリーにも多めのシナモンが入り、「他のカレーとは違う」感が出ています。 シナモン、ターメリックと漢方薬のスパイスも入るので、風邪のひき始めにもおすすめしたいカレーです。(薬臭さは全くありません。) |