やってみなけりゃわからない!ネパールで家造り【ティラキタ駱駝通信 1月16日号】
こんにちは! 先日インドに行ってきた時に、ウッドブロックの布づくりにチャレンジしてきました。ウッドブロック布とは、インド伝統の印刷方法で作られる布で、文字通り木に模様を彫り込んだ木版を作り、その木版を何千回もペタペタと押すことで作られる手間ひまのかかった布です。 AIや自動運転カーが実現しそうな時代ですが、そんな時代であってもインドでは今でも昔から変わらず、ペタペタと手で木版を押して丁寧に一枚づつ布を作っているひとたちがいます。 ティラキタ買付班も布づくりにチャレンジしたのですが、本当に大変でした!! 何千回もの印刷を、数ミリのズレだけで押し続けていく…気の遠くなる作業でした。 今週も、デリーから、バンコクから。色々な商品が入荷しました!
【今週のレシピ】じゃがいもと卵のトーレン
トーレン(Thoran)は、南インドに位置するケララ州の料理です。別の地方の似た料理には、ポリヤル、ポディマスなどありますが作り方や材料が少しずつ違います。 「炒めもの」と表されていることもあるポリヤルに対し、トーレンは、炒めるよりも「蒸し」て火を通すことが多いようです。(ポリヤルでも炒め蒸しにすることはあります。) トーレンとポリヤルの違いとしては、ポリヤルには必ず入る工程、ウラドダルやチャナダルを最初に炒めることは、トーレンにはないようです。が、米を炒めることはあるようです。ケララ州は米が豊富に採れる地域であることも関係しているのでしょう。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 突然始まる儀式はジャイアンリサイタル 熱狂的な宗教国家インド
- インドと日本の文化の違いを考える【ティラキタラクダ通信 11月6日号】
- あり得ない!! ルール無視のベトナムの飲みニケーション【ティラキタ駱駝通信 1月29日号】
- インドへ買い付けに行ってきました-2010
- 美しすぎる!! 世界で一番辺鄙で綺麗なところにある日本人宿
- インドとのビジネスはトラブルだらけ!?
- 【ティラキタ駱駝通信12月15日号】メインバザールの罠 – インド買い付けの苦労
- 本物のジプシーが見られるロマフェスト2015 興奮レポート!!【ティラキタ駱駝通信2月12日号】
- 2018年 – 変わるバンコク、変わらないバンコク【ティラキタ駱駝通信 2018年1月1日号】
- インドの映画スターとクリケット