国民全員住所不定? ネパールの不思議な住所事情【ティラキタ駱駝通信 12月5日号】
こんにちは! 路上にどっかりと座り込み、手回しミシン一つと、プラスチックのみかん箱1つでどこでも、あっという間に開業できるお気軽ビジネススタイルです。ミシンが電動ではないので、電気の心配もいらず、本当にミシン一つで商売が可能! 青いジーンズを縫っているところから見ると、こんな簡単なお店でも商売は転がり込むんですね。きっと、とっても安い値段で商売を請けているのでしょうが…それでも頑張って働けば一日分の食事代くらいは稼げそうな気がします。 さて、今回は住所がない不思議国家ネパールの住所事情をレポートします。
【今週のレシピ】ビャタルコダル
このレシピはネワール民族料理です。 ビャタルコダルと言う料理名ですがダル豆は入っていません。 ビャタル(bhyatal)は、グチャグチャ/ちゃんこ、といった意味。 コ(ko)は、の。ダル(dal)はスープ。 ネワール料理なので、ネワール語では、ビャタ ケと言います。 ビャタルコダルは、部族料理なので、他の部族の人はネパール人でもこの料理を知らない人もいます。 ネワール人の家庭料理です。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- ムガル帝国皇帝の末裔はスラムで貧乏【ティラキタ駱駝通信 8月6日号】
- インド版のお好み焼き屋さんが集結するデリーのパランタ通り
- ネパールのアライバルビザがオンライン申請出来るようになりました。 が……
- 今年もありがとうございました。2018年カレンダーをプレゼント中です【ティラキタ駱駝通信12月28日号】
- こんなの道じゃない! インドとネパールの最高に怖い道路特集
- 2010年3月現在-インドVISA事情
- 全員が同じものを食べることのできないインドの給食事情【ティラキタ駱駝通信 3月5日号】
- 何回メール送ってもムダだった! インドのAmazonは返品を断固として受け付けない
- 牛糞で作る料理と、急速に電化&ガス化が進むインドの関連性【ティラキタ駱駝通信 12月27日号】
- インドの耳かき屋さんにやってもらったら…大変な事に!!【ティラキタラクダ通信 3月18日号】