ヨダレが出るほど素敵な布の国ラオスで、仕入れのことを考える【ティラキタ駱駝通信9月19日号】
ラオスに行ったことにある人に「ねえ、ラオスってどんな国?」って聞いたみた所、「ラオスはなんにもねえ…」と言う答えが返ってきたので興味を持って行ってみたら、たしかにラオスはド田舎でした。 世界遺産になっているルアンパバーンを中心として旅していたのですが、ルアンパバーンの中心部からちょっとでも離れると、すぐに未舗装のでこぼこ道が出現しました。 こんな田舎の国、来たことないなぁ…なんて訪問中、ずっと思っていました。今回は、 そんなラオスで手織り物を探してきた時のレポートをお送りします。 ■ヨダレが出るほど素敵な布の国ラオスで、仕入れのことを考える
【今週のレシピ】チャナダルと南瓜のクートゥ
「クートゥ」は、南インドの豆のカレーの一種です。今回は手元にすぐあったチャナダルで作りましたが、ムングダルもよく使われるようです。 クートゥにはさまざまなレシピがあり、豆と合わせる野菜も「これでなければならない」はないようです。私が調べたところでは瓜の一種の野菜と合わせるものが多く、インド現地のレシピではたいへん厚くて固い皮の瓜「Ridge Gourd トカトヘチマ」など使われていました。 ズッキーニ、冬瓜、またきゅうりを使うクートゥもあります。かぼちゃも瓜なので今回使ってみたところ、おいしくできました。 ごはんと合わせて、他のカレーも何種類か作って交互に食べると楽しくておいしいです。 個人的には、これ一品だけでも、パリッと焼き上げたチャパティですくって食べるのが好みでした。けっこう辛めの仕上がりでビールのつまみにもぴったりです。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 【ティラキタ駱駝通信 5月27日号】インドの囚人護送
- ティラキタ駱駝通信1月27日号】インドに太陽光発電は向かない!?
- 【ティラキタ駱駝通信9月13日号】僕の家を勝手に壊さないでヨ! ネパールですすむ道路拡張工事
- 【ティラキタ駱駝通信6月7日号】インド無料壁紙の6月号が出来ました
- パンジャビドレス、クルタパジャマが入荷しました【今週のティラキタさん 4月 7日号】
- インドルピーが歴史的激安レートに! 旅人視点で見るインドの物価事情【ティラキタ駱駝通信 9月20日号】
- デリーよりも簡単! チェンナイでVISA ON ARRIVALを取得してみた
- 【ティラキタ駱駝通信 7月5日号】それは宗教的にイケナクないの? – インドの牛乳事情
- シタールの共鳴弦の替え方
- ペットボトルでガソリンが売っている! 驚きのインドのガソリン事情【ティラキタ駱駝通信 2月27日号】