インド人の不思議な水の飲み方について考察する【ティラキタ駱駝通信5月8日号】
こんにちは!
インドにあって日本にないものって沢山ありますが、パーンという嗜好品もその一つです。ハート型をしたパーンという木の葉っぱに、ちょっと覚醒作用のあるビンロウジュの実などを入れて味をつけたもので、写真のように美しく仕上げられます。 このパーンは食べ慣れていない私達にはとってもまずく感じます。きっと、食べ続けていくとそのうち美味しく感じられるとは思いますが、インド経験が長いティラキタ買い付け班でも、まだまだそこまでの境地には達せていません。 さて、今週はそんな不思議なインド人の水の飲み方について考察してみました。 もちろん、新しい衣料品や、食器、雑貨など色々なものが新入荷しています。
■5月11日はオンガクノムラ – OASIS World Music Festival
マレーシアにはインドから移民が多く、インド料理店も数多くあります。同じアジアでもインドと東南アジアでは趣が違い、使われる食材にも似ていながら異なった傾向があり、インド料理もそれに合わせて独自の発展することがあります。 今回ご紹介するのは、そのようなマレーシアをイメージした汁がないカレー、チキンマサラフライです。 カルダモン、シナモンといったインドカレーに欠かせないスパイスが入るかと思えば、レモングラスやバイマックルー、ココナッツミルクなど、インド料理にはあまりない東南アジアの食材が使われています。 料理とは、世界に伝播してその地で独自発展するものですが、この料理もインドと東南アジアの融合のレシピと言えます。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- ラオス美人が麗しい! 古き良きアジアが楽しめるルアンパバーン
- テーマパーク、カニャークマリ
- まさに爆発的と言える起業熱! 起業し、投資し、成長し続けるインドの今【ティラキタ駱駝通信 3月12日号】
- キュートなゆるキャラ祭り! チャンディガルのロックガーデンに行ってきました
- 日本でお金持ちはどう見分けますか? ネパール人の疑問【ティラキタ駱駝通信9月24日号】
- え! 火を使うの? インド人が教えるステンレス食器についているシールを剥がすコツ
- インドに行ったら一度は食べたい! 絶品ストリートフード 10選
- インドが雨季に入ったそうです【駱駝通信 6月20日号】
- 何かが違う! インド人と日本人の間に横たわる絶望的なセンスの違い
- インドの携帯マーケットが中国企業一色 中国の世界進出がヤバイ