革製品の都を通し、ヒンドゥー教とイスラム教のレザー事情を考察する【ティラキタ駱駝通信 9月27日号】
こんにちは! お元気ですか?
この週末は年に一回のインド古典のお祭り、サンギートメラでした。
サンギートメラとは17年前から行われている由緒正しいインド古典音楽祭で、国内外のインド古典奏者が日本の中心近くの岐阜の山奥に集まり、インド古典漬けになるイベントです。 ■革製品の都を通し、ヒンドゥーとイスラムのレザー事情を考察する
■[LIVE情報]AcousticMakyo インドの影響を強く受けた歴史のあるイギリスには、インド料理が現地に伝わり独自発展を遂げています。この料理もインド米料理「キチュリ」がベースになってイギリスで変化した料理と言われています。 | |||

-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ -インドとアジアの雑貨・食品・衣料- https://www.tirakita.com/ (PC) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 https://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
伝統的な手法で作られるインド・プシュカルのローズウォーターとローズオイル
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
サリーの着方
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
インドの歯磨きはちょっと違う。不思議で面白いインド人の口内事情
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる