革製品の都を通し、ヒンドゥー教とイスラム教のレザー事情を考察する【ティラキタ駱駝通信 9月27日号】
こんにちは! お元気ですか?
この週末は年に一回のインド古典のお祭り、サンギートメラでした。 そのうち、東京でも開催したいなぁ…とは思うのですが、会場代が10-15万円で100人が宿泊可能で音楽が演奏でき、インド古典的なムードのあるところはなかなか見つかりません。場所探しって難しいです。どなたかいい場所ご存じないでしょうか… さて、今回は秋物の衣料品がたくさん入荷しています!! ■革製品の都を通し、ヒンドゥーとイスラムのレザー事情を考察する
■[LIVE情報]AcousticMakyo
インドの影響を強く受けた歴史のあるイギリスには、インド料理が現地に伝わり独自発展を遂げています。この料理もインド米料理「キチュリ」がベースになってイギリスで変化した料理と言われています。 カレー粉で調味するところがインド、バターや生クリームを入れるところがいかにも欧風、魚とグリーンピース、そしてゆで卵を飾ることもこの料理の特徴です。 | ||||
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ -インドとアジアの雑貨・食品・衣料- https://www.tirakita.com/ (PC) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 https://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- Tシャツデザインコンテスト2015 開催決定!
- 野外イベントが載っている無料雑誌【今週のティラキタさん 8月 11日号】
- 踊る血しぶき! ムダに熱いバングラ映画のポスター【ティラキタ駱駝通信1月10日号】
- いま勢いのあるミャンマーへGO!
- 120%インド臭に満ちた土地にある、古き良きインドを再現したテーマパーク
- お金にも色々な使い道。ネパールの紙幣と硬貨を深堀りする【ティラキタ駱駝通信 5月21日号】
- インドのお菓子のなぞ
- ティラキタは「ネット最安値保証」をはじめました!!【ティラキタ駱駝通信 12月12日号】
- 商品輸入の裏話。住所がないから輸入不可ってどういう事?【ティラキタ駱駝通信 10月3日号】
- インド人の薬剤師、効果のありそうな薬をフルコースで出してきた!! 人生初 一日50回トイレに行った日【ティラキタ駱駝通信10月26日号】