インドのチャイは普通の紅茶では作れない。チャイの作り方から飲み方までを一挙紹介!【ティラキタ駱駝通信 6月15日号】
インドパパことティラキタの梅原です。 先現在、ティラキタでは仲間のインド系のお店たちと一緒に新宿歌舞伎町をインドにする計画を進めています。イベント名はCOLORFUL INDIA – 歌舞伎町インド化計画!! インド系のお店の出店や、音楽、ワークショップにパレードと、色々楽しいことを企画中です。 さて、今週もいろいろな商品と面白い話題満載でお送りします。 ■インドのチャイは普通の紅茶では作れない。チャイの作り方から飲み方までを一挙紹介!
シーズンには、緑色の濃い立派な外葉がついたキャベツが売られているのを見かけます。この外葉を使ったマッルンがあることを思い出し、作ってみました。 日本では固くて食べられないと思われている外葉が、しっかりとおいしい一品になります。 完成写真で一緒に合わせているのは、日本そばのゆでそばです。 アーユルヴェーダリゾートに滞在中、このマッルンや豆のカリーなどと一緒に、蕎麦を細く細かくしたような見た目のヌードルが出てきた日がありました。ウェイターに訊ねると「コラッカン」だということ。別の日にはそば湯のような風味のスープが出てきて、それもコラッカンだということでした。 |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- https://www.tirakita.com/ (PC) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 https://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
タグ: 駱駝通信
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 時代の変化で苦境に追い込まれるヘビ使いたち【ティラキタラクダ通信 10月17日号】
- ベトナムの水牛の角で食器を作る工房を訪ねました!
- 自由の暴走特急 – タイの痛バス!
- 9月の無料壁紙 – バラナシの風景【ティラキタ駱駝通信 8月29日号】
- ネパールから不思議なフェルト製品がやってきた!
- 〔謹賀新年2017〕1月3日まで送料無料&3000円以上でティラキタ特製のカレンダーをプレゼント中!!!【ティラキタ駱駝通信1月1日号】
- インドと日本に皆既日食がやってくる!!【ティラキタ駱駝通信 6月11日号】
- サリーの刺繍工場はびっくりするほど最新式!【ティラキタ駱駝通信 7月11日号】
- 【ティラキタ駱駝通信 10月28日号】水ぶくれのガネーシャ君
- なんで? インドから突然予定のない支払いを求められたヨ!