美味しいビリヤニが食べたい! 日本とインドの美味しいレストランと作り方を紹介

本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法にも、そしてまたビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!にも書いたように、ティラキタ買い付け班はすっかりビリヤニ中毒です。
ビリヤニってば本当に美味しい!!
いつもビリヤニを食べたい!!
はらりとして、けっして辛すぎず、後味がどっしりと残る…あの味覚が恋しい…
という事で今回は、インドでも、そして日本でも、そして家でも、美味しいビリヤニを食べられる場所と方法を紹介したいと思います!
■ビリヤニの都ハイダラバード
ビリヤニは米料理の王様とも言うべき、素晴らしい料理ですので、インドの各地で食べることが出来ます。コルカタはチキンビリヤニが有名で、ニューマーケットの裏に美味しいチキンビリヤニ店が数軒あって、いつも繁盛しています。デリーにも、ムンバイにも、ジャイプルにも有名で美味しいビリヤニ店があります。その中でも、ハイダラバードはビリヤニで有名です。
もんじゃといったら月島!
お好み焼きって言ったら広島!
そしてビリヤニと言ったらハイダラバード!!
「ビリヤニと言ったらハイダラバード」は、「大阪って言ったらたこ焼き」って言う位のインド人の一般常識です。
ハイダラバードの目抜き通りには有名なビリヤニ店が軒を並べ、ビリヤニの味を競っているそうです。お祭りの時になると、多くの人がビリヤニを買い求め、ビリヤニパーティーを開くのだそう。
ハイダラバードはビリヤニの都なんだそうですよ。実は、こんなにビリヤニが好きなインドパパ、まだハイダラバードに行けていません。ハイダラバードに行って、本場のビリヤニを心ゆくまで食いたいなぁ…
こちらの写真はハイダラバードでもトップだと言われているビリヤニ店Bawarchi。毎日、多くの人々で賑わっていそうですよね。

Source:Zomato
■デリーでもハイダラバード・ビリヤニが楽しめる
つい先日、デリーでも本場ハイダラバードの味が楽しめるビリヤニ店を発見しました。お店の名前はBikkgane Biryani。看板にはしっかりとOriginal Recipe of Biryaniと書かれています。「本場ハイダラバードビリヤニが食べられる!!」と言う事で、早速食べに行ってみました。

お店はコンノートプレイスのPブロックにあり、非常に行きやすい場所にあります。
お店の中に入ると、そこには更にBiryani Paradiseの看板が。
ビリヤニパラダイス!!! 期待は高まります。
メニューもおしゃれな感じです。ハイダラバード・ベジ・ビリヤニはハーフで189ルピー。フルで279ルピー。日本人一人前だったらハーフで十分ですので、あまり頼みすぎないようにしましょう。

店内はこんな感じで、とってもお洒落です。衛生的にもしっかりしていて、安心してビリヤニを食べられます。

こちらは前菜として頼んだカッテージチーズのタンドゥール焼き。パニールティッカ。

頼んだのはもちろんマトン・ビリヤニ! ビリヤニって言ったらやっぱりマトンが一番だなぁ。

お店の場所はこちらです。
■日本でも本場のビリヤニが楽しめる!
インドに行かなきゃ、本物のビリヤニは食べられないの?と怒られそうですが…嬉しいことに、日本でも本格的なビリヤニが食べられます。僕のオススメは六本木のサイーファ・ケバブ&ビリヤニです。ここは本国に負けないクオリティのビリヤニを出してくれます。品川や葉山にも姉妹店がありますので、ぜひ一度、食べてみて下さい。
めくるめくスパイスと、バスマティライスと、ギーと、マトンの味覚曼荼羅の世界の虜になると思いますよ!!
東京のビリヤニ50選にもあるように、東京には専門店だけでなく、数多くのビリヤニ店があります。もしオススメのお店がありましたら、実際に食べに行きたいと思いますので、ぜひ教えてくださいませ!!
■自分で美味しいビリヤニを作りたい
私、東京に住んでないし…と言うあなたは自分で作りましょう!自分で作ったことがなくても大丈夫! SHANと言うパキスタンの会社が作っているビリヤニミックスがあるのですが、これを使うと、「これ、本場に負けない味だね!」って言うレベルの美味しいビリヤニを作ることが出来ます。
パキスタン人が自分たちのために作っているスパイスミックスなのですから、美味しいに決まってますよね
ティラキタでは定期的に社内で試食会が行われているのですが、その試食会でSHANのビリヤニミックスを使ったビリヤニを出した所、「スパイスミックスなんてそれなりの味なんでしょ?」って思っていたティラキタスタッフ全員がびっくりするレベルのビリヤニが出来ました。


■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
デリーで1番人気の南インドレストラン サラバナバワン
-
サリーの着方
-
どれが美味しい? 不思議なインドのお菓子15種類を食べ比べレポート
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
インド人に正月休みはない!! 日本とは違うインドの休日事情
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた