日本の戦後を思わせる工場で作られるエスニック布ゲリの制作過程を徹底レポート!!【ティラキタ駱駝通信 2月2日号】
こんにちは!! インドパパことティラキタの梅原です。 昨日はヴァサント・パンチャミと呼ばれる学問と音楽の神様サラスバティの日でした。 僕がインドの不思議さに目覚めるきっかけになったのは、シタールをバラナシで習い始めてからなのですが、インド人の音楽の師匠は、とてもサラスバティを大事にしていましたっけ。きっと昨日、師匠の家ではサラスバティを盛大に祀ったのだろうなぁと思います。 さて、今回はネパールで作られている、ゲリと言う名前の布があるのですが、実際にゲリの布を製作している工房を訪ねてきましたのでレポートしたいと想います。 ぜひごゆっくりお楽しみください。 ■日本の戦後を思わせる工場で作られるエスニック布ゲリの制作過程を徹底レポート!!
【今週のレシピ】ラクサ
ラクサはシンガポールやマレーシアで食べられる麺料理です。味は地域によって異なって来ますが、ココナッツミルクが入っているのが特徴です。ココナッツの甘い香りと、スパイスの風味が食欲をそそる南国らしいローカルフードです。 スープの出汁には干し海老など魚介が使われることが多いのですが、今回は手に入りやすいチキンスープで作ってみました。 |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 一生に一度はしたいけど、もう二度としたくない旅 – 後編【ティラキタ駱駝通信 9月10日号】
- ティラキタ無料壁紙の11月号ができました【ティラキタラクダ通信 10月30日号】
- インドのモザイクランプ工場に行ってきました!!
- インドの凶悪なお祭りホーリーが日本にやってきた
- インドは世界一自由な国? 日本では許されない入国管理官のビックリ発言とは【ティラキタ駱駝通信 7月30日号】
- 夢の中のようなブルーの街を探して-ラジャスタン州ジョードプル
- インドの歯医者さん実体験レポート!【ティラキタ駱駝通信 7月23日号】
- 展示会を追いけて世界を巡る-アフガニスタンの絨毯商人たち【ティラキタ駱駝通信 11月12日号】
- 原色たくさん! バングラデッシュのリキシャアート
- ヴィシュヌが宿る石と女性のポスター