こんにちは!
インドパパことティラキタの梅原です。お元気ですか?![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%20100%20100'%3E%3C/svg%3E)
インドのお祭りはいつも宗教が中心的な役割を演じています
|
夏が終わり、すっかり涼しくなりました。毎朝、自転車で通勤しているのですが、ビーサンだったのがスニーカーに変わり、TシャツでOKだったのがフリースへと、季節の移り変わりを感じます。
涼しくなるのと同時に、インドやネパールはお祭りの季節フェスティバル・シーズンを迎えます。そもそも無駄にお祭りが多いという印象のインドやネパールですが、その数と内容がピークに達するのがこの季節です。
先週はドゥルガーのお祭りナヴラトナだったのですが、10月30日からは光のお祭りディワリが始まります。これからインドやネパールに行かれる方、ぜひ、秋のお祭りを満喫して来てくださいね!!
さて、今回のメルマガはインド人たちのあり得ない、ビックリな発明を紹介したいと思います。
もちろん、色々な商品もたくさん入荷しています。ごゆっくりお楽しみください。
■その解決方法は思いつかなかった…ビックリするインド生活の知恵 - ジュガート ![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%20250%20250'%3E%3C/svg%3E) | なんでも便利な日本と違い、色々と不便なインドでは、日々、困ったことが起こります。
そんな時、インド人たちは手持ちの材料と、アイデアでなんとかするのですが、問題が解決する前よりも状況がヒドくなっている場合がしばしばあります。
インド人たちが暑さでヤラれた脳みそで考えだした面白い解決方法を一挙に紹介してみます!! |
■新しいティラキタカタログ無料プレゼント中です! ![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%201%201'%3E%3C/svg%3E) | 眺めているだけで楽しいと毎年評判のティラキタカタログ。今年もティラキタスタッフ何人もが一ヶ月かけて作りました!!
もちろん無料プレゼント中です!
今年の表紙の写真はインド、スピティ谷のキーゴンパの扉です。素敵なインド・アジア世界の扉をめくる感じで、ぜひ、ごゆっくりお楽しみください。 |
■【今週のレシピ】ベトナム野菜カレー
ベジタリアンカレーといえば、菜食大国のインドがまず思い起こされますが、今回は東南アジアのハーブをたっぷり加えてベトナム風のカレーに仕立ててみました。
レモングラスやバイマックル(こぶみかんの葉)の香りとココナッツミルクのコクがエスニック感を演出し、「ちょっとインド料理に飽きちゃったかな…」という人にもぴったりの一皿ですね。野菜だけで作られているので食べたあとも体が軽くなる、そんな爽やかなカレーです。
|