こんにちは!
インドパパことティラキタの梅原です。お元気ですか? 
八丈島には見たことあるようでいて、見たことのない植物がいっぱいでした。東京都の一部なのに衝撃の異世界感!!
|
「バックパッカーをやめたとしても、年に一回は新しい国に行きたい」
僕だけでなく、多くのバックパッカー仲間が言う言葉です。
新しい国には新しい発見があって、新鮮な驚きがあります。初めての美味しい料理、知らない習慣、聞いたことのない言葉…初めての国に行く時、僕らはいつも初めて旅行した時の新鮮な気分に戻ります。それはあたかも青春をもう一度やり直しているようで、とても素敵な瞬間です。
だから僕達は旅が好きで、ティラキタも「不思議で面白いインドとアジアを伝えたい」と言うテーマでずっとブレることなくお店を続けさせて貰っています。
今、今度の野外イベントの下見のために八丈島に行ってきた所なのですが…八丈島はすごく新鮮な経験でした。
友人に車を借りて帰す時のことです。
「ねえ、車どこにおいて置けばいいかな?」
「どこでも大丈夫だよ! 空港でも港でも」
「え? どこでも?」
「どこでもいいよ。だって、島だから車を持って行く奴いないもの。鍵もそのままつけて帰ってね!」
車を返すのに鍵をつけっぱなしでイイとは…言われてみれば八丈島は人口8,000人の島ですので盗る人はいないのでしょう。とは言うものの、借りた車をそのまま鍵付きで放置していいとは…大きなカルチャーショックを受けました。
まさか東京都内でこんなにカルチャーショックを感じるとは思いませんでした。インドや海外を旅行していると「ここはこう違うんだろうな」と心の準備を整えてから行くからスムーズに対応できますが、準備もなく突然やってくるカルチャーショックには心からびっくりさせられます。
不思議で面白いのはインドやアジアだけでなく、足元の日本にもあるんだなぁ…としみじみ思いました。
今回も面白い読み物と、新商品がたくさん入荷しています。ごゆっくりお楽しみください!!
■キュートなゆるキャラ祭り! チャンディガルのロックガーデン  | かわいいキャラクターが全くと言っていいほど存在しないインドで、不思議なゆるキャラがたくさんいるロックガーデンを訪ねてきました。
きのこづかんに似たかわいいキャラクター満載&世界最大のブランコ公園があるロックガーデンを写真満載で全力レポートします!!
|
■【今週のレシピ】ベトナム風れんこんのスープ
10年以上前の旅で、ベトナムのハノイから中部のダナンへむかう夜行列車の中で食事が出ました。お弁当かと思いきや、メニューはスープとごはん。
そのスープがニラのような見たことのない野菜と肉のかけらのようなものが具に入っていて、ニョクマムの風味としょうがが滋味深く美味しかったので再現してみました。
現地の人は、スープの中にご飯を入れて食べていたので真似をすると、食欲のない蒸し暑い車内でもさらさらとのど越しよく食べられました。夏バテにも、風邪の時もしょうがの効いた滋味深いスープが身体に沁みておいしいですよ。。
|