
こんにちは!
インドパパことティラキタの梅原です。お元気ですか? 
最初の買い付けは大量の現金で。実はこれでも日本円にすると20万円くらいなのですが…これだけのお札を持ち歩くのは怖かったなぁ…
|
ティラキタがお店を始めたのは15年前の2001年8月。インドを旅行中に「インドやアジアを紹介するお店を作ろうよ」と決断し、バラナシから帰国してネットショップを開店しました。
その頃、ネットショップは始まったばかりで、どの様にしてお店をやったらいいか、誰も教えてくれません。今は簡単にお店を開店できるクラウドサービスもあり、ちょっと画面とにらめっこすればお店が開店できる時代です。でも、その時は本当に何もありませんでした。全部手探りの中、考えて手を動かしながら、15年間、ゆっくりと進んできました。
もちろんお店は私達だけで出来るものではありません。購入してくださり、サポートして下さるお客様が居てくださるからこそ、僕たちがお店を続けていくことができました。
15年間の長い間、ティラキタを支えて頂き、本当に、本当にありがとうございます!!
これからも、不思議で面白いインドとアジアを伝え続けていきますね!!
感謝を込めて、今日から8月10日まで「15周年ありがとう!! 決算大サマーセール」を開催中です。
■アートは世界を変えることができる! 台中の話題の面白スポット 彩虹眷村に行ってきた  | 日本だけでなく、世界の様々なところで今まであった住居を取り壊し、大きなビルを建てる再開発が行われています。再開発は良い事ばかりではなく、実際問題、そこに長く住んでいた人達にとっては迷惑な話です。
今日は台湾で一人のアーティストが立ち上がって再開発を防いでいる面白い事例を紹介します。 |
■ハルモニウム修理方法 ビビリ音(異音)の直し方  | ハルモニウムはインド版賛美歌キールタンなどに使われる楽器です。基本的なメンテナンスやトラブルが起こった際の修理方法を書かせていただきました。 |
■アジア雑貨屋の求人 - デザイナー募集  | 「御用邸の町 葉山でインド雑貨、アジア雑貨に囲まれて働きませんか?」
今回は総合業務の中でも、主に服飾・雑貨デザイナー志望の方を求めています。最初は商品の紹介やお客様対応からとなりますが、本人の希望とスキル次第では服飾・雑貨デザイナーとしての抜擢も考えています。 |
■【今週のレシピ】マンゴーラッシー スムージー風
インドの定番料理ラッシー。家庭でも手軽に作ることができますよ。
乳酸菌が入っているのでお腹に優しいヘルシーな飲み物です。
カロリーが気になる方は低カロリータイプのカルピスを使用したり、豆乳ヨーグルトで作るのもおすすめです。
|