日本でお金持ちはどう見分けますか? ネパール人の疑問【ティラキタ駱駝通信9月24日号】
こんにちは!!
ギャネンドラさん一家は東京の人形町でヒマラヤン・ビレッジと言うネパールレストランをやっている一家で、10年以上前に日本にやってきて、自分の力だけでレストランを成功させた起業家です。ヒマラヤン・ビレッジは日本では珍しく、ネパールのダルバートを食べられるお店でもあります。 ギャネンドラさん、10年以上も日本にいるのでもちろん日本語はペラペラで、日本のこともほとんど知っています。 「最初、日本に来た時は日本語もわからず大変だったんですけど、最近はカレー屋さんのお客さんも増えてきて良くなりました」との事。 「日本は頑張れば成功できるのでいい国です」とも言っていました。 「日本の戒名はいくら位ですか?」と おおおお!! これは難しい!! そう言えば、皆さん、お金持ちってどうやって見分けます? インドや中国だったらいい車に乗って、いい服を着ているから判りますが…さて日本では? ・かける時間は3ヶ月! インドの手織り絨毯工房に行ってきました! ・【今週のレシピ】ケバブサンド(ピタサンド) その他にも新商品がたくさん! ぜひごゆっくりお楽しみ下さい。 ■かける時間は3ヶ月! インドの手織り絨毯工房に行ってきました!!
■ネパールから震災の寄付の領収書が届きました
■2015年後半?2016年度版のティラキタカタログができました!!
■【今週のレシピ】ケバブサンド(ピタサンド)
トルコ発祥で今では世界中でストリートフード/ソウルフードとして愛されているケバブサンドです。日本でも都市圏などではお店を良く見かけるようになってきましたね。香ばしいパンとフレッシュな生野菜、焼いた肉の旨味が渾然となって大変美味しい料理です。 有名なのは大きな肉の塊を回転させながら焼く「ドネル・ケバブ」ですが、今回は家庭でも作りやすいよう、焼いた肉団子「キョフテ・ケバブ」を使いました。日本のふわふわしてジューシーなハンバーグとは対極の、ぎっしり旨味がつまったワイルドな味わいが魅力的です。 サンドに使うパンは市販のピタパンを買ってきても良いですが、別途レシピを用意しましたので、ご興味のある方はチャレンジしてください。 |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- デリーでも無料でご飯食べさせられ放題! シーク教徒の寺院グルドワラを訪問する
- バラナシで食べた魚の味は何の味?!【ティラキタ駱駝通信 8月27日号】
- 安い!旨い!しかも食べ放題!デリーのちょっとマニアックな南インド食堂に行ってきました
- 足の水を飲む?ネパールのTeej Festival
- 聖地バラナシが炎上!! ガンジス河の環境対策が人々の怒りを呼んだ【ティラキタ駱駝通信 10月8日号】
- インド人はDVDを手作りしている?
- 実際に行ってきました! インド アライバルビザ 2018年12月 最新情報!【ティラキタ駱駝通信11月24日号】
- インド人に正月休みはない!! 日本とは違うインドの休日事情 【ティラキタ駱駝通信 1月7日号】
- 美人すぎる外相がインド人の興味の的!
- インドのベッドカバー工房を見てきました!!