やっぱりインド! ビザを取る所からアメージング!!

空港でのアライバルビザだったものが、電子申告式のアライバルビザに変更になり、通常のビザを発給するビザセンターの会社も場所も変更になりました。
実は今、7月22日からマナリとレーに観光に行くので、ツーリストビザを申請中です。前回は2015年2月に申請し、今回は2015年の7月に申請しています。前回の申請から5ヶ月しか経過していないのに、またまたビザの取得方法が変わっています。今回からは先に航空券を購入して、それからビザの申請をしなければいけなくなっていました。

「今、通常の観光ビザであれば3日位で発給できますよ」との事
「15日後にインドに行きたいのですが」
「大丈夫よ!」
との事だったので、航空券を購入しました。
いろいろな会社を比較した所、エアーインディアが直行便で、しかも7万5千円と一番安かったのでエアーインディアをチョイス。行きの飛行機の中からインド気分が味わえてお得な感じです。ベジとノンベジ、どっちにしようかな?なんて今から考えてしまいます。
ビザの申請の仕方は後ほどまとめますが、前回書いた記事の電子申告式のアライバルビザとほとんど変わりがありません。きっと同じシステムを使っているものと思われます。
ビザの記入はもう何回もやっているので慣れました。フォームに色々記入して、申請書をプリントアウトします。現金書留でパスポートと申請書、手数料を送り、ビザの完成を待ちます。
5日経過して…まだビザが来ません。
10日経過して…まだビザが来ません。
出発の日まであと5日です。さすがに心配になって、今日電話しました。
「あの、ビザの状況を知りたいんですが…」
「あれ? あなたのパスポートは届いてないわよ」
「ええええええええ!!」
手元に現金書留のスリップが残っていたので、追跡してみるとちゃんとビザセンターには届いている模様です。いろいろ調べてもらった所、ビザに添付した写真がちょっとダメだったらしく、メールでその旨の連絡をしたとの事でした。
ああ、メール届かなかったのね…。僕ら、ネット通販をやっているのでよく知っていますが、メールは100%届く連絡方法ではありません。届かないことがしばしばあるんです。
決して安くないインド行きのチケットを買ってると知っているのに、100%確実でない連絡手段で連絡してくるとは…正直、油断なりません。HPにもメールで連絡すると書いてありますが、こういう、飛行機のチケットを失効してしまうなどの重要な要件の時は電話で連絡が欲しいところです。
「インド行きのチケットどうするんだよ」と言いたい所ですが、怒ってもどうにもならないので、丁寧に質問してみます。
「今日写真を送ったら間に合います?」
「多分なんとか…火曜日にこっちに取りに来て頂けますか?」
「そうじゃないと水曜日の朝の便には間に合わないんですよね」
「ええ。」
電話してよかった!! 今日、電話してなかったら、間に合わない所でした。 皆様、インド行きのビザを郵送でして、ビザが来なかったらすぐに自分から連絡しましょう!! そうしないと、取り返しの付かないことになります。
正直、せめて航空券の購入義務がなくなればいいのにと思わずにはいられません。航空券も買ってちゃんと期日内に申告したのに、連絡が届かなくてビザが取れず、航空券も全部捨てるハメになったら、いくらインド好きでもさすがに一気にインド嫌いになっちゃいそうです。
航空券の購入義務は一度入国したら延々滞在する悪い旅行者対策や、テロ対策という意味合いなのでしょう。インド政府の事情も判らないではないですが、僕らからするとインド行きのドキドキが2倍以上になりました。
一応、火曜日にビザくれるって言っていますけど、やっぱりインド。なんか不安です。来週、ボク、ちゃんとインドに行けるのでしょうか…ああ、やっぱり不安です。アメージングな国インド。ビザを取る所からトラブル発生で、やっぱりアメージングだよなぁ…と思わずにはいられません。
■気に入ったらシェアしよう!
1 Comment + Add Comment
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
一生に一度は泊まってみたい! 地上の楽園カシミール名物のハウスボートについて
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
やはり、IVS自体に問題ありそうですね。
9月にエアーアジアでティルチ入りしようと現在ビザ取得格闘中です。
ivsは旅程表はEチケットの代わりにならない、エアーアジアは旅程表がEチケットの代わりになる、と双方の意見に挟まれヤキモキしています。
ivsは担当者により対応が違うようで大事な事項を一貫していない印象です。
ivsに変更になってからの情報がweb上少なく、大変参考になるお話ありがとうございます。