エアインディアの最新鋭機 787ドリームライナーに乗ってきました!
この原稿を書いている今、デリー行きの飛行機の中にいます。インドまでの飛行機はいつもは、一番安い中国東方航空(最安値で47000円!!)を使うのですが、この時期は中国の正月である春節と重なっていて席が取れなかったのでエアーインディアで飛ぶことにしました。 デリーINのムンバイOUTで77000円。まあまあOKな値段です。


昔のエアーインディアといえば、20年位は経ってるんじゃないかな…と思う古めの機材で運行されていて、機内に一歩入るとスパイスの香りが漂い、行きからインド気分を満喫できたものでしたが、今回はなんと最新型の787ドリームライナー!!
おおお、エアーインディアも進化したなぁ!! ちょっと感動です。中に入ると胴体が大きくゆとりのある機内。色々な所がピカピカです。ビールも2本くれるし、大満足。サービスも良く、全く不満はありません。
インドも変わるんだし。エアーインディアも変わるんだなぁ。昔の古い味のある飛行機も好きだったのですが、快適になったのを素直に賞賛したいところです。
でも、やっぱりインド!! 期待は一ミリも裏切られません。この写真はその787ドリームライナーのトイレなのですが…なぜか乗客への注意書きが落書きクオリティで書かれていました。
なんで、きちんとしたシール貼らないかな?
なんで、エイヤ!って書いちゃうかな?
やっぱ、こういう所がインドなんだな?
床を見てみると赤い絨毯にはしっかりとカートのタイヤの跡が。
なんで? いきなり古くなってない?
この飛行機、使い始めて数年でしょ? 数年でこうなっちゃうの??
インドに行っていつも不思議なのは、色々なものがあっという間に古くなっちゃうところ。
インドでは新しく作ってもすぐにホコリまみれになっちゃうんですよね…すぐにボロボロになっちゃうんです。
これはどういう事なんだろう? 時間の流れ方が違うのか? と大変疑問に思っているのです。
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた