これ仕入れるのムリ!? ネパールの不思議なフェルト製品
![]() |
世界最貧国のネパールにはいろいろな形で海外のNPOやNGOが入って、活動しています。現金収入のない人たちに手芸を教えて豊かな生活を送れるようにしたり、海外にお店を作って継続的にご飯が食べられるようにしたりしています。
現在、ネパール雑貨として販売されているものの3割くらいはそう言った外国のNPOたちがボランティアを通じてネパール人たちに教えていったもの。その代表的なものが、ネパールのフェルト製品です。
フェルトは羊毛を絡ませて作る布ですので、現代的な織り機は必要なく、羊毛、石鹸、そして水と十分な時間があれば作ることが出来ます。羊毛に石鹸水を付け、圧縮したり、こねたりするだけでフェルトが完成します。この作業、立派な機械は買えないけど、時間があるネパール人にはぴったりだったようで、NPOが教えこんでから、あっという間に広がり、ネパールの代表的なおみやげになりました。
そして、教えてもらってから、ネパール人達は自分たちの独自のセンスでフェルト製品を作り始めました。「こんなのが外人は欲しいかも!」、「これはヨーロッパで売れるでしょ!」と思ってお客様のことを想像しながら作っています。フェルトボールで作ったマットなど、そんな想像が当たった商品もあります。
でも、でも…なぜかすごく残念なものも出来てしまうのです。
今回のメルマガではそんな残念な商品を一挙紹介してみます!!
まずはこれ!! ニワトリシューズ。
……………なにこれ? マジで売り物? 正気で作ってる?
これを初めて見た時の衝撃は凄いものでした。
誰も欲しがっていないものを、全力で作っている感覚です。
ネパール人が考える想像のヨーロッパ市場とはこんなのばかり並んでいる所なのでしょうか?
なかなか良く出来たライオンシューズ。
でも、歩くとき、調子悪くないんでしょうか。ライオンが重くて仕方ないと思います。
ライオンが引っかかって子供が転んだりしないんでしょうか? 履かせたら心配で後ろをついて歩きたくなります。
指につけるフクロウさん。ふくろうだって一応わかるのですが…でも、デザインがどれもヒドすぎます。
どいつもこいつも目がラリってるし、もう、なんてコメントしたら良いのか…。
ゾウさんのキーホルダー。ティラキタでもゾウさんグッズは大好きで、ゾウさんグッズを見るとすぐに仕入れています。
ネパールにも「ゾウさんグッズを見かけたら迷わずに200個入れてね。聞かなくってもいいからね。」と頼んでありました。
でも、もし、こんなキーホルダーが200個も一気にやってきたら…マジで悪夢。
しかも、ネパール人はこれが売れると信じているのですから、余計にタチが悪い。
ネパール人の裁量で仕入れを頼むのは中止したほうがよさそうです。危険ですね。
目のつぶらな青色のトリさんです。なんかビミョーな感じです。
「誰がこれを欲しいのか?」と疑問になってしまいます。
子供用のルームシューズだそうです。完全にイッちゃっている目をしているゾウさんと、過剰な装飾のくじゃくさん。これ、ギフトで貰って嬉しいですかねぇ…
細長いふくろうさんと、人間型をしているライオンさん。日本のゆるキャラも最近すごいですが、これはそのはるか斜め上を飛んでいっている気がします。何でしょうかねぇ…これ…
全部をいっぺんに撮影してみました。
紹介したこんな商品、欲しい方、居らっしゃいますか?
あまりにも変すぎて、仕入れるのをためらってしまいます。
でも、実はインドパパ、この変なのシリーズが大好き。誰か「仕入れて!」って言う人がいたら仕入れてみようかなぁ…なんて密かに思っています。
■気に入ったらシェアしよう!
14 Comments + Add Comment
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
サリーの着方
-
一生に一度は泊まってみたい! 地上の楽園カシミール名物のハウスボートについて
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
シタールのチューニング
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
エイプリルフールの「不幸袋」用ですかね。。。。?
いつも面白い記事や品物をご紹介下さってありがとうございます。
ネパール人というのは純朴な人たちのようですね 人柄が伝わって来ます。
それはそうと鶏シューズ凄く欲しいです真剣に。
大変上質そうなフェルトのシューズです。
ただし、鶏は外して使いますw
ニワトリシューズで吹き出してしまいました!こんなので歩けないよ〜!
面白すぎます。また載せてください。
全部かわいいです。プレゼントのかえるも孔雀のくつも、可愛いですよ。売れるかどうかは値段次第かなぁ。東京のインド雑貨やさんにも沢山置いてありますよ。
女のひとは好きなひと多いかも。
意外と好きです、フェルトグッズたち。
Hiromiさん、コメント、ありがとうございました!! 確かに見慣れてきたら、結構可愛いと思えてきまして…きっと次の買い付けの時にはいっぱい入荷しているのだろうなと思います(^^)
あかねさん、書き込み、ありがとうございました。確かに値段次第かもしれませんね。孔雀の靴とか、衝撃的なデザインですが…確かに他のお店では見かけないのでうちで扱うべきアイテムなのかもしれません。今度の買い付けの際に、考えてみますね。
イガ鈴様、コメントありがとうございます!! ニワトリシューズ、確かにこれでは歩けないですよね。でも、見慣れてくると可愛く思えても来ます…
パオーん様、コメントありがとうございました。また、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
ネパールの方たちは、たしかに大変純朴な方々です。年配の方がネパールに行かれると、戦後の日本を思い出されるそうです。
鶏シューズ、欲しいですか? あ、でも、鶏は外されるのですね…wwww
フェルトのシューズ、今度入荷してみたいと思います!
ぶらりんさん、コメントありがとうございました。不幸袋用にしては、ちょっとかわいい感じですよね。でも、貰ったらフクザツな心境になりそうです…
あれ?
私結構こういうの好きですw
でもつま先に人形の付いた靴は履けないかなぁ…。
ゾウさんシューズは、足が小さかったらぜひ欲しかったです。
「ネパールから不思議なフェルト製品がやってきた!」の記事の、
脱力うさぎさん&エレクトゾウさん人形も欲しいですw
面白かったです!
いつも楽しく読ませてもらってます。
私は、あの目付きの悪いぞうさん、めちゃ欲しいです!目付き悪いぞうさんシリーズが欲しいですもん!
大変なお仕事ですが、頑張ってください!
そして、笑わせてください(笑)
目付き悪いぞうさんシリーズだけでなく、ネパールのフェルト製品全般、とっても面白いですよね。また、ネパールに行って新作を発見してきましたので、今度レポートしますね!!
思わず噴いてしまいました笑笑笑
わたし、こういう、「なんで作った!?」みたいなブサかわ 大好きです???