■先週のメルマガで人気でした…が…
先週のメルマガで一番キレているフェルト製品を紹介したのですが、今回入荷したのは「これだったらまだ大丈夫かも…」とティラキタスタッフがネパールで判断したものです。が…このカエルとか、どうなんでしょう…うちのスタッフ、本当に判断して入れてきてくれたんでしょうか?
■手作りのロクタ紙とネパール人の描いたキャラクター
ネ今年も入荷! ネパールの2014年度版カレンダーです。チベタン密教の仏画やマンダラ、ネパールのシンボル、素朴な絵、ミティラー画風を集めたものまで、ネパールが満載です。再入荷の予定がございませんので、現品限りの販売となっております。2014年まで後少し!是非、お好みのカレンダーを見つけてくださいね。
■澄んだ金属音と倍音が気持ちいい
ネパールの宗教音楽に使われているディンシャ。国が違い名前は違っても、文化圏が一緒なので、インドのマンジーラと言われる楽器と大きな違いはありません。 両手でそれぞれをぶら下げるように持ち、ゆっくりとぶつけることで、長く澄んだ音が響きます。
■中はフリース!とにかく暖かい!!
シューズ型で、すっぽりと足を覆えて、ふわふわの肌触り。裏生地がフリース素材なので、しっかり暖かいです。一度はいたら手放せない!寒い季節の必須アイテムですね!また、裏面はスウェード地の滑り止めが付いているので、フローリングでも滑らず安心です。
| ■え?ドラゴンフルーツ?
南国の果物、ドラゴンフルーツ風味の炭酸飲料です。 珍しくって面白いですが、味の方は結構普通です。スポーツドリンクのような甘さを控えたすっきりとした味わい。微炭酸なので夏場ののどの渇きにはうれしい一缶。
|
■愛嬌のある表情がたまらない!
鳥さん・・・だよね?と思わず確認したくなるくらい、個性的な顔もチラホラ見られるフェルトで作られた鳥をモチーフにしたポーチです。あれ?鳥なのにまゆ毛あるの?といった個性的なお顔もまれにありますが、ネパールの人達が一生懸命作った力作です!ひとつひとつ手作りの温かさを感じてください!
| ■多文化の地 マレーシアの食材です
マレーシアはマレーシアは、海外からの移民を多く受け入れ、その源を支える多民族国家ならではの、食文化がはぐくまれています。イスラムの文化、そして、インド、中国、タイ等の異文化・宗教が織りなす多彩な食をお楽しみいただけます。是非、簡単、便利に本場、マレーシア料理をお試しください。
|
■遥かなチベットを思わせる本格的な逸品
アンティック風のデザインで、黒塗りされたフォルム、そして金色に輝く吉兆柄などが重厚な存在感を醸しだしており、インテリアとしても素敵な逸品。
また、パーツが別れており、中にコーン香を入れて楽しむこともできます。
| ■おうちで簡単タンドゥール!
家でも美味しいタンドゥール料理が食べたい…そう思ったインド人、遂にこんな物を開発してしまいました!!
ガスコンロの上に直接乗せるタンドゥール釜です。ガスコンロの上において火をつけるだけで、ピザ釜にも、インドの釜にもなる超インスタントなインドの逸品です。
|
シーシャ専用ホース - 太め \1280カラフルなホースで楽しもう
選べる可愛い5色のポップなカラフルホースがやってまいりました!
取替のホースがあれば安心ですね!存分に贅沢なシーシャタイムをお楽しみくださいませ。
| 【シーシャ用】ベースラバー - 大 \360
小さなパーツが無くなってしまっても安心!
「最近満足する香りがでてこない…」
「シーシャ本体から煙が漏れてきちゃう!」
こんなお悩みをお持ちの場合、接合部のゴムなどはちゃんとついていますか?
| 【シーシャ用】ボウルラバー2個セット \210
小さなパーツが無くなってしまっても安心!
シーシャを楽しむ際には、小さな接合部のゴムだってとても大切なパーツの一つです。組み立てる際、隙間などが出来ていては、せっかくの新鮮なフレーバーも満足する味を楽しめなくなってしまいます。 | シーシャ用カラークレイトップ - 小 \490
カラフルでポップなカラークレイトップ
カラフルなクレイトップででオリジナルシーシャをセッティング!可愛いクレイトップ(フレーバー置き)がティラキタにやって参りました。
|
| ■タイと日本をつなぐ月刊誌!!
今回の2013年12月号は、タイのナコンパトム特集!
ナコンパトムは、バンコクのトンブリー駅、フアラムポーン駅から鉄道で1時間30分ほどの距離。バスなら1時間ほどで行けてしまうアクセスのいい町。この街の世界で一番をイロイロ紹介します!!
|
■ちょっとしたお出かけにピッタリ!
色鮮やかな花や鳥、そして幾何学模様の細かい刺繍が大変目を引く、タイ山岳民族の手作りウェストポーチ。サイズ的にはあまり大きくはないのですが、ポケットが4つもあるので、旅行観光の際にお財布やパスポートを一番身近に守ってくれる優れものです。
| ■手のひらサイズのディジュリドゥ
ディジュリドゥとは、オーストラリアの先住民、アボリジニの民族楽器で、世界最古の木管楽器といわれています。
吹き口で唇を振動させると、「ボォボォ」と迫力のある低音を奏でることが出来ます。
また、こちらのコンパクトボックス・ディジュリドゥの管は、手のひらに収まるサイズですが、他のサイズ同様の大地に響くような重低音を奏でることができます。
コンパクトに収まるサイズですので、持ち運びにも大変便利です。
|
■子供サイズの石像が送料込みで1万円台から!!
バリからやってきた石像です。バリ島では昔から石彫文化が盛んで、柔らかい石を彫って神様の像を作っています。しかし、柔らかい石を素材とした石像は輸入するとなるとどうしても高くなってしまい、リーズナブルなお値段で提供することができなません。
「もうちょっとリーズナブルで、安心して野外に置いておける様な石像を」と思い、探して発見したのがこの、コンクリート製の石像です。コンクリートでできていますので、雨や風に耐えますので、安心して野外に置いておくことができます。