またかよ! インドから困った商品がやってきた!
ここの所、毎日インドからの荷物を開けています。海外からの荷物はワクワクするもの。次は何が入っているかなぁ…と思いながら荷物を空けるのは楽しいもの。しかし…やっぱりインド。ワクワクだけでは終わらせてくれません。
そうなんです!! インドからの荷物は常識では考えられない商品が出てくるのです!
今週の考えられない商品はこれです!!
これはインドの伝統工芸、ミラーワークのキーホルダーです。このキーホルダー、いくつか付いた宝貝と糸のカラーコンビネーション、そして真ん中についた鏡が素敵で、安いけれどもインドパパお気に入りの一品の一つです。
素敵なのに…とっても素敵なのに…
実際にやってきたのはこいつです。
そうなんです。鏡に文字が入ってしまっています。切られていますが、文字をよく読むと…Objects in mirror are closer than they appear(鏡の中の車は見た目よりも近い)って、これ車のサイドミラー!!
インド人、車のサイドミラーを使ってこんなミラーワーク作ってるんですね…。まさに廃物利用です。エコロジーでリサイクル。地球環境に良くて素晴らしいことです。
でも、でも!!!
それとこれとは別の話!!!
文字が書いてあっても、気にせず作っちゃうってどういう事?
普通、文字が書いてあったら売れないって思うよね。でも、平然と文字が書いてある鏡を使うって事は、「文字が書いてあっても問題ない!」って思っているって事だよね?
文字が書いてある鏡が使われた商品なんて絶対に売れる訳がありません。
当然のことです。考えるまでもなく当たり前です。
でも、インドでは…問題ないんだって。普通に売っちゃうんだって。
あり得ないよ!! アンビリーバブル!!
インドと日本の間にはどうやっても埋められない大きな溝がある気がしてなりません…
なお、こちらの商品はお客様にプレゼントしていたのですが、大好評につき、あっという間になくなりました。ありがとうございました!! 次回の変なインド物プレゼント、お楽しみにーー
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- ウズベキスタンの地下に広がる魅惑の世界☆タシュケント地下鉄全29駅中21駅を回ってみた!【ティラキタ駱駝通信 10月12日号】
- 使う燃料は自然由来! 結果的にエコなインドの染色工場に行ってきました【ティラキタ駱駝通信7月24日号】
- メインバザールの罠 – インド買い付けの苦労
- 【ティラキタ駱駝通信 2月25日号】インドで最も美しいニューハーフ!!
- ファストファッションの拠点として知られるカンボジアの光と闇をプノンペンの市場で考えた【ティラキタ駱駝通信 7月27日号】
- 奴らは絶対に謝らない。インド人と大喧嘩!!!
- インド万年筆の使い方をUPしました【ティラキタ駱駝通信 5月23日号】
- お札が宙を舞う野外フェス!! 日本人よ!! これがインドの最新結婚式だ!!!
- 第3回Tシャツデザインコンテスト受賞者発表!
- オートリクシャに愛を感じて。 同じようでいて色々と個性がある各地のオートたち