俺の牛に餌をやれ! インドの給餌ビジネス【ティラキタ駱駝通信 5月15日号】
こんにちは!! アベノミクスで景気が良くなると連日のようにマスコミが騒ぎ立てていますが、ティラキタにアベノミクスはサッパリ良い事がありません。円高で輸入価格は上がるし、物の値段だけ上がってお客様が使える金額は減るし、消費税が待っているしと3重苦。ここは企業努力で何とかするしかないよねぇ…と毎日言っています。 日本って温厚な人が多いですよね。消費税が上がっても、相続税の基準が引き下げられても、デモなどはまず起きません。人と違うことしない、おとなしくしている、そういう国民性なのかもしれませんが、インドで税金が上がるというと、あっという間に大問題になるようです。 これが5月9日にムンバイの友人が送ってくれたデモの写真
このデモは税金が上がるということについてのデモらしいのですが、友人は 「デモがある度に仕事ができなくなっちゃうわ」 デモをせず自分の意見をあまり言わない日本人、デモ好き議論好きのインド人、どちらが良いのでしょうか。 さて、今回の駱駝通信は… 今、ティラキタでは今年のインド系野外フェスDANCE OF SHIVAの準備の真っ最中。知っている方も多いと思いますが、知らない方のために説明すると…DANCE OF SHIVAとは、ティラキタが年に一回行うインド系の音楽祭。5月の新緑の中、インドの素敵な音楽とインドに影響を受けた電子音楽やバンドなどが集まる、2泊3日間のフェスティバルです。 ■俺の牛にに餌をやれ! インドの給餌ビジネス 牛が街中をウロウロしているインドですが、流石にデリーの中心部やコルカタの街中にはあまりいません。ここ最近、特にデリーでは街に牛が居なくなってきたのですが、それとは反対に牛が増え続けているのがムンバイです。 ムンバイの街中をウロウロしていると…牛が紐に繋がれて立っています。最初のうちは「まあ、インドだしな。牛がいるのが普通。」と思って平然と通り過ぎていたのですが、何回か見かけるうちに、ふとムンバイの繋がれている牛は他の都市とは何かが違うことに気が付きました。 通常、インドの街中にいる牛は野良牛が多く、紐に繋がれていたりしません。牛たちは気が向けばあっちにフラフラ、こっちにフラフラ。どこに移動してもよく、自由気ままなものなのです。でもムンバイの牛はちゃんと紐に繋がれています。そして、その前にはかならず団子をこねている人がいるのでした。 「これは変だな?」と思ってよくよく観察してみる事にしました。と、数分して会社員風の人がやってきました。会社員風の人はさも毎日やっている事のように平然と、数ルピーを渡し団子を貰って牛にあげます。牛はモグモグと食べ、会社員はあっという間にバスに乗って行ってしまいました。30分くらい観察していると、3人ぐらいがやってきて、エサをあげていきました。お金を払って牛にエサをあげるのは、ムンバイっ子にとってはとても普通の事に見えます。 団子をこねている人は間違いなく飼い主でしょう。普通であれば、飼い主が餌を上げるのは当然のことと思われますが…ここではなぜか客がやってきてわざわざお金を払い、エサをあげています。 これって、どういうこと? あまりにも不思議だったので、インド人に聞いてみました。 「ねえ、町中に牛いるでしょ? 飼い主付きの」 「なぜ、お金を払って餌をあげるの? 人の牛でしょ?」 牛が居たらエサをやる行為は、日本人の賽銭箱があったら小銭を投げてみるという感覚と同じ様なものなのでしょうか。日本人の僕から見ると、飼い主ばかり得させなくてもとは思うのですが、でも、ヒンドゥー教徒からするときっと納得できる事なのでしょう。 ■ティラキタは送料もお得! 1000円で送料無料! 現在、ティラキタでは食品以外の商品の合計が1000円で送料無料キャンペーンを行なっています。他のお店にない商品をいっぱい扱っているだけでなく、ティラキタは送料もお得です! ■【今週のエスニックレシピ】ヴァダイ
南インドの軽食、インド版ドーナツをミックス粉を使ってお手軽に作りましょう!! ヴァダイは南インドの軽食で豆の粉と米の粉で作ったインド版ドーナツです。インドでは、素朴で塩味がきいたこのドーナツにサンバルやチャツネを付けていただきます。このまま食べても美味しいですよ。 細かい作り方は上記のリンクからどうぞ。 また、レシピを書くと最大500ポイントが貰えるキャンペーンもやっています |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- ムガル帝国皇帝の末裔はスラムで貧乏【ティラキタ駱駝通信 8月6日号】
- ラオス美人が麗しい! 古き良きアジアが楽しめるルアンパバーン
- デリー空港での待ち合わせ場所
- 【インド モノ辞典】スパイスを入れるための道具-マサラダバについて【ティラキタ駱駝通信10月1日号】
- 今年も来ました!! 第65回インド憲法記念日
- 世界で最も大きなターバンをかぶる男 布の長さは645m!!
- ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!【ティラキタ駱駝通信 10月9日号】
- 東京ジャーミー 凛々しくて美しい日本の中のイスラーム
- 残り5日! 最大80% OFF 年に一度のサマーセール!【ティラキタ駱駝通信 8月1日号】
- ウザくて暑苦しくてしつこい、リアルインドが楽しめるパリカバザールに行ってみた