クリンクル加工を維持する為のお洗濯方法
クリンクル加工された商品は、クシュクシュ感により風合いや雰囲気がとっても素敵です!
ただ、ずっと最初の状態が維持されるわけではありませんので、お洗濯の度などに多少風合いが変化してしまいます。
クリンクル加工を維持する為には、下記のお洗濯方法をお試し下さいませ。
■クリンクル加工を維持する為の、お洗濯方法

お洗濯の際、まずは縦へ固くねじった状態で絞って下さい。
その後、上記の画像のように2つをねじった状態で、両端を輪ゴムでとめて下さい。
脱水後は風通しの良い場所で、陰干しをお願いします。
乾いてから広げると、クシュクシュ感がまた復活します!
以上がクリンクル加工製品の洗濯方法になります。
画像のように完全に絞った状態にするのはかなり難しいですが、何度かやっているうちにコツが掴めてくるかと思います。
■気に入ったらシェアしよう!
タグ: how-to
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
全長1m超え? 驚愕の大きさのドーサと戦ってきた
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
-
料理が美味しくなる魔法がかかる! インドのタンドリー窯
-
インドの結婚式には不思議な儀式がいっぱい。 秘められた儀式の意味を探る
-
インドの中の秘境 アルナーチャル・プラデーシュ州を旅するためのミニガイド
-
インドのチャイは普通の紅茶では作れない。チャイの作り方から飲み方までを一挙紹介!