インド万年筆の使い方をUPしました【ティラキタ駱駝通信 5月23日号】
こんにちは!!
先週末、当店のイベントDANCE OF SHIVAが終わりました。 ■インドのヘッドマッサージが危険極まりない!!! 人類みな兄弟で同じような体の構造をしていますが、マッサージのやり方は国によってイロイロです。日本には指圧や針などがあり、タイにはタイマッサージがあります。世界のいたるところにマッサージはありますが、その施術方法は様々で本当に面白いもの。 インドは60年前まで英国の植民地であったことから、ヨーロッパ文化を取り入れ、自分たちの好みに合うように独自のインドテイストのものに変えてき まし た。また「オールド・イズ・ゴールド(古いものは金)」という言葉が大好きなインド人、良い物はそのまま残し、愛していますので、百年前そのままの物がい まだに作り続けられています。 インドの万年筆もその一つで、インドの万年筆は万年筆の原型とも言うべき「スポイト式万年筆」がいまだに生き残っています。スポイト式万年筆はイン ド万年筆が生まれた19世紀当初に考案された仕組みです。このスポイト式の万年筆、インクを注入するのにちょっとしたコツが必要ですが、慣れてしまうとそ の 作業自体も趣があっていいものです。 ■ティラキタは送料もお得! 1000円で送料無料! 現在、ティラキタでは食品以外の商品の合計が1000円で送料無料キャンペーンを行なっています。他のお店にない商品をいっぱい扱っているだけでなく、ティラキタは送料もお得です! ■【今週のエスニックレシピ】ライス イドリー
南米粉と豆粉のインド蒸しパン。ミックス粉で簡単に出来ます。南インドの軽食で、食堂でイドリーを頼むと、2種類ほどのサンバルやチャツネ と一緒に3,4枚でてきます。 見た目とは裏腹に少し酸味がきいていてサンバルとの相性がとてもいいです。そのまま食べても美味しいですよ。コリアンダーの 葉、メティ等お好きなスパイスを入れたイドリー等も出来ます。是非、お試しください。 細かい作り方は上記のリンクからどうぞ。 また、レシピを書くと最大500ポイントが貰えるキャンペーンもやっています |

エスニックファッションには欠かせない、ゲリ素材のラインが入ったコットンパンツがネパールから届きました。 朝一番でコケコッコーと鳴きそうなニワトリさんの小物入れがバリからやってきました。アンティーク加工の針金をグルグルグルと巻きつけた針金のからだに大きな尾っぽと赤いトサカにチョンとついたおめめがチャームポイント。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
一生に一度は泊まってみたい! 地上の楽園カシミール名物のハウスボートについて
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた