タイでアラブを感じる – ナナ駅近くのアラブ人街を歩く【ティラキタ駱駝通信 4月25日号】
こんにちは!!
先日、タイの市場に居る時に突然、スコールがやってきました。タイのスコールはもの凄く、日本のゲリラ豪雨を3倍くらい強くした雨が突然やってきます。 1時間前に晴れていても、遠くの空でゴロゴロ鳴っているな…と思ったらあっという間に空が真っ暗になり、突然降り始め、文字通りの土砂降りになります。スコールになったら動くことは出来ません。ただ屋根の下でスコールが通り過ぎるのを待つだけです。 その日のスコールは大変激しく、10分もしたらあっという間に市場の中が水浸しになってしまいました。水深は3cm程度ですが、立派な床下浸水です。大変です。 「ねえ、タイ人、平然としてるよ」 「なんだろう?」と思ってよく見たら、ねずみが出てきました! しかも1匹だけでなく、何匹も!!! ねずみちゃん、市場の下の方に住んでいたのでしょう。スコールで住んでいた所が水浸しになり、出てきたのだと思います。 「ギャーー!! ネズミでたーー」と大騒ぎする僕たち。 じっと待っているつもりだったのに!! さて、今回の駱駝通信は… ・タイでアラブを感じる – ナナ駅近くのアラブ人街を歩く ■タイでアラブを感じる – ナナ駅近くのアラブ人街を歩く 国際都市バンコクには日本人だけでなく、いろいろな国籍の人々が集まっています。ファランと呼ばれるヨーロッパからの人々、物を仕入れに来るアフリカ人たち、政情が不安定なアフガニスタンから商機を求めてお店を出しに来たハザラ人、韓国人に中国人、レストランを出しているインド人にアラブ人もいます。
スカイトレイン、BTSのナナ駅を出ると、目的のアラブ人街はすぐ近くにあります。駅を下りる階段から「この駅は何か違う感じがする」と感じるくらい。
香木の値段はとても高く、1パックで5万バーツ(15万円)なのだとか。露店ですし、最高にぼられている値段なのでしょうが…それでも驚きの価格です。 アラブ人街の真ん中に差しかかると、南アジアだった先ほどまでの雰囲気はまったくなくなり、完全にアラブ世界に突入します。看板はすべてアラビア語。HARALという「イスラム教の信者が食べられるよ」という表記が出ていたりと、「ここはどこ?」という雰囲気満載です。 街中にはシーシャをくゆらす人たちも。この写真だけ見て「ここはエジプトだよ」って言われたら絶対に騙されてしまいます。シーシャバーはちょっと見ただけで5、6軒ありました。もっとよく探せばきっともっとあるのでしょう。 アラブ人たちは宗教的な理由から豚が食べられません。その代わりなのか、シーフードの店が大人気。この写真はイエメンレストランですが、イエメン料理にシーフードをミックスさせたものを出していました。
■ティラキタは送料もお得! 1000円で送料無料! 現在、ティラキタでは食品以外の商品の合計が1000円で送料無料キャンペーンを行なっています。他のお店にない商品をいっぱい扱っているだけでなく、ティラキタは送料もお得です! なお、好評ですので、 ■【今週のエスニックレシピ】ワイルドライスサラダ
ワイルドライスって知っていますか? 実は、インドパパも39年間知らなかったのですが…北米で栽培されているイネ科の原種みたいなものだそうです。ワイルドライス自体はインドのものでも、アジアのものでもないのですが、見たこと無いものが好きなので、入荷して、食べてみました! お味の方は…これ、なんと言ったらいいんでしょう? お米っぽいけど、お米じゃない。不思議な食べ物です。新しいもの好きな方にオススメです!! 細かい作り方は上記のリンクからどうぞ。 また、レシピを書くと最大500ポイントが貰えるキャンペーンもやっています |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- ティラキタの仕事はいつもフィールドワークをしているかのよう…
- 4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
- 日本の温泉とは大違い! インドの山奥で温泉に入ってきた 【追記あり】
- 今年もありがとうございました。2018年カレンダーをプレゼント中です【ティラキタ駱駝通信12月28日号】
- 新しいティラキタのカタログができました!!【ティラキタ駱駝通信 2020年10月10日号】
- 大人気! 2016年のティラキタ福袋予約販売開始【ティラキタ駱駝通信 12月3日号】
- なぜこうなる? シンプルにできないインド人の不思議
- シャー・ルクに会いたくて不法入国?【ティラキタラクダ通信 7月25日号】
- サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介【ティラキタ駱駝通信 11月2日号】
- 【ティラキタ駱駝通信3月22日号】タイの「真実の聖域」に行って来ました!!