インドではフツーのへんてこなものたち
まずは、インドといえばおなじみの、アニマル型くず入れ。公園や店先なんかによく佇んでいます。これはポピュラーなペンギン型。ネクタイを締めて肩を落とすその姿は、日本のサラリーマンのよう。羽毛の抜けてしまった両手が痛々しいです。 | ![]() |
ゴミ箱を抱えているのが不満、という心境がストレートに伝わってくるうさぎ。ムスッとしていますね。ゴミを捨てに近寄ったら嫌みのひとつでも言われそうです。せっかくのゴミ箱なのにゴミを捨てる気にならないイヤなゴミ箱…インド人、こんなの作らなくってもいいのでは… |
ゴキブリがひっくり返ったイラストが目をひくこの商品は、「虫除け」チョーク。白いチョークの線で、害虫が寄ってきてほしくないエリアを囲むと、虫たちはその中に入れません。ホウ酸団子と似た成分なのでしょうか。畳やカーペットではムリですし、そもそもチョークの線だらけの部屋は落ち着かないかも…。それにしても、箱の手前に描いてあるゴキブリ、異常にでかいですね。カモノハシ並みです。 | ![]() |
テディ・ベアは、いつでもどこでも女性や子どもに大人気。インドも例外ではありません。トラックに大量に積まれて街から街へ運ばれ、道ばたで人々の足を止めて笑顔を誘います…って、これって、テディ!?パステルカラーで、パンダの色合いみたいなものもあります。テディ・ベア協会か何かのみなさんが目撃したら、ショックを受けるんじゃ…。手前のライオンやトラの方が、よっぽどリアルでよくできていると思うのですが、この路線でいくわけにはいかなかったのでしょうか。謎です。 |
パチもんを発見しました! abibas 。あびばす。あはははは! ちょっと違う! オレンジ色の腕時計、という発想自体が斬新ですねーー。時計の針の色も微妙です。 | ![]() |
高い。い、一体いくらなんでしょうか。財布の中身が心配になるネーミングです。 takai が日本語から来たのだとすると、「高い」と言いたいのはクオリティの方なんでしょうけど…。買うのを躊躇させる、逆効果抜群です。実はこれ、オーディオ製品などを製造販売するインドの会社のブランド名のようですね。でも、高いのはねえ。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた