なんでこうなの? 変なもの王国バングラデッシュ【ティラキタ駱駝通信2月7日号】
こんにちは!
ティラキタの仕事はいつも写真を撮ったり、WEBを作ったり、文章を書いたりするデスクワークが中心で、実際にお客様にお会いして商品を説明するという事はほとんどありません。 だからギフトショーのような展示会は実際に人と会える貴重な時間です。 「頑張るぞー―」と、意気込んでいったインドパパですが、はじまって数時間も経つと「なんか口が疲れてきちゃった」とあっという間にバテ気味。立ったり、喋ったりと言う、いつもはあまり使わない筋肉を使うからなのでしょう。 ギフトショーは明日まで。ブース番号は東6273です。 ご来場の方はぜひお立ち寄りください。 さて、今週の駱駝通信は ・なんでこうなの? 変なもの王国バングラデッシュ ・「ネパールにおける結婚とは」 ・【今週のエスニックレシピ】チャナマサラ です。ぜひ、ごゆっくりお楽しみ下さい。 ■なんでこうなの? 変なもの王国バングラデッシュ 「うわ! あの看板こわい!!」
今回のメルマガは「ネパールにおける結婚とは」 筋田さんを手伝っているネパール人、ミナさんの弟のパトネちゃんの結婚に伴い、家族関係の大きな変化と経済的効果を通して、観えてくる彼らの「結婚観」を伝えてくれています。 ■【今週のエスニックレシピ】チャナマサラ
ホクホクのひよこ豆のカレー。ベジタリアンが多いインドならではの豆カレー。 肉が入ってませんがスパイスとギーによる深いコクがあり、かつ、充分な、満足感を味わえます。スパイス一つでスパイシーにもマイルドにもなるので、お子様から辛いの大好き大人まで様々な層の方にお楽しみいただけます。 |

|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
伝統と現代が高次元で融合するアーユルヴェーダオイルの老舗を訪問してきた
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
インドに行ったら一度は食べたい! 絶品ストリートフード 10選
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
インドの結婚式には不思議な儀式がいっぱい。 秘められた儀式の意味を探る