【訃報】インド音楽の生きる伝説ラヴィ・シャンカール逝く
![]() |
あのビートルズにインド音楽を教え、私達が住む西洋世界にインドの魔法を伝えてきた伝説的巨匠ラヴィ・シャンカールが昨日、2012年12月11日に亡くなりました。一般的な訃報はきっと他のサイトでも書かれていると思いますので、私なりのラヴィ・シャンカールの話を書いてみようと思います。
22歳の時に行ったユーラシア横断の途中でシタールとインド音楽に出会ったのですが、恥ずかしながらその時まで、インド音楽については何も知りませんでした。
インドのバラナシで初めて聞いたシタールに衝撃を受け、シタールの先生を探し、すぐに習い始めたのです。もちろんシタールの事など、何も知りませんので、なんでも先生に聞くしかありません。
「シタールのCDはどれを聞けばいいんですか?」と聞いた所、
「ラヴィ・シャンカール、ニキル・バネルジー、ブダディトヤ・ムカジーだ」
その答えを基に、聴き始めたのですが…音楽的な広がり、豊かな音楽性、ジャンルを超える才能において、ラヴィ・シャンカールは他の2人を圧倒的に引き離していました。手に取るどのCDもテーマがしっかりしていて、何回も聞くに耐えるものばかり。
定番のインド古典は華があり、キラキラしていました。実験的なものとして始めた西洋クラシック音楽とインド古典のミックスはあたかもそれが既に完成されているものであるかのような完成度でした。一音を聞くだけで彼の演奏だとわかる個性。超絶技巧とブレない音楽性。手に取るどのアルバムも、最高傑作。ボクは自然とラヴィ・シャンカールばかり聞くようになっていました。
それから15年ちかい日々が流れ…僕はシタール弾きになるのを諦め、ティラキタをやり、DANCE OF SHIVAをやっています。
ラヴィ・シャンカールの音楽がなかったらティラキタもDANCE OF SHIVAもなかったかもしれません。
心からご冥福をお祈りします。
ぜひ多くの方にラヴィ・シャンカールの音楽を聞いて頂きたいので、彼のCDをお安くしておきました。
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
ここが変わった!ここは変わらない! 2023年ネパール訪問レポート
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
未来のインドがここにある!! デリーに忽然と出現したインドの未来都市IBS Aerocity
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
安いけど乗ると疲れる格安航空 できるだけ快適に乗る傾向と対策を考える
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた