【ティラキタ駱駝通信10月25日号】世界最大のシヴァ像を見に行って来ました!
こんにちは!
実際問題、「インドが広すぎてインドを廻るだけで一生かかる」んじゃないかとも思えるのですが、インドだけでなく、また変わった切り口で南アジアを見て、紹介していくのも良いかなと思い、バングラデシュに向かうことにしました。 バングラデシュってばつい60年ほど前…第2次世界対戦終了までは同じ一つのインドだったんですよね。ですから持っているものとか、作っているものとかはあまり変わらない気がするのですが、実際に行ってみないとわかりません。 バングラデシュに行くきっかけの一つはノクシカタと言うすごく綺麗で素朴な刺繍がバングラデシュにあるのを知ったから。まずはその刺繍を探して、あと、なにか面白いものないかなぁ…と一週間くらいウロウロしてくる予定です。 バングラデシュの素敵なものが入荷してくるのはきっと12月頃です。 さて、今週の駱駝通信の内容は… ・【今週のエスニックレシピ】カオマンガイ ・【11月15日まで】1000円以上お買い上げで送料無料! ・世界最大のシヴァ像を見に行って来ました! 秋真っ盛り、オータム&ウィンターセールも開催していますよ! ぜひ、ごゆっくりお楽しみ下さい。
タイ、シンガポール、マレーシア等、東南アジアの屋台やフードコートによくある鶏ご飯です。鳥の出汁で炊いたご飯と、その胸肉の料理です。シンプルだけど、美味しく、タイのおふくろの味とも言える一品です。 ■【11月15日まで】1000円以上お買い上げで送料無料! 現在、1000円お買い上げで送料無料キャンペーンを行っています。1000円以上買うと、お買い物籠に「おまかせ(送料無料)」が出現しますので、それを選んでご注文いただいた時に、送料無料でお送りさせて頂きます。 ■世界最大のシヴァ像を見に行ってきました! 「あれ、なんですか?」と、ティラキタスタッフが指さした先を見ると、丘の上になにか大きなものがそそり立っています。 |

サンスクリット文字のパッチワークデザインが個性的なアフガンパンツです。お出かけはもちろん、おうちでリラックスの時や、ヨガをやる時にも良いですね。年間を通じてご活用いただけますので、一枚あると色々なシチュエーションで着回せる嬉しい一枚です。 南インドに行くと、多くの女性が頭に白い花の髪飾りをつけているのを見かけます。この花はジャスミンの花で、ジャスミンの産地の南インドではほぼ毎日新し い生花の髪飾りを作って使います。これはおしゃれとしての役割はもちろん、香水としての役割もしているのだとか。 ストライプを基調としたエスノ柄がおしゃれなレザータバコケース。エスニック・ファッションには欠かせない定番のアイテムです。 手仕事が得意なネパールの人たちがタンニンを使ってなめしたネパールならではの特別なレザーを使用しています。 香りがする草木の根っこや、葉っぱ、枝等をパウダーにして作ったナチュラル香 Bhakta。ナチュラルなお香ですので、インド香に比べると香りは弱いで すが、それもまた魅力の一つ。焚くと強すぎない自然な香りがふんわりとお部屋の中に広がり、個性の強いインド香とはまた別の雰囲気が現れます。「香りがマイルドなので使いやすいお香」との評判が高い一品です
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた