【ティラキタ駱駝通信10月18日号】ネパールでボランティア活動をしている筋田さんに会って来ました
こんにちは!
来週の10月24日はインドのお祭りの中でもとっても大切なお祭りの一つ、ダシャラーがインド全域でも催されます。村や町ではラーマヤーナが上演され、同じ日をドゥルガー・プージャとして祝う地域もあり、ドゥルガーの像を作って祭り、最終日に川に投げ込むのです。 これからインドはフェスティバルシーズン。10月24日のにはヒンドゥー教のダシャラー、10月26日にはムスリムのイード・アル=アドハー、そして、11月3日には光のお祭りディワリ―が盛大に祝われます。 これからインドに行かれる方、ぜひ行く地域のお祭などをチェックしてから行かれるときっと楽しい旅行になると思います。 今週の駱駝通信の内容は… ・【今週のエスニックレシピ】チャイ 秋真っ盛り、オータム&ウィンターセールも開催していますよ!
インドで定番のチャイ。インドでは美味しかったけど、日本で作ってみたら味が違うよ…とお困りのあなた向けのレシピです。 日本で作る時のコツは、できるだけ濃くて味のついている牛乳を使うことと、砂糖をどっさりと入れること、そして、CTCと呼ばれるボール状になっている紅茶の葉っぱを使うことです。スパイスは必須ではありませんが、お好みでスパイスを加えるとより貴方好みの味になりますよ。 細かい作り方は上記のリンクからどうぞ。 ■【11月15日まで】1000円以上お買い上げで送料無料! 現在、1000円お買い上げで送料無料キャンペーンを行っています。1000円以上買うと、お買い物籠に「おまかせ(送料無料)」が出現しますので、それを選んでご注文いただいた時に、送料無料でお送りさせて頂きます。 ■ネパールでボランティア活動をしている筋田さんに会って来ました 数年ほど前から、ティラキタではネパールとインドで活動をしている方々に寄付を行なっています。インドは政治が安定し、経済成長していますのでまだ状況は良いのですが、政治的に揺れているネパールは貧困が大きな社会的問題になっています。
ネパールには文字が読めず、学校に行く意味も判らない人たちが数多くいます。 首都のカトマンズでも、紙袋を口に当ててスーハー、スーハーしているホームレスの少年たちがいたりして、決して良い状況ではありません。ネパールに行くと、嫌でもそれが目についてしまいます。「この状況、何とかならないのかなぁ…実際に動けるわけじゃないから、せめて寄付くらいは…」とは思っていましたが、正直、どこに寄付をすればいいのか全く分かりません。寄付しても、そのお金がどこに行ってしまうのか? それが分からなければ寄付なんて出来ません。 |
ざっくりとしたコットンで作られている神様プリントのエコバッグです。ジュートとコットンで作られており、描かれた神様とサンスクリット文字がインドものらしい良い味を出していますね。 A4のファイルがすっぽり入るサイズで、財布や小物など、多くの物が入れられます。友達の家へ遊びに行く時など、気軽にお出かけしたい時重宝します。折りたたんで小さく収納することができるので、携帯用として持ち歩けて便利です シンプルだけど、ちょっとアラビック風なデザインのコットンスカートです。 トップスはすっきりしたTシャツやカーディガンを合わせれば、すっきりした印象でスタイルもよく見えます。 コットン素材なので、重ね着を楽しみながら春から秋までお楽しみ頂けますね。 まんまるのフェルトをいくつも連ねて作ったマットです。このマットを貴方の部屋に敷くだけで、カラフル、ポップでファニー全開!! お部屋のイメージチェンジにいかがでしょうか?ルームマットとしてはもちろん、壁に掛けて、インテリアとして、イスカバーや座椅子マット等、アイデア次第でいろいろな場所にお使いいただけます。 インドでは同じヒンドゥー教と言っても、実は人によって信じている神様が違います。 インド人の友達に聞くと、 「僕はシヴァに帰依しているんだ」 「僕はガネーシャ大好き」 なんて、信じている神様が人によってまちまち。どの神様を信じるかはどうやら自分次第らしいのですが、自分が信じる神様を選んだらその関連グッズを購入するのは当然の流れ。関連グッズには色々ありますが、ここで紹介しているゴールドヤントラプレートもその一つです。 「ヤントラ」はインドで古くから「聖なる図形」として信仰されてきたもの。金メッキを施した銅板にヤントラが刻まれています。小さいプレートですので、家に飾ったり車の中に飾ったりします。金色に光り、ありがたい感じがします。 大変細かく鮮やかに刺繍された幾何学模様がかわいらしい、タイ山岳民族の長財布が入荷しました。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- タブラの皮を張り替えよう!!「ビデオ版」
- インドの新ゆるキャラ、ナン子ちゃんが凄い 【ティラキタ駱駝通信 10月3日号】
- Road to Goa – 人生初インド 約束の地へ呼ばれる
- 時間って守らなければいけないもの? 約束の時間に遅れるのが普通のゴア時間【ティラキタ駱駝通信 2月21日号】
- インド人にこよなく愛される、インドのお弁当箱ダバとは [インドモノ辞典]
- ポイの教則ビデオが入荷しました!!【今週のティラキタさん 4月 14日号】
- 著作権を大侵害? 仁義無視のインドのマクドナルド
- インドやネパールから輸入できない、いろいろなものについて【ティラキタ駱駝通信 12月3日号】
- ヒンディー語を学ぶには?
- 【ティラキタ駱駝通信11月24日号】ティラキタカタログの2012年度版が出来ました!