【ティラキタ駱駝通信9月27日号】インド映画フェスティバルが東京と大阪で開催!
こんにちは! 宣伝不足で、インド映画ファンの間ですら全く話題になっていないのですが、10月6日から12日までインド映画フェスティバルが東京と大阪で開かれます。「インド映画フェスが開かれるんだって!」と昔からのインド映画ファンに言うと「フェスって言ったって、最新作がちょっとで、あとは昔の映画なんじゃないの?」なんていう皮肉が聞こえてきそうですが、今回はだいぶ様子が違います。 ここ数年の間に、インドでヒットした作品Zindagi Na Milegi Dobaraや、Mai Hoon Naa、Devdas、Love Aaj kalなど、ヒット作品を中心に上映タイトルは20作品以上!! しかも日本語字幕付きで!!10月6日から12日までの間、毎日上映作品が違いますので、会期中ずっと、映画館に缶詰になってしまう人も出るのではないのでしょうか? インド映画界、久々の大事件です。インドパパ、長いことインド映画を見てきましたが、こんなに集中して日本でインド映画が見られる機会は今回が初めてです。 東京会場はオーディトリウム渋谷、大阪会場はシネヌーヴォですよ!! 上映時間、上映内容など詳しくは以下のWebをご覧ください。
さて、今週の駱駝通信の内容は… 秋のはじまりセールも開催していますよ! ■俺の鳩に餌をやれ! インドの給餌ビジネス! 「部屋の中にサルが入ってくるから扉閉めて?!」 日本人旅行者に有名なバラナシのクミコハウスのオーナー、久美子さんは毎日のように同じ事を叫んでいます。クミコハウスの屋上から3階のドミトリーに通じる階段には頑丈な鉄の扉がついているのですが、インドに、特にバラナシに不慣れな旅行者たちは日本と同じ感覚で屋上に通じる扉をついつい開けっ放しにしてしまいます。そうすると…それを見つけたサルや鳩が中に侵入してくるのです。 聖なる町バラナシにはサルだけでなく、鳩、牛、犬、羊など、ありとあらゆる動物がいて、街中はまるで動物園のよう。細い道の真ん中で牛とばったり会ったりして「モー、通れないよ!」と困ってしなうこともしばしばですし、道を歩く時だってよく見て歩かないと牛のうんちを踏んでしまいます。 「そんなの不衛生だし、動物は動物の場所に行ってもらったほうが…」と私達日本人は思いますが、インド人はどうもそういう感覚ではありません。牛はヒンドゥー教で聖なる動物として考えられているので保護され、サルは神様ハヌマンの化身なのでやっぱり保護されますが、そうでなくても、ありとあらゆる動物が保護され、大切にされているようなのです。 これはムンバイの街中で見かけた光景なのですが…犬たち、安心して寝過ぎです!!! 一匹だけでなく、何匹もが道の真中で堂々と寝ています。インド人たちは犬のジャマにならないように道の端っこを歩いていました。犬たちがこんなに安心して寝られるなんて、なんだかホッとする光景ですよね。インド人の動物に対する愛を感じます。 インド人はどうも動物たちが大好きです。動物たちをあまりいじめませんし、どの動物に対しても優しさを感じます。きっと、宗教的にそういう事になっているのだと思いますが、動物に優しくすると「良い事をした」と思っているフシがあります。 「抜け目ない!」という気もしますが、そんなインド人の心を逆手に取ったビジネスもまた存在します。ムンバイの繁華街マスジッド駅の歩道橋に椅子一つでお店を出しているこの男性が売っているものは鳩のエサ。鳩の餌はコップ一杯2ルピー=6円です。 見ていると面白いように鳩の餌が売れていきます。購入するのは主に男性で、ちょっと年配の方が多いようです。きっと、自分の行き先を考え、宗教心が高くなり、ちょっと善業を積んでおこうということなのでしょう。 エサを投げた先を見ると…餌の量よりも鳩の数のほうが少ない!! いやぁ、これは鳩にとっては天国です! エサ食べ放題の場所など、そうそうありませんよね????
インドネシアの街をさまよっていると屋台や定食屋さんから、炭火の美味しそう な香りが・・・。そして、ついつい串焼き肉を買ってしまいます。 お肉の味付けは、ちょっと甘めの濃い口醤油。甘いピーナッツソースをたっぷりかけていただ きます。今回は、簡単にできるシーズニングを使いました。子供から大人まで幅広くいただけますし、ビールのお供としても最高ですよ。 ピーナッツソースにピーナッツバターを入れない場合は、サラダ油を大さじ3にしてください。甘すぎる場合は、お好みで醤油を足してください。 細かい作り方は上記のリンクからどうぞ。 ■【10月5日まで】1000円以上お買い上げで送料無料! 現在、1000円お買い上げで送料無料キャンペーンを行っています。1000円以上買うと、お買い物籠に「おまかせ(送料無料)」が出現しますので、それを選んでご注文いただいた時に、送料無料でお送りさせて頂きます。 | ||
幾何学模様の刺繍がとても素敵な、タイ山岳民族の牛革スマホケース。 タイダイ染めが個性的なサロペットです。素材は肌触りがよく、さらさらしたレーヨン素材を使用で履き心地は楽チン最高です。身長がある方なら、パンツとしても履けるかも?? 腰の部分が腹巻状になっていて秋や冬でも暖かく過ごせるネパール製のリブパンツ。 右足の裾にはガネーシャのプリントが入っており、さりげなくエスノなセンスが光るデザインがかっこいいです。 通気性、機動性に優れているので、踊るときやラフな部屋着として大活躍しそうです。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- タルチョーを作っている人たちに出会いました
- 肌を切り、血を出して病気を治すインド伝統の治療法とは?【ティラキタ駱駝通信 7月31日号】
- 究極の非効率! 世界の一家族だけに伝承されているニロナ村のローガンアートを見てきました
- 最高に美味しい日本のお菓子なのに喜ばれない!? インド人へのお土産を考察する【ティラキタ駱駝通信 8月30日号】
- 伝統だけど最先端! 前衛すぎるインドのお祭りTheyyamが凄い【ティラキタ駱駝通信 12月18日号】
- 集結! 12600人僧侶大集合!
- 消費税8%増税前の駆け込みセール!【ティラキタ駱駝通信 3月19日号】
- 【ティラキタ駱駝通信4月19日号】ガンジス河が汚すぎて、バラナシの街がストップ!
- お前を教育してやると客に言う! 上から目線なインドの楽器屋【ティラキタ駱駝通信12月10日号】
- どこもかしこもハロウィンの渋谷なみの大混雑! 人口が都市部に集中するインドの今【ティラキタ駱駝通信 8月29日号】