【ティラキタ駱駝通信7月26日号】8月のインド無料壁紙が出来ました!
こんにちは!
本格的な夏がやって来ました!! ティラキタは神奈川県の海沿いの街、葉山にあるのですが、お隣の逗子に行くと多くの海水浴客で賑わい、気分はすっかり海とビーチです。 ビーチでビールでもいいですが、こう熱くなってくると、やっぱり辛いものが食べたくなります。特に辛いインドカレーは暑い暑いインドで好んで食べられていることもあり、夏に最適。インドカレーって、クミン、ターメリック、カルダモン、シナモン、チリなど多くのスパイスが入っていて、その一つ一つのスパイスには薬効作用がありますので、食べる薬膳とも呼ばれているんですよ。 実際、インドカレーを食べると心なしか体調が良くなる気がします。暑くてちょっと体がだるいな、なんて思い始めたらぜひインドカレーを試してみてください。 さて、今週の駱駝通信は… ・【8月17日まで】ありがとう 11周年! 夏のクリアランスセール! ごゆっくりお楽しみ下さい。 ■【延長決定】ありがとう11周年! 夏のクリアランスセール! 11年間続けられたのもお客様のご支援があったからこそ。その感謝を込めて11周年謝恩サマーセールを行なっています。衣類はもちろん、お香や雑貨など、色々なものがセール中です! 8月の壁紙は、暑い中を少しでも涼しく…という事で清涼な雰囲気の漂うヒマラヤの写真にしてみました。僕たち日本人にとっては遠い国にあるヒマラヤですが、インドの人たちにとってはシヴァが住み、宗教的な心の拠り所となっている荘厳な山々です。 南はココナッツが生える南国から北はこの写真の様なヒマラヤまでと、インドは広いですが、そこに住む人達のライフスタイルもまた、様々。 実はインドパパ、まだ、インドのヒマラヤ地帯に行ったことがないんですよね。インドに何回も行っていても、地図を見てみれば「あ、ここ行ってない、まだここも行ってない」なんていつも思っています。何回行っても、もっとインドを旅行したいなぁ…と気持ちは尽きることがありません。
これ、いったいなんだと思いますか? 実は、インドパパも最初わからなかったのです。 早速購入して食べてみると、中の果肉がぷにゅぷにゅしてジューシーな感じです。外側の白い部分はちょっと渋があるっぽく、あまり美味しくないので、きっと、みかんみたいに向いて食べるのでしょう。 このヤングココナッツ、インドだけでしか食べてられていないと思っていたのですが、こないだタイでも売っているのを発見しました。もしかしたら、ココナッツが取れるところでは結構ポピュラーな食べ物なのかもしれません。 これはインドの東の玄関口コルカタでよく見かけるココナッツ売り。青いココナッツを無造作に並べて売っています。ビルの正面や、地下鉄の出口などでしばしば見かけます。お値段の数ルピーを渡すと、やおら売り子が立ち上がり、大きなナタをもち、エイヤ!とココナッツの頭を切り落とし、中を開けて、ストローを差して渡してくれます。 味はちょっと青臭く、ほのかにココナッツの香りがします。中のジュースは結構たっぷりと入っていて、全部飲むとお腹がいっぱいになってしまうほど。飲み終わったら、もう一回割ってもらって、中の果肉を食べることができます。 日本ではあまり使われないココナッツですが、暑いインドではとてもポピュラーな果物です。実際、ココナッツほど使い勝手のいい農産物はそうあるものではありません。ココナッツは熟れ加減によって色々な食べ方が可能です。
デリーに行くと必ず食べたくなっちゃうものと言ったら、このチョラ・バトゥラ。北インドの主食チャパティを油で揚げたプリーと、グレービーソースが絡められたひよこ豆のカレーと一緒に食べるローカルフードです。付け合せに、アチャールと呼ばれるにんじんの漬物が付いてきます。 この写真はデリーの市場の中のチョラバトゥラのお店ですが、ニューデリーの駅前にも有名なチョラ・バトゥラのお店があり、そこはいつもインド人で大賑わい。次から次へとお客さんが来て、店の中はチョラ・バトゥラを立ちながら食べるインド人でいつも大混雑しています。詳しい場所の説明は難しいのですが…ニューデリーの駅前にインチキ旅行会社が集まる一角があり、その中のレストランの一つです。チョラバトゥラしか売っていませんし、賑わっているのですぐに分かります。 このチョラ・バトゥラ、あっつあっつの揚げたての所を食べるのが一番。湯気を上げるホクホクのプリーに絡まるひよこ豆のカレーの美味しいこと!! デリーに行ったらぜひ!一度は訪ねてみてください。
インドのアイスクリームってば、これもまた、インドテイストが存分にあふれる感じです。暑いこの季節、日本ではガリガリ君みたいな氷菓子が大人気ですが、もっと暑いインドにはなぜかそういう感じのアイスはありません。ショリショリしたアイス食べたいよなぁ…と思ってもインドでは手に入りません。 インドのアイスはクルフィと言って、ミルクやクリームにカルダモン味をつけたものが主流。このカルダモン味が実はとってもクセモノで、スパイスに慣れたインド人はとっても美味しいと感じるようですが、私達日本人にとっては「青臭いアイスクリーム」と感じてしまうのです。カルダモンって慣れるといい香りなんですけれども、慣れないと、カメムシを食べているみたいな感じで、苦手な人も多いのですね。 インドのアイスはその味だけでなく、作り方も特別な時があります。この写真のドラム式アイス製造機を見てください! こんなのきっと、インドにしかありません!! 氷と塩を混ぜたものをドラムの中に入れると、キンキンに冷えた金属のドラムが出来上がります。そこに外側からミルクをかけたり、色のついたシロップをかけたりすると、あっという間にアイスの出来上がり!! 見た目はカラフルでかき氷みたいでしたが、味の方は…やっぱりカルダモン味でした! |
ストライプを基調としたエスノ柄がおしゃれなショルダーバッグ。エスニック・ファッションには欠かせない定番のアイテムです。 収納スペースは合計3つあり、ドリンクホルダーもついているので、お買い物の際にもとても便利ですね!素材はレザー製で、バナナの形をした日本ではあまり見かける事の無いデザインです。 とても丈夫な生地でできておりますので、耐久性も十分兼ね備えており、末永くご愛用して頂けるかと思います。 |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- アートは世界を変えることができる! 台中の話題の面白スポット 彩虹眷村に行ってきた
- ロックダウン解除まであと5日! 人のいないロックダウン中のムンバイの様子
- いつも美味しい料理が食べられる! インドの食べログZOMATOが超便利!
- インド人が大好きなグングル♪ インドの伝統的な鈴について[インドモノ辞典]
- パンジャビドレス、クルタパジャマが入荷しました【今週のティラキタさん 4月 7日号】
- 日本でお金持ちはどう見分けますか? ネパール人の疑問【ティラキタ駱駝通信9月24日号】
- [吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
- カトマンズで一番美味しい! ダルバートの名店タカリ・バンチャ【ティラキタ駱駝通信 2月8日号】
- 悪名高いインドのタクシーに絶対ボラれないで乗る方法【ティラキタ駱駝通信 4月9日号】
- タイの変なお寺に行ってきました!【ティラキタ駱駝通信 3月28日号】