■【7月21日まで】ありがとう11周年! 謝恩大サマーセール! ![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%201%201'%3E%3C/svg%3E)
11年間続けられたのもお客様のご支援があったからこそ。その感謝を込めて11周年謝恩サマーセールを行なっています。衣類はもちろん、お香や雑貨など、色々なものがセール中です!
ティラキタをはじめたのが2001年の初め。今が2012年ですから、あっという間に11年が経ちました。初めは妻と2人でやっていたのですが、そのうち手伝ってくれる人に来てもらうことになり、今では10人を抱える所帯になっています。
ティラキタは日本で一番インドの香りがするお店をモットーにしていますので、ティラキタに働きに来てくれる人もまた、個性の強い人が多いのが特徴です。サンスクリット語が読める人、バックパッカーだった人、野外フェスが好きな人、音楽が好きで毎週2回もコンサートに行っている人などなど…普通の会社ではお目にかかれない面白い人たちがティラキタを作っています。
つい先日、ティラキタで一番最初に働いてくれていたうめぽんさんが「俺はミャンマーで出家する!」と言いながら、旅立って行きました。 旅立つ前に彼に会った時…
「え? ミャンマーにいくの? なにしに?」
「修行ですよ。瞑想の。」
「マジで? 正気?」
「心の底から本気です。もう、日本に帰ってこない予定ですから」
「え! 日本に帰ってこないつもりなの?」
と腰を抜かしたインドパパでしたが…その数カ月後、うめポンさんがミャンマーを出て、タイに帰ってきたとの連絡がありました。「あれ? ミャンマーで骨を埋めるはずだったのでは…」と思ったのですが、さてさて、どうしたのでしょう?
色々話を聞いてみたら大変面白く、きっとこの日本で彼しかしていない様な経験だったので、このブログに寄稿してもらいました!
長い文章ではありますが、大変興味深いのでぜひご一読ください。
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%201%201'%3E%3C/svg%3E)
ネパールで初めて瞑想というものをやってみた際、わずか10日間ながら、いろいろと面白い感覚を体験した。それは仏教のヴィパッサナー瞑想というもので、毎日仏教に関する法話もあった。その体験を通し、仏教というものに開眼していった。簡単に言えば、こりゃすごいと思った。
ちょうど10年前で、30代を目の前にし、今後の生き方に悩んでた時期だった。いったいこれから何をして生きていけばいいのか、「食べていけばいいのか」、そろそろ決めなければならないと考えていた。それでもそれはなかなか見つからず、焦ってもいた。そんな時に仏教に出会い、自分の気持は一気にそこに傾いていった。そうだ、出家しよう。 続きは当店のブログでどうぞ! |