【ティラキタ駱駝通信5月31日号】ティラキタ焼失の危機! 危なかった!!!
こんにちは! インドパパこと、ティラキタの梅原です。 お元気ですか? 今、日本は本当にいい季節ですね。緑が美しく、気温もちょうどよく、空気もジメッとしていず。最高の気分です。でも、インドは今、暑季の真っ最中。
こんないい季節なのに、いつもの様にバラナシのインドの友達に連絡してもなんだか元気がありません。 「おはよう! 元気?」 50度!! ありえない温度です。 海外に行くのが大好きなインドパパですが、今はインドや中東に行くべき季節ではありません。インドがいい季節は10月から。それまでは日本でゆっくりと過ごしてみるのがオススメです。 さて、今回のメルマガは… ・ティラキタ焼失の危機! 危なかった!!! です。 もちろん、新商品も色々入荷していますよ!! ■ティラキタ焼失の危機! 危なかった!!! このメルマガではいつもできるだけインドのネタを書くようにしていますが、今回はティラキタ存続の危機だったので、ティラキタの内部事情を書いてみます。実は、昨日の2時頃、ティラキタが焼失し、再建も不可能になるという大変な危機を迎えていました。 「地震、雷、火事、オヤジ」と言ったのはいつの事でしょう。地震はしばしば来るので怖いって判っていますが、雷は落ちないし、火事なんかそうそう起きないし、オヤジな怖くなくなったし…この世の中で怖いものは地震と放射能だけになったかのような気がしていました。 そんなふうに思っていた昨日の昼頃。 「ねえ、なんか焦げ臭くない?」と言い出すティラキタスタッフ。 ティラキタは4階建てのビルを使用していて、私達は見晴らしの良い4階で仕事をしています。4階には特に焼けているものはありません。気のせいかな…と思って仕事に戻ろうとしたら 「火事です!! 大変です!」 と2階から叫び声。慌てて行ってみると煙はもくもく、焦げ臭い匂いがあたりに充満し、間違いなく火事です。 「どこから?」 もちろんコンロには安全装置が付いていて、そのままでは発熱しませんが、ちょっとした拍子にスイッチがONになり発火。 「え? このコンロ生きてたの?」 「コンロの上に物を置くなんて馬鹿じゃないの?」と笑うのは簡単ですが、そのコンロが10年も使われていないものであったらどうでしょう? 誰もが使用できないものと信じていたものであったらどうでしょう? 10年経ったある日、不発弾のように発火するコンロ…恐ろしいです。 発火が夜だったら。発見があと5分遅かったら。 「火事って怖い!」 火の手は想像もつかないところから上がるものだなぁ…と。 皆様も火事には重々お気をつけ下さい。 ■【延長決定】6月22日まで!初夏の送料無料キャンペーンをやってます! 大好評の送料無料キャンペーン。「やめないで!」というお声をいっぱい頂戴しましたので、一ヶ月延長させて頂きます。お香一個から神様像までなんでも送料無料です!! |
インドの特有の布でかわいく作られた可愛いサイズの小物入れです。インド人が友達にちょっと何か小さな物をあげる時や、特別なプレゼントの時に使用している袋です。口は巾着のように きゅっと締まるので大切な物を落としたりする心配もありません。 サイズは小さなリングや宝石が入る大きさ。友達や大切な方に小さいけど大切なプレゼントを贈るときにきっと活躍してくれます。 まんまるのフェルトをいくつも連ねて作ったマットです。このマットを貴方の部屋に敷くだけで、カラフル、ポップでファニー全開!! お部屋のイメージチェンジにいかがでしょうか?ルームマットとしてはもちろん、壁に掛けて、インテリアとして、イスカバーや座椅子マット等、アイデア次第でいろいろな場所にお使いいただけます。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 個性と伝統が融合する辺境の街ブージ 全力レポート【ティラキタ駱駝通信 7月17日号】
- オートリクシャに愛を感じて。 同じようでいて色々と個性がある各地のオートたち
- 【ティラキタ駱駝通信 10月1日号】インドの無料壁紙が出来ました
- お金にも色々な使い道。ネパールの紙幣と硬貨を深堀りする
- インドの歯医者さん実体験レポート!【ティラキタ駱駝通信 7月23日号】
- いやげ物も竹で作るよ!! 竹細工の国アッサムとインド東北部
- Colorful is Freedom!! カラフルでポップなゴアの家特集【ティラキタ駱駝通信 10月10日号】
- インド人にこよなく愛される、インドのお弁当箱ダバとは [インドモノ辞典]
- インドからタイまでの陸路が開通するよ!!
- 使う燃料は自然由来! 結果的にエコなインドの染色工場に行ってきました!