【ティラキタ駱駝通信3月29日号】4月12日まで! ティラキタお買い物券プレゼントキャンペーン!
こんにちは! インドパパこと、ティラキタの梅原です。 お元気ですか?
先週、インドネシアからアタの籠やバッグが届きました。アタの籠というのは、インドネシア原産のつる性の植物アタを使って、編んだ籠のことで、バリ島の名産品です。このアタの籠が欲しかったティラキタ、昨年の9月に探しに行ってきました。 そして9月に注文を入れて、当初の話では数ヶ月でやってくるはずだったのですが…色々あって、到着が延び延びになり、結局届いたのは3月!! オーダーメイドですし、船に乗ってくるので仕方ないですが、注文から半年もかかりました。 でもアジア雑貨屋さんというのはそんなもの。インドからの商品も注文から3ヶ月は当たり前ですし、近いと思うタイからの商品も思ったよりも時間がかかったりします。 そんな中、インドのアシーシュ君から連絡がありました。 「あのね、これからカーテンを作ろうと思うんだけど」 アシーシュ君、言を左右にしていつオーダーしたものか言いません 「で、いつオーダーしたものだっけ?」 いくら時間の流れがゆっくりなインドとは言っても…注文から6ヶ月後に作り始めるなんて。 さて、今回のメルマガは… ・気分は70年代!? ロボットが占うインド です。 もちろん、新商品も色々入荷していますよ!! ■気分は70年代!? ロボットが占うインド 私達日本人も相当占いが好きだと思いますけど、インド人はもっともっと占いが大好きです。 日本の占いには手相とか、タロットとか、トランプ占いとかいろいろな種類がありますが、インドの占いは主に星の運行で運勢を見るジョーティシュと呼ばれるものです。生まれた日時や星の位置などで見ますので、四柱推命に近いものですね。 このジョーティシュ。大好きって言うよりも、人生のすべてを司っているといっても過言ではありません。インド人が生まれるとき、まず占星術師に相談し、良い日を選び、出産予定日があまりいい日でないと、帝王切開をして出産日をずらすなんて荒業も普通に行われています。 もちろん結婚式も占星術的に良い日があります。良い日は結婚式が重なりますので、街のそこらじゅうで結婚式をしているなんていう状況になります。お金が稼げないのも、低いカーストに生まれてしまったのも、顔がブサイクなのも全部星のせいです。 持って生まれた状況を何とかするために銅と鉄とアルミの3種の金属で出来たブレスレットを付けてみたり、荒削りの宝石を付けてみたりと、彼らが信じる方法でなんとか自分たちの運勢を変えようとしています。 さて、インド人の人生を左右する占い。昔からガンジス河のほとりで流しの占い師が占っていましたが…時代は21世紀です。昔ながらの方法ではもう古い!と考える人がいるのでしょう。 そこで出現してきたのがこのロボット占い。
インド人たち、こんなロボットの言うことを本当に信じるんでしょうか?
■【2週間限定】4月12日まで! ティラキタお買い物券プレゼントキャンペーン! 最近暖かくなって来ました!! 今年はちょっと遅れ気味ですが、桜もそろそろです。なんだか気分もウキウキ!ですよね。ティラキタでは2週間限定で、春のお買い物券プレゼントキャンペーンを行っちゃいます! 3000円ごとのお買い物に抽選券が一枚ついてきます。30000円買うと抽選券が10枚!買えば買うほど可能性がUPします! ■【3日間限定】期間限定衣料品セールをやってます! |
今ではバリの名産品として大変有名なアタ籠ですが、一番初めはバリ島東部のトゥンガナン村で作られたものです。このトゥンガナン村に住んでいる人たちはバ リアガと呼ばれるバリに元から住んでいた人たちで、いわばバリの原住民。現在は塀のように囲ったムラの中で生活し、機織りやアタ籠を作って暮らしていま す。 バリのアタ籠の発祥の地だけあって、クオリティが一番いいのもこの村のアタ籠。バリの中心部からは車で一日以上かかり、簡単にはいけない場所ですが、だからこそ時間がゆっくりと流れ、クオリティを重視しながらの昔からのモノづくりができるのでしょう。 ティラキタスタッフが トゥンガナン村に行って、実際にアタ籠が作られるところを見てきました。 アタ籠をご購入頂く前にぜひご覧下さい。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 地球の反対側にインドの香りを探しに行く – カナダ・トロントのインド人街を訪ねて
- ヘナペーストの作り方とメヘンディの描き方
- 【ティラキタ駱駝通信 1月19日号】インドで結婚すると5年間はビクビク、ドキドキ!?
- インドを代表する軽食サモサ インド人が群がる美味しい店がありました!【ティラキタ駱駝通信 3月16日号】
- オートリクシャがとてもキュート! インドにIKEAができたって!!
- あり得ない!! ルール無視のベトナムの飲みニケーション
- 超巨大!! インド人のお祭りへの情熱がすごすぎる!!
- デリー空港からのメトロは、詐欺師のいないシバジースタジアム駅で降りよう!【ティラキタ駱駝通信10月23日号】
- 碧いブルーとモザイクが美しい。モロッコ フェズの陶器工房を訪問する【ティラキタ駱駝通信 3月19日号】
- ジャイプルバングルの作り方を見て来ました