シタールの紐の結び方
シタールの紐の結び方はちょっと難しいのですが、コツを掴めばうまく出来るようになります。図では糸がたるんでいるように描かれていますが、実際は糸を出来るだけピンと張って、ギュウギュウと締めながら行います。

図のように輪を作った紐を、反対側のフレットに持っていきます。 左端の紐の長さは、15cm位、多少余裕を持って切っておいてください。

糸を反対側のフレットの溝にかけ、戻してきて、手前側のフレットの溝にかけます。

同じ事を何回か繰り返し、シタールの糸が3重くらいになるようにします。この時、力を入れ、糸をピンと張って行います。この力の入れ加減でうまく出来るかどうかが決まります。

3周くらい巻いたら持ってきた糸を輪っかにくぐらせます

そして、ギューーっと引っ張って、縛ります。とにかく緩まないように。力を入れておこなってください。

最後に、残った端っこ同士を固結で縛って完成です
■STEP 1

図のように輪を作った紐を、反対側のフレットに持っていきます。 左端の紐の長さは、15cm位、多少余裕を持って切っておいてください。
■STEP 2

糸を反対側のフレットの溝にかけ、戻してきて、手前側のフレットの溝にかけます。
■STEP 3

同じ事を何回か繰り返し、シタールの糸が3重くらいになるようにします。この時、力を入れ、糸をピンと張って行います。この力の入れ加減でうまく出来るかどうかが決まります。
■STEP 4

3周くらい巻いたら持ってきた糸を輪っかにくぐらせます
■STEP 5

そして、ギューーっと引っ張って、縛ります。とにかく緩まないように。力を入れておこなってください。
■STEP 6

最後に、残った端っこ同士を固結で縛って完成です
■気に入ったらシェアしよう!
タグ: how-to
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
キングコブラが食べられる! ベトナムの不思議なレストラン
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた