こんにちは!
インドパパこと、ティラキタの梅原です
お元気ですか?
ついこないだまで「暑いな…まだ夏だな…」と思っていたら、あっという間に秋を通り越して冬の雰囲気がしてきました。数日前までずっとT-シャツで過ごしていたインドパパも、ちょっと厚めのの長袖に着替え中です。
ああ、インドが恋しい… |
さて大洪水と言っていたインドですが、10月に入ってモンスーンが終わった模様です。今日から一週間の天気はムンバイも、デリーも、バラナシも晴れ。インド全域で晴れの予報が出ています。
ついに今年のインド旅行シーズンがやってきました!!
保留にしておいたバラナシへの注文を出して、インドビザを取って、航空券の予約をしてと、やることがたくさん。今年は12月21日にムンバイで行われる結婚式に招待されているので、それと併せてインド買い付けに行こうかな、なんて思っています。
さてさて、今回はタイの山岳民族モン族の新着商品が盛り沢山!
ぜひごゆっくりお楽しみください。
■死体が野ざらしに!? インドネシアの風葬の村に行ってきました 世界にはいろいろな葬送の方法があります。一番ポピュラーなのは、もちろん火葬。火葬は世界で最も一般的な葬送の方法で、インドでは火葬した後にその灰をガンジス河に流し、輪廻からの解脱を祈ります。
その次にポピュラーなのが土に埋める土葬。日本でも戦前は多くが土葬だったと聞きます。珍しい所ではチベットの鳥葬があります。チベットでは誰かが亡くなると、遺体を鳥が食べやすいように細切れにし、野外に置いておきます。それを鳥が食べて死体を処理します。イランのゾロアスター教も沈黙の塔と言う建物を作り、鳥葬することで知られています。ちなみに日本では、刑法190条の死体損壊罪に反するので出来ないそうですが。
葬儀の方法は色々あるにせよ、そのどれもが遺体をできるだけ素早く片付けると言う目的の下に行われていて、結果として伝染病の予防や腐敗した死体が散乱するのを防いでいます。すなわち「地域の事情に応じて、できるだけすみやかに遺体を片付ける」ことが重要なのですね。
しかし、インドネシアには「死体はすみやかに片付けなければいけない」と言う常識を覆す様な葬送の方法があるのだそう。バリ島中部のその村では死体をそのまま野ざらしにし、徐々に腐っていくに任せ、骸骨になるまで置いていく、風葬と言う葬儀の方法を取るのだとか。
「ゾンビにならないの?」
「病気が伝染ったりないの?」
「そもそも、死体がそのままあるって怖くない?」
「そんな所、行くの嫌だ!!」
と言う臆病なティラキタスタッフを引き連れて、インドパパが早速行ってみました!
風葬の村はバリ島中部にある活火山バトゥール山が作ったカルデラ湖、バトゥール湖のほとりにありました。バトゥール湖に行くにはバリの中心部クタから車で4時間ほどかかります。地図で見るバリ島は小さいですが、実際に走ってみると結構広いのです。
観光地のクタを出発し、デンパサールを抜け、ギャニャールを抜け、バリ特有のライステラスを抜け、車はどんどん進みます。途中から山道にさしかかり、周りは田舎道に変わりました。バトゥール湖のほとりからはボートで向かいます。
「道はないの?」と聞くと、「風葬の村と、お墓は道で繋がっていないんだよ」との事。
程なくして、ボートは墓地に近づきました。墓地は湖のほとりにあり、鬱蒼とした森に囲まれています。確かに風葬の村と、お墓は道で繋がっていません。きっとそれは伝染病や死者の汚れを隔離するという意味合いがあるのでしょう。
これが墓地の入り口です。もうちょっと派手な入り口なのかなと勝手に想像していたので、あまりのシンプルさにちょっと拍子抜けしました。
入口の横にはわらで作られ、お面をかぶった人形が飾ってありました。
墓地の中に入ってみると、いきなり骸骨がたくさん! 今までこんなに多くの骸骨を見たことがなかったのでビックリですが、その場に慣れてみるとそんなに違和感を感じません。人間は死ねば骨になるのだから、日本みたいに骨を直接見る機会があまりないと言うのが逆に不思議に思えてきます。
20m程奥に行くと、死者が眠っている場所がありました。死者は鳥などについばまれないように、竹かごで覆われています。眠っている死者の数は8体ほど。手前が新しく、奥に行くほど古いのだそうです。
近づいてみます。確かに、かごの中には死者が眠っています。死者は、僕達が想像するよりもはるかに綺麗な状態で、ただ眠っているような感じで地面に横たわっていました。顔色は悪いけど、生きていた時のまま、眠っているのです。足のあたりには軽く土がかけられていますが、土葬されている感じではありません。
もっと近づいてみました。何と言うか、エジプトのミイラのようでした。特に死臭がするとか、臭いわけではありませんでした。
「ねえ、ボク、こんな葬儀がいいなぁ」と誰かが言います
「どうして?」と聞くと、
「だって、愛している人がほんとうに死んだか、毎日確認できるじゃない」
たしかにそうかもしれません。亡くなってからすぐに火葬してしまうと、亡くなったという実感が乏しい気がします。でも風葬であれば、亡くなってから骸骨になるまでずっと見守り続けることが出来ます。その間に、ゆっくりと死を受け入れることができます。
別に火葬が悪いわけではないけど、愛している人が死んだ時、亡くなったからといってすぐに火葬してしまうのは残された遺族にとって残酷な気がします。もっと愛する人の死を受け入れる時間があると良いのではないかなぁ…なんて風葬の村を訪ねて思いました。
■ティラキタで買ってインドへ行こう 8月15日から10月31日までの間のお買い物3000円毎に抽選券が1枚ついてきます! なので、もし3万円分のお買い物をしていただいた場合、抽選券は10枚となり、当選の確率が大幅アップ!
1等、2等に当選した方は当店のメルマガでお知らせいたします。3等に当選された方は当店からメールにてお知らせさせて頂きますね。
1等:インド行き航空券に相当する額の旅行券 1名様
2等:タイ行き航空券に相当する額の旅行券 1名様
3等:ティラキタ6000円購入で1000円割引券 100名様
■東北地方、送料無料のお知らせ
ティラキタでは被災された皆様の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。震災復興のために私たちが何かできることを考えまして、被害が大きかった青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県へは送料無料サービスを行わせていただいております。
大変な折とは思いますが、私共がなにかお役に立てればと考えております。
|