【ティラキタ駱駝通信 9月1日号】タイの変なお寺 – ワットパイロンウア
こんにちは!
今、インドパパとティラキタ買い付けチームはバリに居ます。今までバリからは楽器などを輸入していたのですが「バリってもっと他にないのかな?」と、ティラキタならではの視点で商品を探してみたくなりました。 バリ雑貨といえば、バリ猫だったり、アタの籠。どっちも南国っぽくってすごく素敵ですよね。また、おしゃれな雑貨もたくさんです。でも多くのショップがおしゃれな雑貨しか輸入していないのが、実は、ティラキタ的にはちょっと不満です。 「バリの人たちはどんな食器で食べているのかな?」とか、「バリの子供たちはどんなものを使っているのかな?」とか。そう言う事が知りたいんですよね。もっと、赤道直下の匂いが欲しいんです。それで今回、もっともっと、ディープなバリとインドネシアを探しに行って来ることになりました。 インドパパ、買い付けとか言って、目的はサーフィンでしょ!って言われそうな気もしますが。 それは聞こえなかった事にしてみることにします(^^) なお、今回の買い付けのバリからの荷物は12月頃からティラキタのHPに並ぶ予定です。商品を見て、注文を入れて、製造してもらって、コンテナで海をわたって…となると3ヶ月くらいは簡単に過ぎてしまうのですね。なにはともあれ、ティラキタスタッフがどんなものを探してくるか、ぜひ楽しみにしていてください。 今回は絶賛大好評のタイの変なお寺シリーズ第4弾! もちろん、他にも素敵な新商品が盛り沢山! ■タイの変なお寺 ティラキタのメルマガで大好評の「タイの変なお寺」シリーズの第4弾は、スパンブリ県にあるワットパイロンウア(WatPhaiRongWua)のレポートです! ティラキタの不思議なもの取材班が突撃してきました! ワットパイロンウアはバンコクの北100Km位の所にある珍寺の中の珍寺。地獄寺マニアには大変有名なお寺です。バンコクの北のスパンブリ県にあるというので、インドパパはスパンブリまでバスで行き、そこで乗り換えて…というルートにしましたが、それは完全な大間違い。 バンコクからのバスを降り、スパンブリのバスターミナルで「ワットパイロンウアはどこ?」って聞くと、バスの案内のお姉ちゃんは僕達の今、降りたバスを指さして「あれに乗れ」と言うではありませんか。「え、あれに3時間も乗ってきたんだけど…」というと、爆笑しながら「半分戻るのよ!」って言われ愕然。 ワットパイロンウアはスパンブリとバンコクのちょうど中間くらいにあるんですって! 行けばわかるだろと、なにも見ないでノリで行ったのが間違いの元でした。 一番簡単で間違いのない行き方は、バンコクからタクシーに乗って、行き先を伝える方法。メーターであればお値段もそんなには高くならないと思います。ちなみに、タクシーの運転手に「ワットパイロンウア」と言ってもまず伝わらないのでGoogle タイで一番暑い5月にワットパイロンウア(WatPhaiRongWua)に行ったのですが…アツすぎて地獄のようでした。地獄を見に行って地獄でダウンなんてギャグにしかなりません。正直、熱中症一歩寸前でした。ワットパイロンウア(WatPhaiRongWua)は広いので、あまり暑くない時に行くのがいいと思います。
僕達の目指す地獄はどこにあるのでしょうか… ありました! 地獄がありました! ゲートから歩いて15分くらいでしょうか。あまりの暑さに気が遠くなりながら、やっとこ地獄に到着です。
やたら手の大きい人を発見。この地獄、周りの住民の方たちが楽しく作ったのではないかと思われる部分がありますね。小さく作る技術があまりないので、手などの末端部分が大きくなったり、顔の造形が似通ってくるのもその一例だと思います。
テクテク歩いて行くと…なんと! こんな地獄の中で営業しているお店を発見! この地獄にしかいない草間弥生風の水玉人間さんたち。この地獄のオリジナル表現ですね
そして最後に…大きな大きな10m位あるでっかい水玉人が出現。体中のボツボツ、真っ白な肌。すいません、これ、ちょっと気持ち悪いんですけど…あ、ちょっとちょっと、大切な所が見えてますよ!
いやーー、自由王国タイランド! 本当に面白い国です。まだまだ面白いものがたっぷりある気がします。 また、面白いものを見つけ次第レポートしますね!! ■ティラキタで買ってインドへ行こう 8月15日から10月31日までの間のお買い物3000円毎に抽選券が1枚ついてきます! なので、もし3万円分のお買い物をしていただいた場合、抽選券は10枚となり、当選の確率が大幅アップ! 1等、2等に当選した方は当店のメルマガでお知らせいたします。3等に当選された方は当店からメールにてお知らせさせて頂きますね。 1等:インド行き航空券に相当する額の旅行券 1名様 ■東北地方、送料無料のお知らせ
ティラキタでは被災された皆様の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。震災復興のために私たちが何かできることを考えまして、被害が大きかった青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県へは送料無料サービスを行わせていただいております。 大変な折とは思いますが、私共がなにかお役に立てればと考えております。 |
アラジンの魔法のランプ形のエキゾチックな雰囲気の置物です。インドに行けば、きっとあの形の物があるに違いない…とずーーっと探していたのですが、8年目にして発見しました!!オイルを入れて注ぎ口から灯心を差し込めば、オイルランプにもなります。
お茶や雑談にこうじながらゆったりとフレーバーを楽しむ喫煙具、シーシャ。紙巻きタバコが中心の日本ではあまり馴染みがありませんが、中東やインドなどの暑い地域でよく見掛けますね。「ポコポコポコ・・・」と気持ちいい水の音、部屋に満ちるフレーバータバコの甘い香りに包まれて、お気に入りのインド音楽を聴きながら、ゆったりとした時間を過ごす。そんな素敵な時間のためのアイテムです。
タイダイ染めが個性的なコットンゴアパンツです。素材は肌触りがよく、コットン素材を使用で履き心地は楽チン最高です。しっかりした厚手のコットン素材なので、夏だけではなく年間を通してお楽しみいただけます。正面ウェスト部分が股上の浅いデザインになっておりますので、美脚効果が期待できます。ウェスト部分がゴムなので、動きやすく大変便利な1枚です。
アンティーク模様入りの陶器が素敵なアジアンな取っ手(プルノブ)。陶器ならではの美しさが魅力的な一品です。ぜひ、お気に入りのデザインのものを、家具の引き出しや扉などにお取り付け下さいませ。お客様からも「部屋が大正風になって素敵ですと」コメントを頂いた商品です。
「皿の部分が巾広で長いので、たいていのスティック香に対応する上に灰がこぼれにくい」とお客様からも評価を頂いているガネーシャの香立てが再入荷しました! 人気商品! |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- アジアの各地で見かけるマッサージ器は誰が作っているのか?
- ティラキタの名前の由来
- 世界一美しいモロッコの金属ランプの工房を訪問する
- プミポン国王様がご崩御されたバンコクの今を実録レポート!
- ここが変わった!! 2018年バラナシ訪問レポート【ティラキタ駱駝通信 11月1日号】
- 牛糞で作る料理と、急速に電化&ガス化が進むインドの関連性【ティラキタ駱駝通信 12月27日号】
- インドは小さなお店の宝庫!!【ティラキタ駱駝通信 4月30日号】
- タダより高いモノはない! 初対面のソマリア人が自宅に泊まりにきそうになった
- サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
- 『Tシャツデザインコンテスト』受賞者発表!