2011モンスーン – インドが洪水で大変!
夏が終わり、とってもいい季節がやって来ました。暑くもなく、寒くもなく、ジメジメしているわけでもなく。こんな日がずっと続くといいな…と思う素敵な日々ですね。
日本は気持ちのいい季節ですが、インドはモンスーンと呼ばれる雨季の終わり。モンスーンの最後には結構激しい雨が降ることが多く、しばしばインド全体で大洪水を引き起こしています。つい先日のこと、バラナシに住んでいるアシーシュ君から連絡がありました。
「バラナシは雨続きだよ。今年は大変だ! 写真送るね!」
との事で、このメルマガで紹介できるかと思い、ずっと写真を待っていたのですが、やっぱりインド人。さっぱり写真がやってきません。
「インドはどうなっているんだろう?」と思ってニュースを見てみると、今年は東インドのウッタール・プラディーシュ州、ビハール州、オリッサ州などを中心に洪水が発生している模様です。バラナシも中心街のゴードリヤー交差点が水没しているとのことです。
また、 東インドだけでなく、インドの多くの地域がモンスーンの被害を受けているとのこと。
以下に写真を並べてみましたが、驚きの写真ばかりです。
インドの首都デリーで。雨の中の通学
西インドのアーメダバードで。どこまでバイクでいけるかな…
雨はインドの多くの地域で洪水を引き起こした。これはムンバイで
洪水で脱線した列車を戻す人たち。アーメダバード
雨の中で遊んでいる人も出現! さすがインド!
乾いた場所はどこにあるのかな…。オリッサ
アシーシュ君、天気を教えてくれたついでに
「ねえ、注文くれよ」
とも言ってきましたが、流石にもうちょっと乾季にならないと注文は出せそうにありません。
だって、湿ってイマイチなものがやってきそうですから…
でも、乾季になったらいっぱい注文をしないと!ですね。
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 【ティラキタ駱駝通信 5月19日号】テーマパーク、カニャークマリ
- 窯焼きの香ばしさと、バターの旨みの必然的な出会い インドの激ウマ料理バターチキン
- 美麗すぎる! ただひたすらに美しいイスラム美術をまとめました!
- 一店に345種類!! 無駄にメニューの多いインドのレストランの不思議
- 天空の湖と崖の寺院 – 世界で一番危険で、一番美しく、一番聖なる場所への旅(中編)
- 一時間にチャパティが4000枚! シーク教寺院にある全自動チャパティマシンが凄かった
- インドとアジアのレトルトカレー15種類を食べ比べてみました!【ティラキタ駱駝通信 8月7日号】
- 葉っぱのガネーシャの不・思・議【ティラキタ駱駝通信 9月17日号】
- インド人! 君たちは天才か、何も考えていないか、どっちだ?【ティラキタ駱駝通信 3月27日号】
- カレーで元気な亀!?