【ティラキタ駱駝通信 3月10日号】インドでアーユルヴェーダ体験

ティラキタ駱駝通信 2011年3月10日号

こんにちは!
インドパパこと、ティラキタの梅原です
お元気ですか?

今、ティラキタでは当店が開催する野外フェスDANCE OF SHIVAの準備中です。アーティストさんのブッキングをして、タイムテーブルを考え、フライヤーがやってきました。今年のフライヤーはチベット仏教のタンカをベースに作成。ポスターとして、部屋に長く飾れるフライヤーになっています。いま、ティラキタでご購入頂くとフライヤーが、もれなく付いてきます。

さてさて、今週の駱駝通信は、
 ・インドでアーユルヴェーダ体験
です。

です。もちろん新商品も盛り沢山!
ごゆっくりお楽しみください。


インドでアーユルヴェーダ体験

インドには色々な魅力があります。インド古典に代表される音楽、サリーなどの衣類、インドの言葉、インドカレー、それからそれから…本当にインドは魅力たっぷりの国。インドパパは最初、インドの音楽が好きになり、それから色々なものに興味を惹かれていきました。だからティラキタには楽器やCDが大変充実しています。

楽器を勉強するためにインドに行っていましたので、実はアーユルヴェーダを体験したことがありませんでした。アーユルヴェーダ関係の商品も徐々に増えてきたので、実際にやってみたいな…とは思うものの、インドでの滞在期間は限られていて、なかなか実際にやってもらう機会はなかったのですね。

ずっとやってみたいなと思い続けていましたが、先日、ついに体験する事ができました! アーユルヴェーダは写真で見て想像していたのとはまったく違う、すごく面白い体験だったので、早速レポートしてみます。



お世話になったアーユルヴェーダハウスはこちらのLOTSUアーユルヴェティック・クリニック。南インドのプネーに本店があり、北インドのマナリやプシュカルにも支店を出しているお店です。本格的に勉強できるコースも併設されています。

「すいませーーん。アーユルヴェーダやりたいんですけど」と入っていくと、中には南インド系の顔立ちの小柄で気の良いお姉さんが座っていました。「どこから来たの?」と聞くと、「私はケララからよ」との返事。北インドでお店を出していても、施術してくれる人は本場ケララの人らしいので、ちょっと安心です。

メニューを見ると、色々なコースがあります。足だけとか、背中だけ、オイルマッサージだけ、薬草風呂もありました。でも、せっかくなので全身マッサージ+頭からとろとろオイルを流すシーロダーラの全部入りセットをチョイス。



施術室はコンクリート造りで薄暗く、シンプルなベッドがあるだけです。与えられたコットンの腰巻だけの姿になり、ベッドに仰向けになります。ベッドには油の匂いが染み付いています。男性のマッサージ師が入って来て、黙って僕の体に白い布をかけてくれました。

まずは体のマッサージです。ごま油を手に取り、入念にすり込むようにしてマッサージをしてくれます。マッサージされたところはホカホカと暖かくなり、大変いい気持ちです。

あおむけで胸や足をマッサージしてもらった後、うつぶせになり背中もマッサージ。全身くまなく、念入りにマッサージしてもらいます。

そしてマッサージが終わった後、心待ちにしていたシロダーラの準備が始まりました。シロダーラを始めるには道具が必要らしく、2人のインド人が色々持ってきます。目を覆うための綿、銅製のシロダーラポット、ごま油、鍋が二つにカセットコンロ。あと、厚めのビニールです。

油がベッドに染みないよう、頭の下に厚めのビニールが敷かれました。ビニールはちょっと特別な形をしていて、特定の場所に油が集まるようになっています。頭の上ではコンロに火が入り、油を温めはじめました。



「はじめていいですか?」と言う言葉と共に、ちょっと熱めの…45度から50度くらいはありそうな、熱いオイルがトロトロトロっと流れだし、額に降りてきました。油が額に流れてくる、と言葉で書くのは簡単なのですが、実際に体験してみると本当に違います。額をくすぐられているような、頭の中に熱いものが流れ落ちてくるような、第3の目を開けられているような、大切なところをマッサージされているような、そんな不思議な感覚がやってきます。

片方の鍋の油がなくなると、一度使った油をまた鍋で温め直して使います。それを繰り返し、繰り返し額に注ぎます。温かい油は額から頭皮を抜け、後頭部に移動し、最後に体から離れます。温かい流れとともに、心の汚れまでがなくなる感じがしました。眼を閉じていたら、なぜか目の前がだんだんと明るくなり、かすかに極彩色が見えてきました。インドでは額に第3の目があるといいますが、それが開いちゃうようなそんな感じです。

「これは臨死体験に近いのかも…」

なんて思っていると、自分の子供の頃の思い出や、いろいろな風景が万華鏡のように現れ始めました。ただのオイルマッサージのはずなのに!! こんな体験ができるなんて本当にびっくりです。

シーロダーラー、ヤバイ!」と思っている中で施術終了。ずっと受けたかったので、終わるのがとっても残念です。額に不思議な感覚の残る中、施術してくれた男性が強めの力で油を拭いてくれました。そして「オーケー、フィニッシュ!」との声で終了。「え? シャワーとかないの?」と聞くと、「十分拭いたからノープロブレム!」といかにもインド人らしい答えが返ってきました。

ちょっとベトベトの頭と体に衣類を通し、急いで宿に帰り、油をシャワーで流して、すっきり! シロダーラ、初めての体験でしたが、なんとも素晴らしい経験でした。

インドに行ったら一度はぜひ!
オススメです!

一応、私が受けたサロンのパンフレットをスキャンしておきます。インドにはもっと良いサロンがいっぱいあると思いますので、あまりお勧めしませんが…本格的に受けたい場合は南インド、ケララ州へ行かれるといいと思います。

1.インドのお札のキーホルダーが250円!


インドのものなら何でも欲しいティラキタですので、インドに行くと、市場を隅から隅まで歩いて面白いものを探します。でも、いくら市場を歩いても、なかなか面白いものは見つかりません。だって、市場は僕達を楽しませるためにあるのではなく、現地のインド人の生活のためにあるのですから、当然といえば当然です。

そんな中、買い付け班が目をつけたのがこれ! インドルピーのお札がデザインのキーホルダーです。印刷されているのは500ルピーや1000ルピーの高額紙幣です。「これいいね! 日本にないね!」と言う事で、早速仕入れてきました。 かばんなどに着けておけば、さりげなさの中にも個性が光ります。

2.インド先住民族ボジプリのメッセージカード


伝統的なデザインをモチーフとしたかわいい絵柄のメッセージカードです。インドの先住民族で独自の言語を持つボジプリ(BHOJIPURI)の方々の作品です。インドの生活を描いたかわいい筆致がなんだか楽しい気分にさせてくれますね。送って楽しく貰ってうれしい、そんなお手紙にぴったりな一枚です。素材は手漉き和紙で作られ、素朴さが魅力です。

3.ラジャスタンのクッションカバーが入荷しました!


インドのラジャスタン地方で作られているパッチワーク布をあしらった円筒形のクッションカバーです。座れるサイズの大きなクッションですので、存在感バッチリ。このクッションカバーを数個購入し、お部屋の中に置くだけで気分はすっかりインドです。

4.ストレッチチョリが1680円!


こちらのストレッチチョリは多少伸縮性のあるタイプなので、多少動きを伴う場合でも安心! サイズはものによってバラツキはございますが、日本で言うMサイズといった感じです。ストレッチ素材の為、細い方からぽっちゃりした方まで着用していただけます。ちょっときつめのチョリをぴったりと着るのがインド風で、ちょっときついくらいの方がサリーを着た時に美しく見えます。

5.ラジャスタンの肩掛けバッグが2480円!


砂漠の地方、ラジャスタンが誇る伝統の刺繍とミラーワークがきれいに施された肩掛けかばんです。女性が持つのにぴったりなサイズ。携帯にノート、身の回りに必要なものを入れて歩くことが出来る大きさです。

6.アジアン・ストレッチパンツが入荷しました!


おうちでリラックスする時に、そしてこれでお出かけもできるストレッチパンツです。すその部分に蓮などのアジアンなモチーフがプリントされ、あまり目立たないけれどもアジア好きのあなたの個性をぐっと引き立ててくれます。

7.インドPOPS、映画のサントラの新譜が入荷!


Ethnotechno.com Revolution Rising Vol.1[CD] \1780
2001年にニューヨークで始まったオンラインコミュニティ、ethnotechno.com。Cheb I SabbahやKaya projectなど、当店でもおなじみのインド臭いアーティストを紹介するWebサイトなのですが、そこから、記念すべきファーストコンピがドロップ!

Cheb I SabbahやAsian Dub Foundation、State Of BengalにKarsh Kaleなど、エイジアン・マッシヴ界のスターたちを集めた豪華版です! 収録されている曲はすごくインド臭いわけ
Indian Beat Bazar[CD] \1880
長く続く音楽家の家系に生まれたSHAHDAAB BHARTIYAが作曲したエイジアンマッシブアルバム。エイジアンマッシブはインドから遠く離れた、例えばニューヨーク在住の人達がインドを思いながら作る音だと思っていたのですが、なかなかどうして、インド在住のインド人も頑張っています

収録されているのは、聴き応えのある12曲。インドのエッセンスを存分に含みつつ、クラブでかけてもおかしくない素敵サウンドです。このアルバムが気に入ったら、Indian Beat Bazar Vol. 2もあわせてお楽し
Smita[CD] \1580
8カ国で200のコンサートをこなし、75曲のサントラを収録し、6つの言葉で歌を歌える胸囲のインド人アイドル、スミタ(Smita)のソロアルバムです。

もともとスミタは1997年に行われたTVショウでその才能を発見され、2000年にポップシンガーとしてのキャリアをスタート、みるみるうちに頭角を表し、タミル語、テルグ語映画界になくてはならないトップシンガーとなりました

このアルバムは、スミタがSonyBMGと独占契約した後のヒンディー語版ファーストアルバム。元気で可愛い彼女の歌
Ilaiyaraaja - India 24 Hours[CD] \1780
南インド映画を中心に、4500曲を作曲し、950もの映画に曲を提供してきたラライヤラージャ(Ilaiyaraaja)のアルバムです。ラライヤラージャ(Ilaiyaraaja)はその曲作りの速さに定評があるだけでなく、ロイヤル・フィルハモニー・オーケストラを共演するなど、映画を超えた活躍でも知られています。

南インド映画界を代表する作曲家のアルバム、映画の世界の住人になったつもりでお楽しみください
Love Hamesha[CD] \1580
2008年から2010年にかけて公開されたインド映画の中から、ラブソングばかりを抽出したコンピレーション2枚組です。Wake up SID!、DOSTANA、Rock On!など話題になった作品から、Jodhaa Akbarの様な大作まで計26曲を収録。

最近のインド映画音楽の傾向を知りたい方にオススメ!
Band Baaja Baaraat[CD] \1480
2010年11月にインド全土で大公開された最新ムービーBand Baaja BaaratのサントラCDがリリースされました! リリースすれば常に大ヒットのヤシュラジらしく、本作品もインドのブームを上手くつかんだ上質の一作になっています
Bhangra Masti[CD] \1480
そのコミカルな踊りからyou tubeで大人気になったDaler Mehndiをはじめ、Sukhbir、Malkit Singh、Raageshwariなど、バングラ界の重鎮が勢揃い!

独特の甘いボイスと、ノリノリでイケイケなサウンドが存分に楽しめます! ティラキタスタッフお勧め盤!
Shah Rukh Khan: King Of Bollywood 1[CD] \1580
新しい作品ではMy Name is Khanから、古い作品ではAsokaまで、新旧のシャールク出演作からサントラをばばんと25曲集めてきたコンピレーションです

DEVDAS、Kabhi Kushi Kabhi Gham、Dil to Pagal Hai、Kuch Kuch Hota Hai、Veer Zaaraなど、シャールクが主演し、ヒットした作品はほとんど網羅。CDを聞くと、あなたの見たことのある映画の思い出のシーンが胸の中によみがえります。

8.インド古典のCDが大量に入荷しました!

Buddha Paradise Journey to Nirvana[CD] \1880
インドの北、ヒマラヤの麓に連綿と伝えられてきいたチベット仏教。このアルバムは仏教の経典にある言葉を歌詞に乗せ、優しく、柔らかく歌ったヒーリングミュージックです。インド製のCDですが、アジア的な響きが収録されています。

目を閉じれば広がるのは自分の心のなかにある天国の風景。一日を振り返り、瞑想するときにぴったりの一枚です。
Yatra Sampurn Dwadash Jyotirling Darshan[ビデオCD] \1480
マムレシュワール(Mamleswar)、マハカレシュワール(Mahakaleshwar)、ソムナート(Somnath)などの巡礼地から、ガンジス川の源流にあるケダルナート(Kedarnath)まで、インド国内のシヴァ神にゆかりのある12聖地を巡る巡礼ビデオCDです。

Yatra Char Dham[ビデオCD] \1480
私たち日本人にとって、全く縁のないヒンドゥー教の巡礼地ですが、最近ではインド国鉄が巡礼用のツアーを売り出したりして、インド人的には国内旅行の目的地として人気を集めています。このビデオCDは、インド北部のガンジス川源流地帯に点在するインドの中でも最高峰の聖地、ケダルナートや、ガンゴートリー、バドリナートを収録

Anuradha Paudwal - Om Jai Jagdish Hare[CD] \980
みんな大好きなAnuradha PaudwalさんのAartiのCDに新たなラインナップが登場しました。

一緒に口ずさむだけで豊かな気持ちになれる、全10曲入りのお買い得盤です!
Kya Yehi Pyaar Hai[CD2枚組] \1980
インド人はラブソングが大好き! インド人だけでなく、日本人も大好きだと思いますが、自由恋愛があまり許されていないインドでは恋愛への渇望もまた大きいのだと思います

このCDはOLD IS GOLDと呼ばれる1960年代から現在まで、映画館の銀幕を彩ったラブストーリーを収録。1942 LOVE STORYや、HUM AAPKE HAIN KAUNなど、大ヒット作のサントラも収録しています。CD2枚組に24曲、ギュギュ!と詰め込んだお得版です!
Sampoorna Garbh Sanskar[CD] \1980
リラクゼーションのCDは多々あれど、マントラを、しかも妊婦さん用としてまとめてしまった、日本では考えられないCDです。とはいえマントラは同じような音がリズミカルに続くため脳内のアルファー波を出すには最適ですし、そもそも意味のある祈りの言葉を唱えるものですから、リラックス効果だけでなくなにかご利益もあるかもしれませんね。

祝福と自信を与えるガヤトリーマントラから、お腹の子供に祝福を与えるガルヴィスラヴィニ・スークタまで10のマントラを収録。付録としてヨーガのDVDも付いたお得な2枚組
Sunset Serenity Pt. Nikhil Banerjee Live in Sun Francisco Vol. 2[CD] \1580
1986年1月27日に54歳で亡くなったインドが誇るシタールの天才、ニキル・バネルジーのライブ盤。

このCDは1965年12月12日にカリフォルニアのアリー・アクバル・カレッジで行われたライブをレコーディング録音したもの。演奏しているラーガはコンサートでもしばしば演奏されるプリヤ・カルヤン。北インド古典では大変ポピュラーな一曲です
Krishna - Meditation And Celebration[CD] \1880
インドの数ある神様の中でも多くの人から好かれているクリシュナへの賛歌。このアルバムはインドでよくあるいかにも宗教っぽい賛歌ではなく、とっても聴きやすく、楽しく聞けるカジュアルな一枚となっています

一曲目はゆったりとしたおとなしい感じですが、二曲目はちょっとしたクラブミュージックを思わせるようなアッパーなトラックを収録。新世代のクリシュナ賛歌と言えるアルバムです。
Prem Joshua & Band - Luminous Secrets[CD] \1880
インドの風を感じさせる高い音楽性を誇る、プレム・ヨシュア&バンド。ヨーロッパ、インドそして日本のアーティストが集まったインターナショナルバンドの2010年リリースがこちらのルミナス・シークレッツ(Luminous Secrets)です。

シタールを初めとした東洋のサウンドと、西洋のセンスが非常にうまくマッチし、何回も聞くことの出来る素晴らしい一枚になりました。現代最高のトラベリングバンドの名に恥じない素晴らしいクオリティの楽曲がお楽しみ頂けます。インドパパ、オススメ盤!
M.S.Subbulakshmi - Surdas Bhajans[CD2枚組] \1980
女流ボーカリスト、スブラクシュミーが南インドが生んだ聖人、セント・スルダス(Sant Surdas)の生誕500周年を記念して賛歌を歌った2枚組。カルカッタで1978年に行われたコンサートのライブ盤です。

録音年代の古さから、音のダイナミックレンジが乏しい感は否めませんが、それを補って余りあるライブの雰囲気や時代の空気が感じ取れることでしょう。
The Magic of Krishna[CD] \1580
インドの数ある神様の中でも多くの人から好かれているクリシュナへの賛歌。このアルバムはインドの声楽の達人たちがクリシュナへの憧憬と愛を込めて歌い上げたものです。

ホッとする優しい男性の声で、繰り返し歌われるクリシュナの名前。楽曲に宗教っぽさは残っていますが、とっても聴きやすく、楽しく聞けるカジュアルな一枚となっています
Vishwanatha Sharma Aatreya - Vedic Chants[CD] \1580
はるか古代、ヴェーダの時代から伝えられる祈りの声を収録した一枚です。言葉を際だたせるため、伴奏の音楽はシンプルなタンプーラだけ。はるか昔から人々が唱え続けてきた神性なマントラをじっくりと味わえます。

言葉にもし力があるのなら、このCDで録音されている言葉はこの世の中で最も力の強い言葉たちであることでしょう。全ての罪を濯ぐと言われるガヤトリマントラなど、10マントラを収録。毎朝聞いてもいいですし、日々の祈りのシーンでも便利にお使い頂けます
Classical Treasures Maestro Nikhil Banerjee[CD] \1880
1986年1月27日に54歳で亡くなったインドが誇るシタールの天才、ニキル・バネルジーの録音盤。 収録されている演奏しているラーガはコンサートでもしばしば演奏されるアヒール・バイラヴと、チャンドラコウス。北インド古典では大変ポピュラーなラーガです

もう二度と録音されることのないニキル・バネルジーの素晴らしい演奏。ライブが見られないのは残念ですが、その代わりCDでゆっくりとお楽しみください。
Mantra: Sadhana Aur Samadhan Chants for Successful Living[CD] \1880
インドには色々な宗教がありますが、その中でも特別な位置を占めるのがジャイナ教です。ジャイナ教は特にアヒンサー(不殺生)の誓戒を厳守するなどその徹底した苦行・禁欲主義をもって知られています。

仏教には仏教のお経があり、ヒンドゥー教にはヒンドゥー教のマントラがあるように、ジャイナ教にはジャイナ教のマントラと歌があります。日本でほとんど知ることのできないジャイナ教の世界に触れることの出来るレアな一枚です
Pt. Sohanlal Sharma - Harmonium Solo - Pt. Sohanlal Sharma[CD] \1580
インドの片手オルガン、ハルモニウムにクローズアップした非常に珍しいアルバム。学校のオルガンに似ていますが、よりシンプルで歴史を感じさせる哀愁を帯びた音色です。通常、ハルモニウムは声楽の伴奏用に使われていて、このアルバムのようにソロで収録されることはほとんどありません。

そういった意味で、このアルバムは大変珍しい一枚と言えると思います。全5曲収録。ハルモニウムの演奏をじっくり聞くことができます。
Shujaat Husain Khan-Jaana Meri Jaana[CD] \1880
日本人実力派シタール奏者のヨシダダイキチさんの師匠であり、シタールの巨匠、ヴィラヤット・カーンのDNAを受け継ぐスジャアット・カーンのアルバム。

大変珍しいRaga Khemのアラープとガットを収録。その他にも、Raga Tilak Kamodをベースにした消極を衆力しています。ヴィラヤットの実子であり弟子であるスジャアットならではの、卓越した演奏をお楽しみいただけます。 タブラはサンカ・チャタジー(Sankha Chatterjee)が演奏しています。
Collection of 25 Gayatris[CD] \1880
はるか古代、ヴェーダの時代から伝えられる聖なる祈りガヤトリーを収録した一枚です。言葉にもし力があるのなら、このCDで録音されている言葉はこの世の中で最も力の強い言葉たちであることでしょう。

全ての罪を濯ぐと言われ、今でも多くの人に唱えられているガヤトリーマントラとその発展形を25種類収録。毎朝聞いてもいいですし、日々の祈りのシーンでも便利にお使い頂けます
Madhya-Laya - Percussions Of India[CD] \1580
インド音楽はパーカッションのレベルの高さで有名ですが、このアルバムはインド音楽で使われる色々なパーカッション…タブラ、パカワジ、マダル、ドーラック、ダフリなどを集め、アンサンブルを組んだ一枚です。

パーカッションはこんな事も出来るんだ、こんなに面白いんだと、聞きながら唸ってしまいます。インドが持つ文化の豊かさ、楽しさが味わえます。
Hariprasad Chaurasia - Nothing But Wind[CD] \1480
南インド映画を中心に、4500曲を作曲し、950もの映画に曲を提供してきたラライヤラージャ(Ilaiyaraaja)のアルバムです。ラライヤラージャ(Ilaiyaraaja)はその曲作りの速さに定評があるだけでなく、ロイヤル・フィルハモニー・オーケストラを共演するなど、映画を超えた活躍でも知られています。

南インド映画界を代表する作曲家のアルバム、映画の世界の住人になったつもりでお楽しみください
Prem Joshua - Selections By Prem Joshua[CD] \1880
インド系バンドの第一人者プレム・ジョシュアのベスト盤! いい民族系音楽を聞きたいんだけど、何から聞いていいか判らない…と思うあなたにオススメです! プレム・ジョシュア自身が数多く作った中から選んだ珠玉の12曲ですので、大満足まちがいなし。

このプレム・ジョシュア。旅行者が大好きらしく、インドを旅行すると色々な観光地で流れています。旅行者に、いつも心に旅を持っている方に。
Ilayaraaja - The Music Messiah[CD] \1880
南インド映画を中心に、4500曲を作曲し、950もの映画に曲を提供してきたラライヤラージャ(Ilaiyaraaja)のアルバムです。ラライヤラージャ(Ilaiyaraaja)はその曲作りの速さに定評があるだけでなく、ロイヤル・フィルハモニー・オーケストラを共演するなど、映画を超えた活躍でも知られています。

南インド映画界を代表する作曲家のアルバム、映画の世界の住人になったつもりでお楽しみください
Sanjeev Abhyankar - Yoga for the Soul[CD] \1780
今、世界的にブームになっているインド発の健康法ヨーガ。ヨーガは人間の歴史が始まった頃のはるか昔から実践されてきました。そしてインドで長い歴史を経るにつれ、宗教とも一体になり、今のヨーガの形になって言ったと言われています。

このアルバムYoga for the Soulでは、米国で私たちが馴染みやすいように改変されたヨーガではなく、インドオリジナルの昔から実践されてきた宗教と不可分のヨーガの楽曲を聞かせてくれます。耳に優しく、親しみやすい柔らかい音と、優しい男性の声で歌われるマントラがあなた
Pandit Anindo Chatterjee - Drums Of India[CD] \1780
ニキル・バネルジーをはじめ、多くの著名演奏家と共演したことで知られるタブラプレイヤー、アニンド・チャタジーのドラムソロ・アルバムです。

このアルバムでは12ビートのEKTAAL、14ビートのDHAMAAR、9ビートのNASRUKHを収録。シタールとの伴奏では聞くことのできない、自由なタブラ表現を楽しめます
Shree Ram Stuti and Lakshmi Pooja[CD2枚組] \1880
インドでは10月の終わりにディワリと呼ばれる全国的な光の祭りがあります。ディワリでは人々は街を光で飾り、花火を打ち上げ、一年が無事に過ぎたことを祝い、お互いにディワリのプレゼントをします。

このアルバムはそのディワリの時のギフトとして使えるように作成された2枚組。ディワリで祝われるラーマとラクシュミーの2人の神様への祈りの歌が詰まっています。
Hare Krishna The World Fusion Experoence[CD] \1980
古代より、インドの数ある神様の中でも多くの人から好かれているクリシュナは様々な形で歌われてきました。今日、クリシュナへの信仰は「真実の愛への道」としてインドをはじめとして、世界全土に信仰者がいることで知られています。

このアルバムはデーヴァ・プレマルやアヌーシュカ・シャンカールなど、有名なアーティストたちがクリシュナへの愛を歌ったコンピレーション。世界的に有名なアーティストたちの曲がたくさん収録されていますので、音楽的にも素晴らしい一枚です。
Shri Krishna[CD] \1680
古代より、インドの数ある神様の中でも多くの人から好かれているクリシュナは様々な形で歌われてきました。今日、クリシュナへの信仰は「真実の愛への道」としてインドをはじめとして、世界全土に信仰者がいることで知られています。

このアルバムはクリシュナへの愛を歌った一枚。楽曲に宗教っぽさは残っていますが、とっても聴きやすく、楽しく聞けるカジュアルな一枚となっています
Lata Mangeshkar and Usha Mangeshkar - Vaibhav Lakshmi[CD] \1780
世界一歌をレコーディングしたシンガーとしてギネスブックにも載ったインドを代表するシンガー、ラタ・マンゲーシュカルと、その妹のウシャ・マンゲーシュカルがラクシュミーへの信仰を歌った一枚です。

インド映画で聞く、あの甲高い特徴的な声は影を潜めていますが、流れてくる歌声はあの懐かしくて、優しい、ラタの声。聞いているとどこかホッとします。
Purbayan Chatterjees Shastriya Syndicate - Lehar[CD] \1780
出身地カルカッタはもちろん、インド国内から注目を浴び、ヨーロッパや米国、日本などでもその素晴らしい演奏を披露しているプルバヤン・チャタジーと、若きインド音楽家たちのインド古典バンドLehar

シタールはもちろん、ヴィーナ、バンスリ、サーランギ、ムリダンガム、タブラなどのインド古典楽器を駆使し、現代に生きる私たちが普通に聞くことのできる音楽を創り上げた素晴らしい一枚
Jagjit Singh - Hare Krishna Hare Rama[CD] \1780
古代より、インドの数ある神様の中でも多くの人から好かれているクリシュナは様々な形で歌われてきました。今日、クリシュナへの信仰は「真実の愛への道」としてインドをはじめとして、世界全土に信仰者がいることで知られています。

このアルバムはインド映画音楽のシンガーとしても知られるジャグジット。・シンがクリシュナへの愛を歌った一枚。「ハレー・ラーマ、ハレー、クリシュナ?♪」と思わず口ずさみたくなりますよ。
Sedona Landing Crystal Sound Bowls[CD] \2280
米国で13年の演奏経験があるガイ・マシューによるシンギングボウルアルバム。仕事が終わって家に帰り、一人ゆっくりしたい時に最適です。

スピーカーでも良いですが、より集中するならヘッドホンがオススメ。音に耳を傾けていると、いつしか今日のことを忘れ、深い瞑想の中、自分自身に気がつくはずです。
The Genius Of Pt. Nikhil Banerjee[CD3枚組] \3480
よく知られているシタール奏者ラヴィ・シャンカールと同世代の、代表的なシタール奏者ニキル・バネルジー


音楽として完成している、リラックスして聞ける、そんなニキルの魅力を余すところなく伝えるベスト盤3枚組です。


--------------------------------------------------------------
 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com
 ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC)
 http://www.tirakita.com/i (携帯)
 メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml
--------------------------------------------------------------- 
■気に入ったらシェアしよう!

もし宜しければコメントをどうぞ

XHTML: このコメントは以下のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


インド雑貨・アジアン雑貨・民族楽器- ティラキタのブログです。僕たちが大好きな面白インド&アジアを楽しく紹介しています

BLOG内から検索

今日の新入荷商品

今日のセールをピックアップ


今日人気の記事

人気の記事-全期間