今、テルグ語映画が熱い! Part2
一ヶ月くらい前のメルマガでテルグ語映画の事をご紹介したのですが、昨日、新しく30タイトルが入荷してきました。まだまだレビューを書ききれていないものも多いのですが、レビューを描いた作品から「これは面白い!」と思える映画を紹介してみたいと思います。
まずはこれ!
ATTAKU YAMUDU AMMAIKI MOGUDU

テルグ語の素養のないワタクシ。このタイトルにどんな意味があるんだかさっぱり分かりません。レビューを書こうと思ってみてみると…
1989年の作品だけあって、画質はちょっと粗めです。

と思ってみていたら、突然! 脳みそがとろけちゃうような不思議ダンスが始まりました! ピンクスーツを着て、山の中で踊りまくる! 微妙にアンニュイなインド音楽が不思議な世界観に輪をかけ…正直、動く映像でお見せできないのが残念すぎます!
変な人でました!

ピンクスーツ(笑)で山の上で踊って、踊って?

火星人みたいな人達も踊ってます!

で、大切な映画の内容は? 映画が公開された1989年時点での興行成績記録を更新した伝説の一作らしいので、きっと楽しいと思いますよ
上の映画はハイダラバードでチヌーと呼ばれて愛されているチランジーヴィー主演作品。そして、次はジュニアとして愛されているJR.NTRの作品です。
SIMHADRI

こちらは2003年に公開されたJr.NTR主演作品。Jr.NTRの長年のキャリアの中で最大級のヒットを記録した歴史的一作。南インドを中心に247館で上映され、オープニングから半年以上も上映を続けたロングラン作品でもあります。
タミル映画独特のくねくね踊り。君たちの前世はタコ?

みんなで揃ってダンス、ダンス、ダンス!

ANDARIVADU

2005年にリリースされたテルグ語コメディ作品。監督はSrinu Vytla。メインアクトに驚愕のダンスが楽しいメガスター(!)チランジーヴィを、女優にタッブーを起用した一作です。
これから、大人数で踊るぜーー
ダンス、ダンス、ダンス!
サリーの女性も応えてダンス
超面白い喧嘩シーン!
ここにあげた作品だけでなく、テルグ語映画はどれもこれも独特の魅力にあふれています。インドに行くと、インド人の濃い顔や、マサラたっぷりの辛い料理に圧倒され、だんだんと嫌になってくるものですが、でも、そのうちインドに慣れ、それが普通になってくると「濃くないインドはつまらない!」なんて思うようになったりします。
テルグ語映画はまさにそんな感じ。度肝を抜くフレーミング、驚愕のダンス、そしてインドの事情に即したストーリー。どれもが濃い?????インドで溢れています。
まずはこれ!
ATTAKU YAMUDU AMMAIKI MOGUDU

テルグ語の素養のないワタクシ。このタイトルにどんな意味があるんだかさっぱり分かりません。レビューを書こうと思ってみてみると…
1989年の作品だけあって、画質はちょっと粗めです。

と思ってみていたら、突然! 脳みそがとろけちゃうような不思議ダンスが始まりました! ピンクスーツを着て、山の中で踊りまくる! 微妙にアンニュイなインド音楽が不思議な世界観に輪をかけ…正直、動く映像でお見せできないのが残念すぎます!
変な人でました!

ピンクスーツ(笑)で山の上で踊って、踊って?

火星人みたいな人達も踊ってます!

で、大切な映画の内容は? 映画が公開された1989年時点での興行成績記録を更新した伝説の一作らしいので、きっと楽しいと思いますよ
上の映画はハイダラバードでチヌーと呼ばれて愛されているチランジーヴィー主演作品。そして、次はジュニアとして愛されているJR.NTRの作品です。
SIMHADRI

こちらは2003年に公開されたJr.NTR主演作品。Jr.NTRの長年のキャリアの中で最大級のヒットを記録した歴史的一作。南インドを中心に247館で上映され、オープニングから半年以上も上映を続けたロングラン作品でもあります。
タミル映画独特のくねくね踊り。君たちの前世はタコ?

みんなで揃ってダンス、ダンス、ダンス!

ANDARIVADU

2005年にリリースされたテルグ語コメディ作品。監督はSrinu Vytla。メインアクトに驚愕のダンスが楽しいメガスター(!)チランジーヴィを、女優にタッブーを起用した一作です。
これから、大人数で踊るぜーー

ダンス、ダンス、ダンス!

サリーの女性も応えてダンス

超面白い喧嘩シーン!

ここにあげた作品だけでなく、テルグ語映画はどれもこれも独特の魅力にあふれています。インドに行くと、インド人の濃い顔や、マサラたっぷりの辛い料理に圧倒され、だんだんと嫌になってくるものですが、でも、そのうちインドに慣れ、それが普通になってくると「濃くないインドはつまらない!」なんて思うようになったりします。
テルグ語映画はまさにそんな感じ。度肝を抜くフレーミング、驚愕のダンス、そしてインドの事情に即したストーリー。どれもが濃い?????インドで溢れています。
■気に入ったらシェアしよう!
2 Comments + Add Comment
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
伝統的な手法で作られるインド・プシュカルのローズウォーターとローズオイル
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
サリーの着方
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
インドの歯磨きはちょっと違う。不思議で面白いインド人の口内事情
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
先日、あの「踊るマハラジャ」の仕掛け人・江戸木純さんらと飲んだのですけど、あの人も“これからはテルグ語映画だ!”と熱く語っておりました。風が吹いてきたようです!
catfishさん
こんにちは?
ご無沙汰しています!
そうですね! 僕も、これからはテルグ語映画だと思います。
だって、圧倒的に面白いですもん!
テルグ最高!です