今、テルグ語映画が面白い!
正直に話しますと、最近、インド映画に飽きていました。誤解を招かないようにきちんと言いますと、ムンバイを拠点にし、北インドで見られているボリウッド映画に飽きていました。
仕事柄、もちろんインド映画をよく見ます。しかも、インド映画の翻訳までするくらい好きでした。で・す・が…いつの頃からか、インド映画がだんだんとつまらなく思えてきたんです。
インド映画のどこを愛していたかと聞かれれば、「映画の中に詰まっているインドの香り」と答えていたボク。でも、ここ数年、インドが近代化し、経済発展してくるにつれて映画の中からはインドの香りがものすごい勢いで消えていきました。
今でも、インド映画はもちろんインド映画です。踊りもあります。歌もあります。でも、踊りの部分以外を切りだしてみると、そこからは僕達が知っている文法の映画が出てくるようになりました。
もちろん、いい作品もあります。面白い作品だってたくさんあります。でもストーリーではなく、映画の中の「異国の香り」を愛していたボクは最近、大分がっかりしてたのです。
そんなある日、濃いインドファンがテルグ語映画に興味を持っていると言う話を聞きました。「テルグ?どこ?それ? 見たこともないし、デリーやムンバイでは影も形もないよ」と思っていたのですが…
ある日、テルグ語映画を入荷する機会に恵まれて、ティラキタまでテルグ語映画がやってきました。そして見てみたら…これでした!
そこには、かつて僕が愛していた異国の香りがムンムンと満ちていたのです。
信じられない豪快なカメラワーク!
どぎつい原色の色使い!
ありえないシチュエーション!
正直、インド映画はストーリーなんていいんです。面白ければいいんです。
テルグ語映画はまさにそんなニーズにぴったり!
と言う事で…入荷した作品中から面白い何シーンかを紹介してみます!!
これはKASKOと言う作品。歩くたびに砂埃が!
全体的にすごく大げさ!

そして、画面が3分割され…

超????速い、オモシロダンスが展開されます!

これは、JAGANMOHINIと言う作品
最初のタイトルが出るところからこんな変なおやじが…

なんか、みんなびっくりしています。何を見ているんでしょうか…

出てきたのはこのちょっと太めの女優さん!
てか、オヤジたち!そんなに目をひんむいて見るほど綺麗だと思う?

その後いきなり砂漠でのダンスシーンに突入!
この後、意味不明のダンスが延々と展開されます…

てか皆さん全体的に太めデスネ

話が進んでくると巨大神像が出てきたりなんだかタイヘン!

いやーー、映画っていいですね! これからはテルグ映画の時代です!(ティラキタだけだと思いますが…)
これからどんどん、テルグ映画を入荷しちゃいます! お楽しみに!
仕事柄、もちろんインド映画をよく見ます。しかも、インド映画の翻訳までするくらい好きでした。で・す・が…いつの頃からか、インド映画がだんだんとつまらなく思えてきたんです。
インド映画のどこを愛していたかと聞かれれば、「映画の中に詰まっているインドの香り」と答えていたボク。でも、ここ数年、インドが近代化し、経済発展してくるにつれて映画の中からはインドの香りがものすごい勢いで消えていきました。
今でも、インド映画はもちろんインド映画です。踊りもあります。歌もあります。でも、踊りの部分以外を切りだしてみると、そこからは僕達が知っている文法の映画が出てくるようになりました。
もちろん、いい作品もあります。面白い作品だってたくさんあります。でもストーリーではなく、映画の中の「異国の香り」を愛していたボクは最近、大分がっかりしてたのです。
そんなある日、濃いインドファンがテルグ語映画に興味を持っていると言う話を聞きました。「テルグ?どこ?それ? 見たこともないし、デリーやムンバイでは影も形もないよ」と思っていたのですが…
ある日、テルグ語映画を入荷する機会に恵まれて、ティラキタまでテルグ語映画がやってきました。そして見てみたら…これでした!
そこには、かつて僕が愛していた異国の香りがムンムンと満ちていたのです。
信じられない豪快なカメラワーク!
どぎつい原色の色使い!
ありえないシチュエーション!
正直、インド映画はストーリーなんていいんです。面白ければいいんです。
テルグ語映画はまさにそんなニーズにぴったり!
と言う事で…入荷した作品中から面白い何シーンかを紹介してみます!!
これはKASKOと言う作品。歩くたびに砂埃が!
全体的にすごく大げさ!

そして、画面が3分割され…

超????速い、オモシロダンスが展開されます!

これは、JAGANMOHINIと言う作品
最初のタイトルが出るところからこんな変なおやじが…

なんか、みんなびっくりしています。何を見ているんでしょうか…

出てきたのはこのちょっと太めの女優さん!
てか、オヤジたち!そんなに目をひんむいて見るほど綺麗だと思う?

その後いきなり砂漠でのダンスシーンに突入!
この後、意味不明のダンスが延々と展開されます…

てか皆さん全体的に太めデスネ

話が進んでくると巨大神像が出てきたりなんだかタイヘン!

いやーー、映画っていいですね! これからはテルグ映画の時代です!(ティラキタだけだと思いますが…)
これからどんどん、テルグ映画を入荷しちゃいます! お楽しみに!
■気に入ったらシェアしよう!
1 Comment + Add Comment
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
インド人に正月休みはない!! 日本とは違うインドの休日事情
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
油を食べるカレー ニハリについて
-
サリーの着方
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
シーシャの吸い方
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
[…] This post was mentioned on Twitter by もちのふ and 田亀源五郎, インド雑貨・アジア雑貨Tirakita . インド雑貨・アジア雑貨Tirakita said: 今、テルグ語映画が面白い! http://is.gd/EZGjGB […]